• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

副腎白質ジストロフィー患者の特異的QOL尺度の開発と応用

Research Project

Project/Area Number 22K17513
Research InstitutionOsaka Aoyama University

Principal Investigator

古藤 雄大  大阪青山大学, 健康科学部, 助教 (80808858)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords副腎白質ジストロフィー / インタビュー / システマティックレビュー
Outline of Annual Research Achievements

副腎白質ジストロフィーの患者家族会の協力を得て、4人の養育者へのインタビュー調査を実施した。疾患が患者と家族の生活全体に及ぼす様々な影響についての具体的な語りを得ることができた。特に、現在の日本の医療や福祉の状況に沿って、患者と家族が抱える課題についての情報を得ることができた。現在は、インタビュー結果を分析している段階である。対象者数は予定より少ないが、インタビュー内容の豊富さと、次に述べるシステマティックレビューでの知見を総合的に評価し、対象者を増やすか検討する。なお、分析の結果は2023年度中にジャーナルに投稿予定である。
また、副腎白質ジストロフィーを含む、先天性白質ジストロフィー患者家族の経験に関するシステマティックレビューについて、プロトコルペーパーを作成した。すでに、JBI Evidence SynthesisにOnline firstで掲載されている。現在は、レビューのための文献収集とスクリーニング、質の評価を終了し、データの抽出作業に移行している。なお、統合された知見は2023年度中にJBI Evidence Synthesisに投稿予定である。
Leukodystrophy Quality of Life Assessmentの翻訳については、著作権者との連絡が取れず、実施することができていない。
来年度以降については、2022年度の調査から得られた知見を基に、副腎白質ジストロフィー患者と家族の生活の質を評価する尺度における、質問項目の選定を進める。システマティックレビューで得られる、白質ジストロフィー患者の知見だけでなく、インタビュー調査から得られた日本の社会環境に起因する課題にかかわる設問を加えることで、利用可能性の高い尺度を開発することにつながる。作成された尺度の信頼性と妥当性を検証するための質問紙調査を実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

インタビューの対象者数は予定よりも少ないものの、予定通りのスケジュールで調査を実施することができた。また、システマティックレビューについても2023年度の尺度開発に向けて順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

インタビュー対象者数を増やす場合は専門医の協力得て、調査に参加していただける患者家族をリクルートする。
また、尺度の信頼性と妥当性評価のための質問紙調査については、患者家族会へ協力を依頼する。

Causes of Carryover

COVID-19のため国際学会への参加ができなかった。また、統計ソフトウェアであるSPSSは2022年度では使用しなかったため、購入を質問紙調査を実施予定の2023年度にした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Experiences of patients and their family members with metachromatic leukodystrophy, adrenoleukodystrophy, and Krabbe disease: a qualitative systematic review protocol2022

    • Author(s)
      Koto Yuta、Ueki Shingo、Yamakawa Miyae、Sakai Norio
    • Journal Title

      JBI Evidence Synthesis

      Volume: Publish Ahead of Print Pages: 1-7

    • DOI

      10.11124/jbies-22-00154

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Experience of patients with Krabbe disease or metachromatic leukodystrophy: qualitative research2022

    • Author(s)
      Yuta Koto, Kumiko Kitamura, Natsuki Muta, Norio Sakai
    • Organizer
      第63回日本先天代謝異常学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi