• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

心不全患者へのアドバンス・ケア・プランニングの実践に必要な構成要素の同定

Research Project

Project/Area Number 22K17541
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

西川 裕理  杏林大学, 保健学部, 学内講師 (00912388)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords心不全 / アドバンスケアプランニング / コミュニケーション
Outline of Annual Research Achievements

アドバンスケアプランニング(ACP)とは、個人の価値観や目標、ケアの好みなどについて、患者、家族、医療者等で話し合い、共有するプロセスである。心不全は状態の悪化と回復を繰り返し、最期は比較的急速に悪化するため、経過の予測が難しいという疾患特性がある。最期まで本人が望む生活を送ることができるようにするためには、その方の価値観や大切にしていることなどを理解し、支援につなげていく必要がある。そこで、本研究では、心不全患者へのACPに関する話し合いを行う際に必要とされる要素を明らかにすることを目的としている。
令和4年度は、関連する領域の文献検討、学会や研修会への参加により、国内外の研究動向を把握し、知見の整理に努めた。また、循環器領域に精通した医療者や研究者とのディスカッションを通して、現在の臨床における実践を知り、今後のインタビュー調査に向けた知見を得た。令和5年度は、これらの内容をもとに研究計画を洗練させて、インタビュー調査への準備を進めていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

心不全患者に対するACPの話し合いに関する文献検討について、研究初期段階に計画していたものから文献検討の方法について再検討が必要となったため。

Strategy for Future Research Activity

文献検討を継続して実施し、またインタビュー調査に向けて倫理審査申請と調査の準備を実施していく。

Causes of Carryover

インタビューに必要な物品を令和5年度に購入することとしたため、次年度使用額が生じた。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi