2022 Fiscal Year Research-status Report
就労継続支援施設B型の健康管理体制を強化するための支援~ニーズの実態から~
Project/Area Number |
22K17553
|
Research Institution | Miyazaki Prefectual Nursing University |
Principal Investigator |
河野 朋美 (野高朋美) 宮崎県立看護大学, 看護学部, 講師 (20736128)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 就労継続支援施設B型事業所 / 健康管理 / ニーズ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は就労継続支援施設B型の利用者に対する健康管理の現状とニーズから課題を明らかにし、課題解決に向けた支援を構築することである。研究Ⅰと研究Ⅱの2つの研究で構成するが、令和4年度は、全国の就労継続支援施設B型事業所のうち、都道府県人口や運営主体に基づき層化無作為抽出した1,000施設に質問紙調査(研究Ⅰ)を実施した。研究Ⅰの目的は施設属性による健康管理の現状の特徴や違い、ニーズ等を明らかにし、課題を見出すことであり、質問紙の内容は①施設属性(施設の設置時期、就労継続支援サービスの開始時期、定員数、障害種別人数、年齢構成、職員の所有資格別人数、運営主体、作業内容、作業日数・時間)②健康管理の実際(利用者の健康状態の特徴、利用者の受診状況、利用者の健診受診状況、健康観察の実際、健康管理活動の実際)③健康管理におけるニーズ(困っていることや希望内容)とした。回収率は30.0%であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
発送に関する事務手続きに予定よりも時間を要したため、送付や回収のスケジュールが遅れてしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在質問紙調査で回収したデータを入力中である。今後はデータの分析作業(量的分析)を行い、その結果をもとにインタビュー調査の内容について準備を進めていく予定である。また、量的分析結果については学会発表と論文作成も進めていく。
|
Causes of Carryover |
質問紙調査における配布・回収作業が遅くなったため、データ分析作業が次年度になることから、その作業に関する人件費等が必要である。また、物価高騰により、当初の予定していた物品については、優先順位を立て、順次購入していく予定である。
|