• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

発達性協調運動症におけるライフステージ別の病態の解明および評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 22K17631
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

入江 啓輔  京都大学, 医学研究科, 講師 (50792264)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords評価 / アプリケーション / 信頼性 / 妥当性
Outline of Annual Research Achievements

発達性協調運動症における運動機能の評価として代表的なものに、Movement Assessment Battery for Children-Second Edition (MABC-2)がある。国際的に標準化されたツールであるが、日本国内における標準化は進行中であり、現場において十分に活用されているとは言えない。また、療育の現場には作業療法士や理学療法士等の専門家が必ずしも在籍している訳ではなく、専門的なアセスメントを使用できないことをアンケート調査にて確認した。これらの現場の課題を解決するために、iPadを活用したアプリケーションを開発した。今年度は、小学生を対象として信頼性および妥当性の検証を行い、MABC-2との相関を確認した。また、視覚や聴覚による運動のガイドを提示することによる、運動補正効果を調査した結果、聴覚よりも視覚情報が運動の補正効果が高いことを確認した。
成人に対しては、VRを活用した上肢の運動評価アプリケーションを開発しており、現実世界の運動能力をThe Bruininks-Oseretsky Test of Motor Proficiency Second Edition (BOT-2)という国際的に使用されている運動評価との相関を調査することによって検討した。ボールをキャッチするという、VRおよび現実の課題に対して高い相関を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

協調運動を評価するためのアプリケーションの試作機を開発することが完了し、子どもに対するデータも取得した。この結果を学会および論文化するためのプロセスまで着手していることからおおむね順調に進展していると考えた。

Strategy for Future Research Activity

現在は小学生を中心に評価を実施している。今後は幼児や青年・成人を対象にアプリケーションの仕様を変更することで適応性を調査する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2022 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] External and internal focus of attention differentially modulate corticospinal excitability in anticipatory postural adjustments2022

    • Author(s)
      Matsumoto Amiri、Ueda Hajime、Ogawa Akari、Oshima Chihiro、Irie Keisuke、Liang Nan
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41598-022-26987-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Load distribution and forearm muscle activity during cylinder grip at various grip strength values2022

    • Author(s)
      Mukaiyama K.、Irie K.、Takeda M.、Yamashita R.、Uemura S.、Kanazawa S.、Nagai-Tanima M.、Aoyama T.
    • Journal Title

      Hand Surgery and Rehabilitation

      Volume: 41 Pages: 176~182

    • DOI

      10.1016/j.hansur.2021.12.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of the Perfect O Sign Quantification Tool2022

    • Author(s)
      Ando Maki、Ikeguchi Ryosuke、Aoyama Tomoki、Irie Keisuke、Takeda Masakatsu、Mukaiyama Kohei、Yamawaki Rie、Maeda Akemi、Noguchi Takashi、Nankaku Manabu、Ito Hiromu、Matsuda Shuichi
    • Journal Title

      Asian Journal of Occupational Therapy

      Volume: 18 Pages: 103~110

    • DOI

      10.11596/asiajot.18.103

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 運動器の解剖と生理 5 運動学習の神経基盤および筋骨格系障害による影響2022

    • Author(s)
      LIANG Nan, 入江啓輔
    • Journal Title

      作業療法ジャーナル

      Volume: 56(8) Pages: 1-10

  • [Journal Article] 「リハビリテーションにおけるメディカルDX」デジタルセラピューティクスの実現に向けたリハビリテーションにおける指標のデジタル化2022

    • Author(s)
      入江啓輔, LIANG Nan
    • Journal Title

      運動器リハビリテーション

      Volume: 33(3) Pages: 1-10

  • [Presentation] 未就学児における協調運動の困難さと運動イメージ能力の関係2022

    • Author(s)
      入江啓輔, 山下礼華, 向山耕平, 河野知佳, Hala Zeidan, 岩本梓方子, 有賀理恵子, 青山朋樹, 梁楠
    • Organizer
      第69回日本小児保健協会学術集会
  • [Presentation] 協調運動に問題をのある未就学児における視覚情報による姿勢制御の影響2022

    • Author(s)
      河野知佳, 入江啓輔, 山下礼華, 向山耕平, Hala Zeidan, 岩本梓方子, 谷間(長井)桃子, 青山朋樹
    • Organizer
      第69回日本小児保健協会学術集会
  • [Presentation] 協調運動に問題を呈する未就学児のサブタイプ分類と日常生活の関連2022

    • Author(s)
      山下礼華, 入江啓輔, 河野知佳, 向山耕平, Hala Zeidan, 岩本梓方子, 谷間(長井)桃子, 青山朋樹
    • Organizer
      第69回日本小児保健協会学術集会
  • [Presentation] 健常成人における自閉スペクトラム症傾向と言葉の理解に伴う運動促通効果に関する研究2022

    • Author(s)
      入江啓輔, 松本杏美莉, 小川明莉, 大島千尋, 梁楠
    • Organizer
      第56回日本作業療法学会
  • [Presentation] 協調運動に問題をのある未就学児におけるADLとQOLの関係2022

    • Author(s)
      山下礼華, 中田咲良, 向山耕平, Hala Zeidan, 谷間(長井)桃子, 青山朋樹, 入江啓輔
    • Organizer
      第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
  • [Presentation] 筋収縮様式の違いが「注意の焦点」課題時の皮質脊髄路の興奮性に与える影響について2022

    • Author(s)
      松本杏美莉, 小川明莉, 大島千尋, 有賀理恵子, 池田舞衣, 入江啓輔, 梁楠
    • Organizer
      第16回日本作業療法研究学会学術集会
  • [Presentation] 言葉による運動のインストラクション2022

    • Author(s)
      入江啓輔
    • Organizer
      第16回日本作業療法研究学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 筋収縮様式の違いが運動課題における注意の焦点化の皮質脊髄路の興奮性および抑制機構に与える影響について2022

    • Author(s)
      松本杏美莉, 小川明莉, 大島千尋, 有賀理恵子, 池田舞衣, 入江啓輔, 梁楠
    • Organizer
      第100回日本生理学会大会
  • [Remarks] 認知運動機能制御科学研究室

    • URL

      https://neuroot.hs.med.kyoto-u.ac.jp/CognMotNeurosci/index.html

  • [Remarks] 教育研究活動データベース

    • URL

      https://kdb.iimc.kyoto-u.ac.jp/profile/ja.5fa49a73617f2e18.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi