• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

エビデンスに基づいたリバウンドジャンプの技術指導を行うためのアセスメント法の開発

Research Project

Project/Area Number 22K17746
Research InstitutionNational Agency for the Advancement of Sports and Health

Principal Investigator

図子 あまね  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ科学・研究部, 契約研究員 (70878173)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsアセスメント / 下肢関節屈曲伸展量 / 伸張ー短縮サイクル / RJ-index / プライオメトリックトレーニング
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、リバウンドジャンプを用いた下肢筋力・パワー発揮能力の改善に要求される着地動作の技術的観点を提示することで、実践現場で活用できる着地動作のリアルタイムなフィードバックシステムを開発することを目的とした。まず、これまで収集したデータと当年度収集したデータから、リバウンドジャンプのパフォーマンス変数と力・パワー発揮要因(トルク、パワー、仕事)に影響する着地動作の技術要因(角度、変位量、角速度)を明らかにすることで、着地動作を評価するための観点について検討した。研究課題1-①の結果から、リバウンドジャンプにおいて高いリバウンドジャンプ指数を獲得するためには踏切局面全体で足関節の大きなパワー発揮が最も関係していることが明らかとなった。そして、接地局面で足関節が大きなパワー発揮をするためには、膝関節や股関節の屈曲量を抑える着地動作が有効である可能性が示された。また、研究課題1-②において、男女アスリートのデータを追加し、着地動作を評価するための技術要因の基準値を作成した。一方、リバウンドジャンプの着地動作をリアルタイムにフィードバックできるデバイスを開発するために、企業にシステム案を提示して開発を進めている。システムの開発では課題1-①の結果を踏まえて、パフォーマンス変数に大きく影響する膝関節および股関節の動作に限定し、既存のマットスイッチでパフォーマンス変数を計測するシステムと無線ゴニオメーターを組み合わせ、リバウンドジャンプのパフォーマンス変数とともに、膝関節の角度、屈曲量、伸展量に加えて角度を時系列で示したグラフが液晶画面に表示するシステムとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究課題1の実験について、男女アスリートそれぞれのデータ30名を追加できており、おおむね予定通り進んでいる。研究課題2の即時フィードバックシステムの改良についても企業と話し合いを重ねており、おおむね予定通り進行している状況である。研究課題1に対する研究結果および関連研究の成果は、2022年度に日本体育・スポーツ・健康学会において発表済みである。また、今年度開催予定のEuropean College of Sport Scienceにおいて発表予定である。

Strategy for Future Research Activity

研究課題2に関して、即時フィードバックシステムの開発については企業と連携して改良を行いながら進めていく。それと並行して、トレーニングの実践現場で新しいフィードバックシステムを用いて動作改善を行い、評価診断法の有効性や実施における留意点を収集しまとめる。そのうえで、必要な部分は再度改良していくなど、システムのブラッシュアップを行う。

Causes of Carryover

システムの開発について、複数の業者に案を提示し最終的に決定するまでに時間がかかってしまった。また、予算の範囲内で実現可能なシステム開発の内容を業者と相談したことに加えて、必要な物品類が世界情勢等の影響で不足していたため物品の発注に時間を要することになってしまった。よって、発生した次年度使用額については、予定通りシステム開発にかかわる物品およびシステム改良費および研究課題の成果発表における論文執筆時の英文校正費や掲載料に充てる予定である。また、本年度の予算についても、予定通り物品費やその他の費用(学会発表等)として使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] リバウンドジャンプを用いた走高跳選手における踏切遂行能力のアセスメント2023

    • Author(s)
      図子あまね , 戸邉直人 , 図子浩太佑 , 吉田拓矢
    • Journal Title

      体育学研究

      Volume: 68 Pages: 117-130

    • DOI

      10.5432/jjpehss.22049

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] リバウンドジャンプの下肢筋力・パワー発揮に影響する着地動作2022

    • Author(s)
      図子あまね , 図子浩太佑 , 吉田拓矢
    • Organizer
      日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi