2022 Fiscal Year Research-status Report
小学校体育科低学年「ゲーム」領域における学習内容の抽出及び教材開発
Project/Area Number |
22K17750
|
Research Institution | Kyoto University of Education |
Principal Investigator |
岡田 雄樹 京都教育大学, 教育学部, 講師 (00759912)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 体育授業の教材づくり / ゲーム領域 / 汎用的スキル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では三つの目的を設定した。その目的は①ゲーム領域における共通した専門能力(学習内容)の特徴を理論的に明らかにすること②専門能力の向上を習得するための新たな教材を開発し教材配列も含め単元構成を検証すること③その結果を全国的に学校現場へ普及を図ることである。研究方法は①については体育科教育学の知見に加えて、発育発達学、運動学の観点を取り入れた理論構築を行う②は低学年を対象に実践研究を行い教材の効果を分析し検証する③は専用ホームページの開設や学会、研究会等を通して普及することである。 従来、低学年ゲーム領域においては「何を教えるのか(学習内容)」と「何で教えるのか(教材)」という点においてエビデンスに基づく研究知見が乏しく不明瞭性に加え、難解性という問題があった。本研究の成果がこの問題点の打開に寄与されることが期待できる。 2022年度では「低学年期の共通した専門能力の特徴を理論的に明らかにする」ために、小学校現場における「ねらう」能力の実態調査をメインに行った。低学年を対象にターゲット型ゲームを用いた授業において「ねらう」能力の授業実践を行い、分析することにより、上記の目的である①「ねらう」能力が共通した専門能力であるのかを確認するとともに、②新たな教材を開発する上での一助になりうる。加えて、「ねらう」能力を発揮することに主眼を置いた「ターゲット型」において教員に「低学年期に取り入れる必要はあるのか」、「難しい点はあるのか」等アンケートを用いり実態調査を行った。 低学年ゲーム領域において共通した専門能力の一つは「ねらう」能力であることは明らかにはなってきたがその能力の詳細には辿り着けていない。またそれをどのように身につけたら良いかの教材開発もこれからの課題である。そのためには2022年度に実施された、授業実践およびアンケートの分析を2023年度に行うことが求められている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルスの影響もあり、学校現場への調査、介入授業が難しい現状があった。また一部実践できた学校もあったが分析は遅れている。加えてアンケートに関しても人数を増やして調査する必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は授業実践の分析、文献研究がメインである。この分析が終われば学習内容の抽出や方法への示唆を得ることができるであろう。そこで得た知見を2024年度で再実験に生かしたい。 今のところ低学年期のゲーム領域における身につけなければならない力は「ねらう力」であることが明らかになってきたが「とらえる力」も必要であると仮説立てることができた。それについても今後の検討課題である。
|
Causes of Carryover |
前年度は新型コロナウイルスの影響で学会、研究会等がオンライン開催になったこともあり次年度は対面開催の予定のため参加費、旅費として使用する計画である。
|