2023 Fiscal Year Research-status Report
子供たちは学校で走り方を教わっているか?体育における短距離走の技術指導の実態調査
Project/Area Number |
22K17758
|
Research Institution | Nippon Sport Science University |
Principal Investigator |
鈴木 康介 日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 助教 (20804727)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 陸上運動 / 陸上競技 / 短距離走 / 授業時数 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、学校体育における短距離走の技術指導(走り方の指導)に関する調査を通じて、1.学校体育において短距離走の技術指導は時間的・内容的に十分に行われているか?2.学校体育において短距離走の技術指導が十分に行われていないのであれば、それは1) 教師の指導観(技術指導の軽視)、2) 走運動の特性(指導の難しさ)、3) その他の要因のいずれの要因によるものであるのか、について明らかにすることである。 上記の目的に対し、2022年度に調査のための調査用紙の作成を行い2023年度は現職教員に対する調査を開始した。なお、調査用紙は調査対象者の基礎データに加え、陸上運動(競技)領域の指導に対する苦手意識の度合い、同領域の各種目の年間取り扱い時数、学習指導要領に記載されている同領域の技能の内容の指導に対して感じている難しさの度合い、また学習者に興味を持たせる工夫をすることに対して感じている難しさの度合い等から構成された。この調査用紙に基づき、2023年度は小学校の現職教員58名から回答を得た。調査の結果、現職小学校教員58名のうち、約46.6%が陸上運動領域の指導が苦手・やや苦手であると回答し、得意・やや得意と回答した27.6%を大きく上回った。また、学習指導要領に記載されている各種目の技能の内容について、5種目15項目のうち、14の項目で「やや難しい」の割合が最も高くなり、唯一、短距離走のスタートの技術の指導のみ「普通」の割合が最も高くなった。また、各種目の競争の工夫や学習者に興味を持たせる工夫については、すべての種目について「やや難しい」が最も割合が高かった。 これらのことから、短距離走に関わらず、陸上運動領域は全体的に小学校教員にとって指導が難しいと感じられている現状が明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、小学校・中学校・高等学校の現職教員に対して広く調査を実施する方針であったが、現在のところ収集できているのは小学校教員の回答のみである。ただし、小学校教員についてはすでに58名の回答を得られていることから、小学校教員に対する調査は概ね順調に進めることができている。2024年度は中高の現職教員からの回答を得て学校種による傾向の違いについても検討が必要であると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は研究最終年度となるため、引き続き各学校種での調査を進めていく。小学校現職教員はさらに50名程度の回答を収集し、中学校・高等学校についても概ね50名ずつの回答が得られるように、現職教員に対して調査依頼をかけていく。 また、収集されたデータの分析を行い、陸上運動・競技領域の指導の実態について、学校種や種目ごとの傾向について明らかにしていく。
|
Causes of Carryover |
当初予定では調査用紙の郵送等にかかる費用を計上していたが、調査をオンラインベースで実施することになったため、これらの費用の大半を使用しないこととなった。ただし、調査の実施に際して、調査依頼のために調査対象校や地域の学校の体育主任の教員や管理職の教員に直接調査協力の依頼をすることが多かったため、郵送費の代わりにこれらの費用を支出した。こうした当初予定との研究実施方法の相違により次年度使用額が生じた。2024年度は調査対象をさらに拡大する予定であるため、これらの次年度使用額と併せて計画的に調査対象校への依頼等に使用していく。
|