• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

D型アミノ酸によるタンパク質代謝制御機構の分子基盤と生理作用の解析

Research Project

Project/Area Number 22K17816
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

矢野 敏史  早稲田大学, 人間科学学術院, 助教 (60936615)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
KeywordsD-アミノ酸 / 発酵食品 / オートファジー / 腸細胞 / タンパク質代謝
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、D-アミノ酸の腸細胞にたいするオートファジーの制御機構について解析し、タンパク質代謝に及ぼすD-アミノ酸の生理機能を分子レベルで理解することを目的としている。まず、D-アミノ酸のオートファジーへの影響を腸細胞にてスクリーニング解析し、オートファジーを活性化するD-アミノ酸を数種見出した。これらD-アミノ酸のオートファジーは豊富なL-アミノ酸の存在下でも誘導されたことから、非栄養因子としてオートファジー制御に作動するD-アミノ酸のセンシング機構の存在が想定された。そこで、オートファジーを活性化するD-アミノ酸について、ゲノムワイドなトランスクリプトーム解析を実施し、in silico解析から細胞内シグナルへの作用を解析したところ、遺伝子の発現変動から特定のシグナルへの関与が示唆された。近年、微生物の発酵作用を利用した醸造物には、D-アミノ酸が豊富に存在することが報告されており、発酵食品の有する腸への健康機能との関連も注目されている。そこで、D-アミノ酸を豊富に含む発酵食品に着目し、食事由来のD-アミノ酸を含めた成分が腸細胞のオートファジーに与える影響をスクリーニング解析した結果、単体のD-アミノ酸よりも強いオートファジー活性化作用を有する発酵食品を数種類見出した。含有成分の分析から、発酵食品の有するD-アミノ酸や共存する成分の含有比がオートファジー調節に機能することが示唆された。また、これらD-アミノ酸を豊富に含む発酵食品のオートファジー活性化でも、一般的な栄養飢餓シグナルとは異なるメカニズムの存在を示唆する結果が得られた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Novel function of Moringa oleifera Lam. leaf extract: cytoprotection against proteotoxic stress.2023

    • Author(s)
      Satoshi Yano、Shiori Sasaki、Shengai Jin、Nanako Shibata、Kaoru Kataoka、Wakana Matsushita、Yuka Sugaya、Shota Yamakoshi、Taichi Hara
    • Journal Title

      New Food Industry

      Volume: 65 Pages: 501-513

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proteomic profiling of intestinal epithelial‐like cell‐derived exosomes regulated by epigallocatechin gallate2023

    • Author(s)
      Yano Satoshi、Suzuki Katsuhiko、Hara Taichi
    • Journal Title

      BioFactors

      Volume: 49 Pages: 390-404

    • DOI

      10.1002/biof.1918

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オートファジーを制御するジケトピペラジンのスクリーニング2024

    • Author(s)
      矢野敏史、内田頌太郎、唐鎌翔大、鈴木伸、木野邦器、原太一
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] Enhanced Metabolic Efficiency with Ketone Body Supplementation in Keto-Adaptation: Insights from Animal and Cell Culture Studies2024

    • Author(s)
      Ma Sihui、Tong Yishan、Yano Satoshi、Suzuki Katsuhiko、Hara Taichi
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] ヒト毛乳頭細胞を用いた細胞試験による海老名市産イチゴの育毛効果の検証2024

    • Author(s)
      宮内勇樹、謝凉晶、廣川隆彦、村上小枝子、馬思慧、矢野敏史、原太一
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] オートファジー活性に及ぼす発酵食品の探索と機能性成分の解析2024

    • Author(s)
      菅谷侑香、矢野敏史、原太一
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] ワサビ 6-MSITC によるオートファジー制御機構の解明2024

    • Author(s)
      久原麻那、矢野敏史、原太一
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] ヨウ化ニンニクによる細胞賦活作用の作用機序の解明2024

    • Author(s)
      岩﨑なつみ、宮内勇樹、廣川隆彦、謝凉晶、矢野敏史、原太一
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi