• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Study on developing enumeration algorithms based on a supergraph technique

Research Project

Project/Area Number 22K17849
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

和佐 州洋  法政大学, 理工学部, 講師 (00781337)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords列挙アルゴリズム / 解グラフ技法 / グラフアルゴリズム / 理論計算機科学
Outline of Annual Research Achievements

理論計算機科学における重要な問いとして,「実行可能解はいくつ存在するか」が挙げられる.この文脈において,解の個数を計数する問題と全ての解を実際に出力する問題の2つの観点で研究が進められているが,本研究では,後者を列挙問題と呼び,これに関して研究を行う.列挙問題は理論・応用両面において頻出する問題である.例えば,ユーザーが自身の嗜好を正確に定義できない場合,例えば夕食でどのレストランに行くか決める時などでは,ある程度候補となる対象を列挙し,その後実際にユーザーが目で見て自身の嗜好に適った対象を選ぶ,というような状況で列挙は重要な役割を果たす.このような状況では,効率良いアルゴリズムが提供されることは非常に重要である.これまで列挙アルゴリズムを構成するための様々なフレームワークやメタアルゴリズムが開発されてきたが,その適用範囲は限定されており,より汎用的な構築技法の確立が課題となっている.さらにそのようなフレームワークの適用限界についても全く明らかでない.本研究では,(1) スパース化を用いた解グラフ技法と呼ばれるフレームワークの拡張,および,(2) 局所的な構造に着目したメタアルゴリズムの開発を目的として研究を行う.令和4年度は,この内 (1) に注力した.その結果,k-辺連結全域グラフに関してアルゴリズムの開発が見込めそうだという結論に達した.これは2辺連結誘導グラフとは少し異なるが,このアイディアを応用して,2辺連結誘導グラフの列挙につなげて行く計画である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

k-連結全域部分グラフの列挙は既存研究がいくつかある問題だが,最新の技法を駆使した列挙アルゴリズムはまだ知られていない.これらについて共同研究者とともに端緒を得ることができた.また,極小連結辺支配集合の列挙についても,出版までには達していないが,原稿の執筆を終え投稿済みであり,その採否通知を待っている段階である.従って,現状は概ね計画通りに進展している.

Strategy for Future Research Activity

今後は,まず採択まで至っていない成果の論文の採択を目指す.次に,(1) のスパース化に関して,Cohen らのアルゴリズムを愚直に適用できない範囲の問題に対して適用できないか検討していく.また,可能であれば,(2) の議論についても前倒しで推進できないか検討を行う.

Causes of Carryover

コロナ禍による影響が引き続き継続していることと,研究代表者の異動が重なり,旅費としての支出が想定よりも低かったのが主な原因になる.来年度は,国際会議への参加を増やし,最先端の研究成果を得る機会を増やし,課題達成を加速化したい.

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Constant amortized time enumeration of Eulerian trails2022

    • Author(s)
      Kurita Kazuhiro、Wasa Kunihiro
    • Journal Title

      Theoretical Computer Science

      Volume: 923 Pages: 1~12

    • DOI

      10.1016/j.tcs.2022.04.048

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Linear-Delay Enumeration for Minimal Steiner Problems2022

    • Author(s)
      Kobayashi Yasuaki、Kurita Kazuhiro、Wasa Kunihiro
    • Journal Title

      Proceedings of the 41st ACM SIGMOD-SIGACT-SIGAI Symposium on Principles of Database Systems

      Volume: - Pages: 301 -- 313

    • DOI

      10.1145/3517804.3524148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polynomial-Delay and Polynomial-Space Enumeration of Large Maximal Matchings2022

    • Author(s)
      Kobayashi Yasuaki、Kurita Kazuhiro、Wasa Kunihiro
    • Journal Title

      Proceedings of the 48th International Workshop on Graph-Theoretic Concepts in Computer Science

      Volume: 13453 Pages: 342~355

    • DOI

      10.1007/978-3-031-15914-5_25

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi