• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ヒトにおける蝸牛神経由来の反応に着目した隠れ難聴の要因解明

Research Project

Project/Area Number 22K17924
Research InstitutionNTT Communication Science Laboratories

Principal Investigator

藤平 晴奈  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 柏野多様脳特別研究室, 客員研究員 (70887653)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords蝸牛シナプス障害 / 対クリック刺激法 / 加齢 / 隠れ難聴 / 聴覚末梢
Outline of Annual Research Achievements

<目的>
「隠れ難聴」とは,聴力検査では問題がないが,ノイズや響きのある日常的な環境下において音声(speech) の聴き取りが困難になる症状のことを指す.隠れ難聴の最大の要因として,内耳器官の蝸牛における内有毛細胞と蝸牛神経との間の接合部(シナプス)における損傷(以下,蝸牛シナプス障害とする)が考えられている.しかし,生きているヒトで蝸牛シナプス障害を評価する方法は確立されておらず,蝸牛シナプス障害が実際に隠れ難聴に関連しているのかについては明らかになっていない.本研究では,隠れ難聴のメカニズムを解明するために,ヒトにおいて蝸牛シナプス障害を評価する方法を確立して,その評価値と隠れ難聴(ノイズ下での聴取成績)との関連性を明らかにする.

<本年度の研究成果>
本年度は,動物実験で検証された方法(対クリック刺激法)をヒトに応用して,蝸牛神経由来の反応を捉えることによって蝸牛シナプス障害の評価を試みた.蝸牛シナプス障害は,加齢に伴い障害の程度が大きくなることが示唆されている.そこで73名の若年者と中年者を対象に実験を行い,対クリック刺激法による蝸牛神経由来の反応が若年者と中年者で差がみられるのか,そしてノイズ下での音声聴取成績と関連を示すのかについて検証した.その結果,対クリック刺激法の2音目に対する蝸牛神経由来の反応は,若年者と中年者で有意な差が認められ,ノイズ下での音声聴取成績と有意で比較的強い相関を示した.この結果から,対クリック刺激法を用いて蝸牛神経由来の反応を捉える方法は,ヒトにおいて蝸牛シナプス障害を評価する指標になりうることが示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた実験が実施され,さらに次年度計画にもあったノイズ下での音声聴取成績との関連性についての結果も得ることができた.本課題に関する成果発表は国内学会で7件行っている.また,特許1件を現在出願中である.

Strategy for Future Research Activity

本年度の結果から,対クリック刺激法を用いて蝸牛神経由来の反応を捉える方法は,ヒトにおいて蝸牛シナプス損傷を評価する指標になりうることが示唆された.しかし,ヒトを対象とした実験では,蝸牛シナプス障害で選択的に損傷を受けるとされる蝸牛神経のlow-SR fiberが蝸牛神経由来の反応にどの程度寄与しているかについて述べるには推測の域を出ない.今後の研究においては,蝸牛神経における計算機シミュレーションによって蝸牛シナプス障害を模擬することで,対クリック刺激法を用いた蝸牛神経由来の反応が蝸牛シナプス損傷を評価できているのか検証する.さらにシミュレーションから蝸牛シナプス損傷を評価する最適な条件(刺激レベルや刺激呈示間隔など)を見つけ出し,その条件においてヒトで測定し,蝸牛シナプス損傷の評価手法の確立を目指す.

Causes of Carryover

年度末に納品予定だった物品が,依頼していた会社の都合により納品されなかった.そのため,その物品の金額分を次年度に繰り越すこととした.
次年度では,申請者が所属機関を変更したため,測定環境を再度構築しなければならない.そのため,次年度使用額は測定機器や測定環境の物品に充てる予定である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 蝸牛シナプス障害の評価に向けたpaired-click刺激に対する蝸牛神経応答の計算機シミュレーション2023

    • Author(s)
      山岸慎平,藤平晴奈,古川茂人,柏野牧夫
    • Organizer
      日本音響学会聴覚研究会
  • [Presentation] Paired-click刺激法による蝸牛シナプス障害の評価―ヒトの蝸牛神経複合活動電位による検討―2023

    • Author(s)
      藤平晴奈,山岸慎平,古川茂人,柏野牧夫
    • Organizer
      日本音響学会2023年春季研究発表会
  • [Presentation] Paired-click刺激法による蝸牛シナプス障害の評価 ―計算機シミュレーションによる検討―2023

    • Author(s)
      山岸慎平,藤平晴奈,古川茂人,柏野牧夫
    • Organizer
      日本音響学会2023年春季研究発表会
  • [Presentation] 対クリック刺激法による 蝸牛シナプトパシーの他覚的評価の予備的検討2022

    • Author(s)
      藤平晴奈,山岸慎平,古川茂人,柏野牧夫
    • Organizer
      日本音響学会聴覚研究会
  • [Presentation] Paired-click 刺激に対する蝸牛神経複合活動電位によるcochlear synaptopathy の評価―若年者と中年者を対象とした予備的検討―2022

    • Author(s)
      藤平晴奈,山岸慎平,古川茂人,柏野牧夫
    • Organizer
      第2回ERA・ERP研究会
  • [Presentation] ヒトを対象としたpaired-click刺激に対する蝸牛神経複合活動電位によるcochlear synaptopathyの評価2022

    • Author(s)
      藤平晴奈,古川茂人,柏野牧夫
    • Organizer
      第67回日本聴覚医学会
  • [Presentation] From viewpoint of Electrophysiology: Auditory brainstem response to paired click stimulation as a marker of cochlear synaptopathy in human2022

    • Author(s)
      藤平晴奈,山岸慎平,古川茂人,柏野牧夫
    • Organizer
      内耳ひずみ研究会
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許権2023

    • Inventor(s)
      藤平晴奈,山岸慎平,古川茂人,柏野牧夫
    • Industrial Property Rights Holder
      藤平晴奈,山岸慎平,古川茂人,柏野牧夫
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2023/013921

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi