2023 Fiscal Year Annual Research Report
Physical Interaction Between Users While Redirected Walking
Project/Area Number |
22K17929
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
松本 啓吾 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 助教 (20909527)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | リダイレクション / 多人数インタラクション / 台車型ロボット |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,リダイレクテッドウォーキング(RDW)を適用した複数のユーザ同士の物理的なインタラクションを実現する手法を明らかにすることである.RDWとは実空間とバーチャル空間におけるユーザの位置・姿勢の対応関係を知覚されない範囲で操作することで,広大なバーチャル空間を狭小な実空間で実際に歩いて探索可能にする方法論である.しかし同一実空間にいる複数のユーザにRDWを適用すると,ユーザ間の相対的な位置・姿勢関係が実空間とバーチャル空間とでずれ,共同作業等で必要となるユーザ同士での物理的なインタラクション(接触,物体の受け渡し,共同把持など)が困難となる. 本年度は前年度に引き続き,RDW適用下のユーザ間で物理的なインタラクションを行うためのRDW手法であるリダイレクテッドインタラクションの検証を行うとともに,台車型ロボットを用いたユーザと物体間のインタラクションの検討と実装を行った. リダイレクテッドインタラクションの開発では,昨年度開発したベクトルポテンシャルフィールドを用いたリダイレクテッドコントローラを用いたユーザスタディを行った.台車型ロボットを用いたユーザと物体間のインタラクションの検討と実装では,複数台の台車型ロボットを用いることで,リダイレクション下において任意の場所に任意の形状の物理物体を提示するシステムを構築した.このシステムを用いたデモンストレーションを制作するとともに,物理環境における動的な物体に対するリダイレクションの効果をユーザスタディを通して検証した.
|