• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

インド映画産業における検閲制度の変化と性表現の相関性をめぐる実証的研究

Research Project

Project/Area Number 22K18078
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

飯田 玲子  金沢大学, GS教育系, 講師 (10757587)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsインド映画 / 映画検閲 / 性表現 / クィア映画
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、中央映画認証委員会(CBFC)の制度的変遷と組織構造に関する史料調査および、フィールドワークを実施した。史料調査にかんしては、植民地期に組織化された映画検閲局が、1983年に現CBFCに改組される際、組織構造や人事制度、雇用の面でどのような変化があったのか、インド国内で収集した史資料をもとに分析をおこなった。また、「映写法」の立法過程を分析することで、植民地期と独立以後の性表現の指針変化について比較して分析をおこなった。性表現に関する規制に関しては、「女性の低俗な表象禁止法(1986)」および「女性の低俗な表象禁止規則(1987)」に関する官報・新聞記事の収集分析をおこなった。
フィールドワークに関しては、映画における性表現に関してデータ収集をおこなうため、Kashish Mumbai Queer Film Festivalに参加し、インドにおけるクィア映画と検閲の関係についてのフィールドワークをおこなった。ただしfilm festivalに出品される作品は、インドの大衆的な映画館で上映されているわけではなく、限定的にしか視聴できないものである。しかし、性の表現を製作者達がどのようにおこなっているのか、社会のなかの異性愛規範をどのように認識しているのかを理解する上で、重要なデータになると考えられる。
また映画のプレイバックシンガーへのインタビューを実施し、映画で用いられる歌のなかで、性にまつわる歌詞や単語の置き換え、比喩表現などについても聞き取り調査を実施した。その成果として短報を出版したが、調査で得られた主要なデータ部分は、2024年度中の論文投稿を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度はインドでのフィールドワークを通じて、映画制作者や歌い手、演じ手などに聞き取り調査をおこなうことを目的としていた。サンプル数は少ないものの、少しづつその数を増やしており、プロジェクト期間内に、分析に必要なデータはそろうと考える。また性表現に関して、ムンバイでのクィア映画祭に参加できたことによって、インドのクィア映画制作の現状や作品についての情報を多く手に入れることができた。これらの映画作品は国内で大衆性を獲得しているわけではないが、インドの性規範や、文化と政治の関係を考える本科研プロジェクトを進める上で、重要なデータとなる。
以上のことから、当初の期待よりも進んでいる点も多くあるため、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、すでに得られたデータ(大衆映画の制作者や演じてのナラティブデータとクィア映画制作および表象の政治)を元に、(1)追加でのフィールドワークの実施と、(2)データ分析をおこない、本研究課題を推進する。
(1)について、2024年度前半はデータサンプル数を増やすべく、引き続き制作者や演じ手に対するインタビューを実施する。また、これまでの期間では収集できていなかった、英領期のシネマトグラフ法やその成立過程に関する資料収集を、インドとイギリスで実施する予定である。
(2)について、2024年度後半からは得られたデータをもとに分析をおこない、今年度中に性規範と表現にかんする論文の投稿を目指す。

Causes of Carryover

1月に英語論文の執筆と投稿をおこなう予定で経費を手元に残していたが、能登地震の発生により、年度末の研究活動が当初の計画通り進まなかった。そのため繰り越しをおこない、翌年度の英語論文の執筆と投稿の費用とする。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] インド映画がうつし出す政治と社会2023

    • Author(s)
      飯田玲子
    • Journal Title

      月刊東亜

      Volume: 672 Pages: 58-59

  • [Journal Article] 企業広告の炎上とコミュナリズム2023

    • Author(s)
      飯田玲子
    • Journal Title

      月刊東亜

      Volume: 678 Pages: 58-59

  • [Book] そして私も音楽になった2024

    • Author(s)
      小西 公大、大門 碧、飯田 玲子、小林 史子、山本 達也、石上 則子、平田 晶子、宮内 康乃、佐本 英規
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      うつつ堂
    • ISBN
      9784910855011

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi