2023 Fiscal Year Research-status Report
海と陸からの統合的アプローチによる日本列島旧石器研究の革新
Project/Area Number |
22K18251
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
森先 一貴 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (90549700)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西岡 佑一郎 ふじのくに地球環境史ミュージアム, 学芸課, 准教授 (00722729)
出穂 雅実 東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (20552061)
日下 宗一郎 東海大学, 人文学部, 准教授 (70721330)
木村 淳 東海大学, 人文学部, 准教授 (80758003)
菅 浩伸 九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (20294390)
|
Project Period (FY) |
2022-06-30 – 2026-03-31
|
Keywords | 旧石器時代 / 瀬戸内西部 / 水中考古学 / 資源開発行動 / 人類生態系 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本列島は完新世の海水準上昇に伴い広範囲が海没したため、人類の主要な生活の舞台であった瀬戸内地方などは、陸域の限られた資料に歴史叙述を頼らざるを得ないという弱点があった。そこで本研究は、水中考古学的手法によりこの海域に直接アプローチし、海底地形データを得るとともに、水中であるが故に良好に保存された海底引き揚げの更新世動物遺存体の化学分析によって当時の生息環境に関する情報を追加する。併せて、陸上遺跡から得られた石器の分析により人類の技術及び資源開発行動を明らかにし、古環境データと統合することによって、これまでの瀬戸内地方、さらには日本列島の旧石器時代研究の弱点を克服することに挑戦することが本研究の目的である。研究課題のフィールドは芸予諸島を中心とした瀬戸内西部である。 2023年度は、陸域においては研究の中心的な対象資料である愛媛県今治市伯方島の金ヶ崎遺跡旧石器資料の再整理作業を概ね完了した。また石器石材の産地推定に関する分析についても完了させた。また、遺跡隣接地の海底化石産出地についてマルチビームによる地形測量を終了し、データ処理を行い、可視化を進めるとともに、この成果をもとにROVを潜航させ、海底地形及び底質の観察を行なった。これをもとに次年度に潜水調査を実施する。海底引き揚げの化石についても、今治市村上海賊博物館所蔵品について整理作業を終了し、一部の資料からコラーゲン抽出を行い年代測定や同位体分析を継続実施し、データを蓄積している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
2023年度において、すでに陸域の分析対象遺跡の研究をほぼ終了させ、そこから得られる情報についても従来にない画期的データを得ることとなり、成果を国際誌に投稿している。また、海域調査もすでに可視化が完了しつつある。また海揚がり化石の整理・分析作業、化学分析についても当初の予定を遥かに上回る進捗状況と成果を上げており、さらに次年度予定に先行着手可能な状況である。これらのことから、当初の計画以上の進捗にあるといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
所記の予想より進捗しているため、既存の成果から派生した発展的課題について積極的に研究を進める。具体的には、陸域における人類の資源開発行動をより高精度に復元するため、石材産地推定研究を金ヶ崎遺跡以外の他の遺跡に広げて積極的に調査を進める。また、海上がり化石についても、瀬戸内西部に加え、関連資料を含めて資料検索を行っており、大型動物の絶滅時期の推定・検証を行う上で重要な資料を他の地域からも選定して調査する。海底地形及び化石層探索については当初の予定通りに進める。
|
Causes of Carryover |
実施時期や期間、調査に関する諸機関の調整を工夫するなど研究を当初予定より効率的に進めることに成功したことによるもの。今後、本研究課題をより深化発展させるために具体的に挙げた次年度推進方策に則り執行する。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Multi-disciplinary studies on the evidence of the Late Pleistocene landscape submerged in the Seto Inland Sea, Japan2023
Author(s)
Kimura, J., Kan, H., Kusaka, S., Morisaki, K., Nishioka, Y., Sannoh, M., and Tanaka, K.
Organizer
the 2023 joint AIMA-ICUCH Conference
Int'l Joint Research
-
-
-
-