2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
学際的な研究基盤となる日本の「GIS地名辞書」の開発に関する地理学的研究
Project/Area Number |
22K18254
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
矢野 桂司 立命館大学, 文学部, 教授 (30210305)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鎌田 遼 立命館大学, 文学部, 授業担当講師 (80938811)
花岡 和聖 立命館大学, 文学部, 准教授 (90454511)
塩出 徳成 立命館大学, 文学部, 教授 (20939483)
|
Project Period (FY) |
2022-06-30 – 2027-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究の課題は、過去から現在までの日本の地名・住所を対象とした「GIS地名辞書」の開発である。この辞書は、古典籍から近現代資料まで多様な文献に記載される地名を採録し、各項目に関して、精密な位置情報を含む基本的な地理空間情報や風土に関わる地名や呼称の起源・分布等の歴史的変遷等に関する情報を提供する。「GIS地名辞書」の大きな特質は、時間軸を取り入れたデジタル地図の可視化である。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
人文学などを含む多分野横断的なオープンソースとして「GIS地名辞書」をインタラクティブに活用することで、地図や地名にかかわる学際的な研究基盤の強化と関連分野への浸透、デジタル人文学と融合した学際的な研究領域の創出、さらに、デジタル化の加速する現代社会への貢献も期待できる。これらの点で、本研究の挑戦性の高さを評価する。
|