2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
Project/Area Number |
22K18261
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 9:Education and related fields
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
山内 太郎 北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (70345049)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐井 旭 北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 助教 (30868039)
SIKOPO NYAMBE 北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 助教 (80899758)
|
Project Period (FY) |
2022-06-30 – 2027-03-31
|
Summary of the Research Project |
サニテーション設備の普及が世界で最も遅れているサハラ以南アフリカのザンビア、東南アジアのインドネシアの都市スラムの小中学生を対象として、学校およびコミュニティーにおいて「サニテーションクラブ」を創設し、地域や研究者を巻き込んだ地域のサニテーション価値連鎖モデルを共創することを目指した研究。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
子ども達に生活におけるサニテーション課題を発見させ、大人を巻き込んだ社会的な価値連鎖モデルへ展開させる参加型アクションリサーチは社会的インパクトの大きさだけではなく、地域づくりとしても貢献が期待できる。15年以上にわたる研究フィールドとの信頼関係構築、複数の専門分野からなる研究協力体制は合理的である。
|