• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

低周波数共鳴による多価イオン生成の高効率化

Research Project

Project/Area Number 22K18275
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

加藤 裕史  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (40224547)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北川 敦志  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 物理工学部, 併任 (40280739)
村松 正幸  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所, 主幹研究員 (10626419)
浅地 豊久  新居浜工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (70574565)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

基礎科学研究から応用に渡る広い分野で用いられている重イオン加速において、その性能を決める主要因の一つがイオン源である。本研究は、従来とは全く異なる低周波数共鳴を用いた手法により、電子サイクロトロン共鳴イオン源による多価・大強度ビーム生成を目指すものである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

現在標準的とみなされている高周波化による手法とは大きく異なる、低周波数共鳴を用いた新しい方向性により重元素イオン源の性能向上を行う研究であり、高い挑戦性が見て取れる。この手法が実現し低コストで多価・大強度重イオンビームの生成が可能となれば、重イオン加速器で行なわれている全ての基礎・応用科学を大きく進めることが可能となる。

URL: 

Published: 2022-09-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi