• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

Gibbs-Thomson溶媒が拓く超速エピタキシーの新展開

Research Project

Project/Area Number 22K18306
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 26:Materials engineering and related fields
Research InstitutionOsaka University (2023)
The University of Tokyo (2022)

Principal Investigator

吉川 健  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (90435933)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 均  名古屋市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (50507910)
川西 咲子  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (80726985)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

応募者は微粒子分散溶融合金と接触する4H-SiC単結晶基板上に数μm厚のエピタキシャル層が瞬時形成することを発見し、溶媒中分散微粒子のGibbs-Thomson効果を利用した新しい成膜法を発案した。本研究はGibbs-Thomson効果が創出する超成長場のプロセスサイエンスの解明に取り組み、Gibbs-Thomson溶媒利用超速エピタキシーの新学理を築こうとするものである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

応募者が考案したGibbs-Thomson溶媒を用いた超速エピタキシャル結晶成長という現象を冶金学的観点から解明しようとする試みより、結晶成長機構に関する新たな知見が得られると期待される。研究計画は超速エピタキシー時の過剰分配モデルの理論的な提案と実験が適切に組み合わされており、優れていると認められる。本研究は学術的な挑戦性が高いのみならず、工業的な波及効果も高いものである。

URL: 

Published: 2022-09-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi