• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

生体分子スピントロニクスの開拓

Research Project

Project/Area Number 22K18320
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 29:Applied condensed matter physics and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

三輪 真嗣  東京大学, 物性研究所, 准教授 (20609698)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 圭一  東京大学, 物性研究所, 准教授 (90467001)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、光受容タンパク質ロドプシンを含有するスピントロニクスデバイスを創製し、スピントロニクス技術を分子生物学に応用することに挑戦する内容である。ロドプシンの光反応を分子キラリティによるスピン流生成により電気的に検出し、またその逆にキラリティ操作を介して反応を制御することで、機能発現に重要とされる各アミノ酸やαヘリックスの動態の解明を目的としている。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

スピントロニクス分子生物学という新たな学術分野を切り拓こうとする挑戦性は高く評価できる。研究内容においても、従来手法と異なり、分子に電流を流さずにキラリティをスピン流にて電気的に検出する手法を採用している点は、応募者の実績に基づいたものでありながら画期的である。ロドプシンの機能発現に重要とされる各アミノ酸やαヘリックス動態の解明も生物学への波及効果が期待できる。

URL: 

Published: 2022-09-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi