• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

プラズマ科学と多元素合金反応場の協奏による革新的分子変換技術の創生

Research Project

Project/Area Number 22K18336
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 36:Inorganic materials chemistry, energy-related chemistry, and related fields
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

古川 森也  北海道大学, 触媒科学研究所, 准教授 (10634983)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野崎 智洋  東京工業大学, 工学院, 教授 (90283283)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

CO2など化学的に安定な物質を変換するには高い反応温度が必要である。本研究ではプラズマを利用した低温駆動型の触媒技術の創生と革新的分子変化技術の開拓及び学理の構築を目指す。「プラズマ」と「触媒」を融合させたプラズマ触媒を用いることで平衡制約から脱却した低温型触媒反応系の創生が期待される。研究対象として、工学的に重要かつ高い吸熱反応であるCO2還元およびプロパンの脱水素反応に着目して目的達成を目指す。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

従来の研究は、プラズマ単独で行われていた化学反応に着目したものが多いが、本研究では、合金触媒を導入することで新規かつ高度な分子変換プロセスを目指している。新たな物質合成手法として高い意義を有している。本研究が進展すれば、新たな物質合成手法の開発が行えるだけでなく、非平衡系の反応という新たな学理が開拓可能である。これにより、化学反応の方法論を大きく転換するなどの成果が見込まれる。

URL: 

Published: 2022-09-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi