• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Innovation of geophysical exploration by hybrid inversion

Research Project

Project/Area Number 22K18352
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤澤 和謙  京都大学, 農学研究科, 教授 (30510218)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 伸一  岡山大学, 環境生命科学学域, 教授 (30198501)
山本 清仁  岩手大学, 農学部, 准教授 (60362430)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2026-03-31
Keywords物理探査 / 逆解析 / ベイズ推定
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の全体的な目的は,各種の物理探査(地中や構造物の内部を波動伝播や電気の流れを観察することで材料としての固さや電気抵抗などを推定する探査)において,決定論的及び確率論的な二つのアプローチを融合する逆解析(ハイブリッドインバージョンと呼ぶ)を開発し,従来の決定論に基づく一つの推定結果だけでなく,確率的な推定結果を新規に得ることで,推定結果の不確かさを評価できる物理探査を実現することにある。現在の物理探査手法には,弾性波/表面波探査,電気/電磁探査,重力探査,地中レーダー探査が挙げられるが,これらの特徴として,波動方程式またはポアソン方程式によって探査に利用する現象(波動伝番や電気の流れ)が記述される点にある。
本研究では,波動方程式またはポアソン方程式を対象としたハイブリッドインバージョンを開発することで,幅広い探査手法に適用可能であり,既往の推定結果に確率的な情報を追加できるインバージョンを可能にすることを目指している。今年度は,波動方程式とポアソン方程式を対象としたフィルタリングと逆解析手法(これらの手法はベイズ推定に基づく)を開発・発展させるとともに,実際の現地調査をため池堤体によって実施することができた。
フィルタリングにおいて中心的な手法として位置付けるものはアンサンブルカルマンフィルタである。また,ハミルトニアンモンテカルロ法を利用した逆解析手法をポアソン方程式に適用することを可能にした。また,現地調査では測量も行い逆解析等の数値計算を行うための基礎情報も取得可能であることを確かめることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は,計画通り確率的なインバージョンを行うための手法と解析コードの整備,並びに現地調査を実施した。なお,今年度は現地調査にとっては準備期間であったが,既に一つのため池堤体において現地調査を実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

次年度は,現地調査を実施する箇所を増やし,電気探査及び弾性波探査の実データを取得する。これらの取得データに対して,今年度に作成と改良を行ったベイズ推定に基づく逆解析を適用する。ベイズ推定に基づく逆解析により,確率的なインバージョンが可能となるが,事前分布及び観測誤差の詳細(例えば,分散などのパラメータ)については現地調査からは直接的には得ることができないため,これらの設定や推定が必要となる。この点を克服しつつ,実際の物理探査において確率的なインバージョンの推進を可能にする手続きを考案する。

Causes of Carryover

ワークステーションの購入を予定していたが,現地調査を行う次年度において,実際の取得データに応じた適切なものを購入することとした。また,次年度の使途には,ワークステーションの購入のほか,現地調査を行うための人件費を予定する。

  • Research Products

    (37 results)

All 2022 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A methodology to control numerical dissipation characteristics of velocity based time discontinuous Galerkin space-time finite element method2022

    • Author(s)
      V. Sharma, K. Fujisawa, A. Murakami and S. Sasakawa
    • Journal Title

      International Journal for Numerical Methods in Engineering

      Volume: 123 Pages: 5517-5545

    • DOI

      10.1002/nme.7078

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydraulic conductivity field marginalization in HMC based estimation of piping zone boundary2022

    • Author(s)
      K. Fujisawa, M. Koch, M. Osugi, A. Murakami
    • Journal Title

      Proc. of the 8th International Symposium on Geotechnical Safety and Risk (ISGSR)

      Volume: - Pages: 863-867

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assessment of HMC Parameter Updates for Piping Zone Boundary Detection2022

    • Author(s)
      M.C. Koch, K. Fujisawa, A. Murakami
    • Journal Title

      Proc. of the 8th International Symposium on Geotechnical Safety and Risk (ISGSR)

      Volume: - Pages: 478-483

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Data assimilation for surface wave method by ensemble Kalman filter with random field modeling2022

    • Author(s)
      Y. Ren, S. Nishimura, T. Shibata, T. Shuku
    • Journal Title

      Int. J. Numer. Anal. Methods Geomech.

      Volume: 46(15) Pages: 2944-2961

    • DOI

      10.1002/nag.3435

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地質統計手法と三次元計測に基づくため池堤体の地震応答解析2022

    • Author(s)
      大橋亮太,西村伸一,金重 稔,柴田俊文,珠玖隆行
    • Journal Title

      土木学会論文集C(地圏工学)

      Volume: 78(2) Pages: 140-152

    • DOI

      10.2208/jscejge.78.2_140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 土構造物の地震・豪雨に関するリスク評価,講座:材料強度・構造強度・災害発生の確率モデル52022

    • Author(s)
      西村伸一
    • Journal Title

      材料

      Volume: 172(2) Pages: 197-203

  • [Journal Article] Piping risk evaluation considering permeability random field2022

    • Author(s)
      R. Ohashi, G. Kubota, S. Nishimura, T. Shibata, T. Shuku
    • Journal Title

      Proc. of ICMR2022

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] Inverse process of multichannel analysis of surface wave by using ensemble Kalman filter2022

    • Author(s)
      Y. Ren, S. Nishimura, T. Shibata, T. Shuku
    • Journal Title

      Proc. of the 8th International Symposium on Geotechnical Safety and Risk (ISGSR)

      Volume: - Pages: 887-890

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of deformation behavior of a natural slope using particle filter2022

    • Author(s)
      T. Shibata, S. Nishimura, T. Shuku
    • Journal Title

      Proc. of the 8th International Symposium on Geotechnical Safety and Risk (ISGSR)

      Volume: - Pages: 881-886

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Risk Evaluation for Earth-Fill Dams by Response Surface Method2022

    • Author(s)
      S. Zheng, S. Nishimura, T. Shibata
    • Journal Title

      Proc. of the 8th International Symposium on Geotechnical Safety and Risk (ISGSR)

      Volume: - Pages: 650-653

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自然災害に対する土構造物のリスク管理2022

    • Author(s)
      西村伸一
    • Journal Title

      安全工学シンポジウム2022予稿集

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] Using the ensemble data assimilation for stiffness evaluation of an embankment2022

    • Author(s)
      Y. Ren, S. Nishimura, T. Shibata, T. Shuku
    • Journal Title

      Proc. of ISRERM2022

      Volume: - Pages: 419-425

    • DOI

      10.3850/978-981-18-5184-1_MS-13-067-cd

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of response surface method for risk evaluation of earth-fill dams2022

    • Author(s)
      S. Nishimura, T. Tateishi, T. Shibata, S. Kuroda, T. Kato, K. Kuribayashi, N. Tanaya
    • Journal Title

      Proc. of ISRERM2022

      Volume: - Pages: 413-418

    • DOI

      10.3850/978-981-18-5184-1_MS-13-050-cd

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Seismic response analysis of earth dam with geostatistical method and 3-D survey2022

    • Author(s)
      R. Ohashi, S. Nishimura, M. Kaneshige, T. Shibata, T. Shuku
    • Journal Title

      Proc.IACMAG2022, Challenges and Innovations in Geomechanics

      Volume: - Pages: 287-294

    • DOI

      10.1007/978-3-031-12851-6_46

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Reversible Jump MCMC を用いた地層分布の推定2022

    • Author(s)
      松本祐弥,Koch Michael Conrad,藤澤和謙
    • Organizer
      第57回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] Hamiltonian Monte Carloを用いた水みち形状と透水係数分布の同時推定2022

    • Author(s)
      柴田達哉,Koch Michael Conrad,藤澤和謙
    • Organizer
      第57回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 固相/液相の平均化方程式と土水境界の取り扱い2022

    • Author(s)
      藤澤和謙
    • Organizer
      第57回地盤工学研究発表会
    • Invited
  • [Presentation] 幾何学的非線形性に対応する速度型Space-Time有限要素法2022

    • Author(s)
      清水 紫媛,藤澤 和謙
    • Organizer
      2022年度 (第71回) 農業農村工学会大会講演会
  • [Presentation] 一般化速度型Space-Time有限要素法と動的応答解析2022

    • Author(s)
      黒田有紀,Vikas Sharma,藤澤和謙
    • Organizer
      2022年度 (第71回) 農業農村工学会大会講演会
  • [Presentation] 2次元Darcy-Brinkman方程式の解析解の導出2022

    • Author(s)
      門脇悠真,藤澤和謙,村上 章
    • Organizer
      2022年度 (第71回) 農業農村工学会大会講演会
  • [Presentation] 粒子/カルマン混合フィルタを用いた地下水位推定2022

    • Author(s)
      丸山篤志,八尾野怜奈,Koch Michael Conrad,藤澤和謙
    • Organizer
      2022年度 (第71回) 農業農村工学会大会講演会
  • [Presentation] Hydraulic Conductivity Field Marginalization in HMC Based Estimation of Piping Zone Boundary2022

    • Author(s)
      Kazunori Fujisawa, Michael C. Koch, Misato Osugi, Akira Murakami
    • Organizer
      8th International Symposium on Geotechnical Safety and Risk (ISGSR)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Assessment of HMC Parameter Updates for Piping Zone Boundary Detection2022

    • Author(s)
      Michael C. Koch, Kazunori Fujisawa, Akira Murakami
    • Organizer
      8th International Symposium on Geotechnical Safety and Risk (ISGSR)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 膨張材を過剰添加したポリマーセメントモルタルの一軸圧縮載荷過程におけるAE挙動2022

    • Author(s)
      伊藤孝則,山本清仁,金山素平,倉島栄一,佐藤勇樹,鈴木健史,高橋範明
    • Organizer
      2022年度 (第71回) 農業農村工学会大会講演会
  • [Presentation] 応答曲面による豪雨時にため池のリスク評価2022

    • Author(s)
      鄭 詩穎,西村伸一,柴田俊文
    • Organizer
      第25回応用力学シンポジウム(オンライン)
  • [Presentation] アンサンブルアジャストメントカルマンフィルタによるアースフィルダムの剛性評価2022

    • Author(s)
      ニン ウショウ,西村伸一,柴田俊文,珠玖隆行
    • Organizer
      第66回理論応用力学講演会
  • [Presentation] CPTuを利用した透水係数の推定法2022

    • Author(s)
      森田雅之,西村伸一,珠玖隆行,柴田俊文
    • Organizer
      第57回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 地質統計手法と三次元計測に基づくため池堤体の地震応答解析2022

    • Author(s)
      大橋亮太,西村伸一,柴田俊文,珠玖隆行
    • Organizer
      第57回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 応答曲面による豪雨時にため池の破堤リスク評価2022

    • Author(s)
      鄭 詩穎,西村伸一,柴田俊文
    • Organizer
      第57回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] データベースに基づいて土質定数を生成するための多変量確率分布の構築2022

    • Author(s)
      西村伸一,和田優希,柴田俊文,珠玖隆行
    • Organizer
      第57回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] 応答曲面法によるため池堤体の安全率と降伏震度の評価2022

    • Author(s)
      柴田俊文,柴川晃輝,西村 伸一
    • Organizer
      第57回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] ため池堤体の安全率の簡易評価手法2022

    • Author(s)
      柴田俊文,柴川晃輝,西村伸一
    • Organizer
      2022年度 (第71回) 農業農村工学会大会講演会
  • [Presentation] Risk evaluation for earth fill dams due to heavy rains by response surface method2022

    • Author(s)
      Shiying Zheng, Shinichi Nishimura, Toshifumi Shibata
    • Organizer
      2022年度 (第71回) 農業農村工学会大会講演会
  • [Presentation] 特定載荷における軟岩地山を模擬した農業用水路トンネルの変形・破壊性状に関する研究2022

    • Author(s)
      黄 晨偉,柴田俊文,西村伸一,珠玖隆行
    • Organizer
      第77回農業農村工学会中国四国支部講演会
  • [Presentation] 応答曲面法を用いたため池堤体の安全率と降伏震度の検討2022

    • Author(s)
      柴田俊文,柴川晃輝,西村伸一
    • Organizer
      第77回農業農村工学会中国四国支部講演会
  • [Book] How Iwate University Responded to the Great East Japan Earthquake2022

    • Author(s)
      Eiichi Kurashima, Kiyohito Yamamoto, Kunihiko Hamagami, Motohei Kanayama(分担執筆:pp.162-170)
    • Total Pages
      606
    • Publisher
      古今書院
    • ISBN
      978-4-7722-7153-0
  • [Remarks] 京都大学農学部施設機能工学分野

    • URL

      https://www.agrifacility.kais.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi