2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
公的農林統計の長期パネルデータ化と統合データベースの構築による高度利用基盤の確立
Project/Area Number |
22K18353
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 41:Agricultural economics and rural sociology, agricultural engineering, and related fields
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
仙田 徹志 京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授 (00325325)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中嶋 晋作 明治大学, 農学部, 専任准教授 (00569494)
高橋 大輔 拓殖大学, 政経学部, 教授 (30619812)
藤栄 剛 明治大学, 農学部, 専任教授 (40356316)
山下 良平 石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (40515871)
高山 太輔 福島大学, 食農学類, 准教授 (50612743)
中谷 朋昭 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (60280864)
堀江 哲也 上智大学, 経済学部, 教授 (40634332)
松浦 正典 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター南アジア研究グループ, 研究員 (30976832)
|
Project Period (FY) |
2022-06-30 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究の目的は、農林業センサスを中心とした公的農林統計の長期パネルデータと統合データベースを構築し、公的農林統計の高度利用基盤を確立することである。農林業センサスの1960~80年の調査票を復元することで、長期パネルデータ化をめざす。一方、統合データベースでは、他府省統計ミクロデータに加え、行政記録情報や農地情報、および農業データ連携基盤をデータリンケージの対象とする。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
諸外国における農業分野のミクロデータの活用が進む中で、我が国における公的統計の活用は遅れていた。本研究は省庁を横断する公的統計の個票を体系的に整備することで長期のパネルデータ構築を意図するものであり、それが実現した場合にこの分野の研究にもたらす貢献は大きく、また我が国の食料・農業・農村の様々な領域で高度な活用が期待される。研究計画はよく練られており、研究体制も適切に整えられていることも評価できる。
|