• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

非酵素的翻訳後修飾の可視化から骨格筋の老化を「見る」

Research Project

Project/Area Number 22K18413
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 59:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

江川 達郎  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (00722331)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 浩明  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (40613328)
後藤 勝正 (山下勝正)  豊橋創造大学, 保健医療学部, 教授 (70239961)
横川 拓海  京都大学, 農学研究科, 助教 (80844323)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

骨格筋において老化因子である非酵素的翻訳後修飾(糖化・カルバミル化)の局在性の可視化、および、骨格筋老化の新たな分子プロセスを発見することを目的とし、6、12、18、24ヶ月齢のマウスの腓腹筋/足底筋/ヒラメ筋複合体を対象として、イメージング・マス・サイトメトリーによる多重イメージング手法と人工知能による画像解析の二つの先駆的技術を活用しようとする研究である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

新たなイメージング手法と人工知能による画像解析を用いることで骨格筋老化の新たな分子プロセスを発見しようとする点は学術的に意義が高く、新規性がある。本研究の成果から、骨格筋の質を新たな技術で観察することが可能となれば、健康科学・スポーツ科学、リハビリテーション科学のみならず、幅広い分野において、将来的に学術の体系や方向を大きく変革・転換させることも期待できる。

URL: 

Published: 2022-09-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi