• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

光電子ウエハースケールVLSIと光ブローバーの研究

Research Project

Project/Area Number 22K18415
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 60:Information science, computer engineering, and related fields
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

渡邊 実  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (30325576)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

データセンターにおける問題の多くはセンター内の通信で、その遅延をネットワークオンチップで解消し、かつ、チップ上のプログラマブルゲートアレイの構成回路に製造不良が含まれていてもホログラムメモリで機能する、光電子VLSIと光プローバーの実現を目指す挑戦的研究である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

従来のVLSI設計では製造不良の歩留りをいかに改選するかに主眼が置かれていたが、不良個所が存在してもそれらを回避してプログラムする逆転発想で、従来の配線接続のFPGA回路では不可能な光並列回路による実現手段を提示している。部分的な試作実験も行っており、広く活用されているデータセンター等への適用によって社会的インパクトが大きな技術革新につながる。

URL: 

Published: 2022-09-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi