2022 Fiscal Year Research-status Report
日常生活から生まれる女性たちの共生の思想と社会運動―東海地域の外国人支援の事例
Project/Area Number |
22K18459
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
山本 明代 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (70363950)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 ひかる 明治大学, 法学部, 専任教授 (00272774)
堀江 孝司 東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (70347392)
|
Project Period (FY) |
2022-06-30 – 2025-03-31
|
Keywords | 共生の思想 / 女性運動 / 外国人・難民支援 / ライフヒストリー / ネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度には、研究調査を開始するための本研究の理論的枠組みの検討とインタビュー調査の準備を行った。理論的枠組みに関しては、これまでの共生論の主要な論点と現在の研究状況の整理と検討を行った。とりわけ注目したのは、正義論に基づく自律的な市民から成る共生社会論、共生を生の政治・人間の政治関係の組み替えの戦略と捉える見方、ボランティア論のバルネラビリティの概念、従来の共生論をめぐる課題克服のために批判論的実在論のメタ的視座に可能性があるという指摘などについて検討した。その結果、ケアの倫理とフェミニズム論に基づく共生論が本研究の趣旨に合致していることが判明し、今後この点に関連する国内外の研究を検討して理論的枠組みの構築を進めることになった。 インタビュー調査については、調査の目的、方法、質問事項、対象者をまとめた研究計画書を作成し、所属大学の研究倫理委員会に提出し、インタビュー調査の準備を進めた。 2023年2月には、第1回女性たちの共生の思想と社会運動研究会を開催し、代表者が「日常生活から生まれる女性たちの共生の思想を解き明かすために」と題した発表を行った。そして、インタビュー調査計画について、代表者が調査目的と方法、質問事項、調査対象者について説明し、意見交換を行って調査計画を確定させた。共同研究のメンバー間の役割分担についても確認し、今後の本研究全体の進め方について意見交換を行い、次年度の研究計画を定めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度に計画した理論的枠組みの構築に向けた研究、インタビュー調査の準備、研究会の開催を実施することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
共生の思想に関する理論的研究を進めるとともに、所属大学の研究倫理委員会に申請したインタビュー調査の研究計画が承認され次第、インタビュー調査を実施する計画である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が報じた理由は、新型コロナ感染症拡大の影響によって対面での研究会が開催できず、オンラインでの開催になったことにより旅費を使用することができなかったこと、また同様の影響によってインタビュー調査についても2023年度の実施に向けた計画に変更したためである。この分の助成金は2023年度の研究会の対面開催とインタビュー調査の謝金、理論的枠組みの構築のための文献購入によって使用する計画である。
|
Research Products
(3 results)