• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Interdisciplinary study of war ruins investigation and advanced surveying technology development

Research Project

Project/Area Number 22K18490
Research InstitutionMaizuru National College of Technology

Principal Investigator

毛利 聡  舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (80754415)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡部 昌弘  舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (30706651)
牧野 雅司  舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (10754301)
光井 周平  広島工業大学, 環境学部, 准教授 (70612026)
上寺 哲也  呉工業高等専門学校, 機械工学分野, 准教授 (10342552)
堀江 潔  佐世保工業高等専門学校, 基幹教育科, 教授 (20390536)
真部 広紀  佐世保工業高等専門学校, 基幹教育科, 准教授 (10249881)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywords近現代考古学 / 戦争遺跡 / 工学 / 先端測量技術 / 文化遺産保護 / トンネル / 無人探査機 / 惑星探査
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,戦争遺跡の調査,保存,活用という課題に対して,戦争遺跡をテストフィールドとして捉え,先端測量技術の開発・実践と組み合わせて解決を目指すものである。
本年度調査した遺構を以下に示す。
・横須賀:千代ケ崎砲台跡,野島掩体壕跡,・呉:旧呉海軍工廠造機部庁舎,同造船部庁舎,呉鎮守府戦斗指揮所跡,・佐世保:佐世保鎮守府防空指揮所跡,針尾送信所跡,片島魚雷発射試験場跡,・舞鶴:蛇島ガソリン庫跡,東山防空指揮所跡
そして研究協力者として加わった無人機の設計開発を行う技術者が試作したUAV,UGVにより調査し,遺構の3次元モデルや360°画像を迅速かつ容易に取得することができた。このように無人機と小型LiDAR,スキャナーのような先端測量技術の組み合わせによる調査は,安全かつ効率的に遺構の表面や形状を記録することができることから,調査が不十分で保存や公開,活用に必要な情報が得られていない戦争遺跡の調査に有効であることが確認できた。同時に,遺構の建設年代,建設経緯の調査や使用されたコンクリートの性能評価なども行い,各遺構の実態解明に資する知見を得ることができた。特に,呉鎮守府戦斗指揮所,佐世保鎮守府防空指揮所,東山防空指揮所は,同時期に類似の目的でつくられた施設であり,相互に比較,補完することで多くの知見を得る可能性があることを確認できた。
加えて本調査は,無人探査機による地球外惑星地表の縦孔およびそれに接続されている地下空洞の探査技術開発のための探査実験という側面も有している。この点について,戦争遺跡は,無人機の投入,探査・計測をシミュレーション実験するためのフィールドとしては,天然洞窟と比較して難易度が低く,立地が良いことから技術開発の初期段階で使用するフィールドとして位置付けられることが明らかとなった。
今後の課題として取得した3次元モデルを用いた遺構の構造解析を挙げる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画で示したもの以外の遺構についても調査をすることができた。調査においては,研究協力者として加わった技術者試作の無人機により効果的に各遺構の3次元モデルを取得することができた。また,これら調査を通して人工・天然の洞窟構造物の探査を行う無人機の技術的要件を抽出・整理し実際に無人機の改良を行うことができた。加えて,各遺構で差があるが,構造性能,耐久性に関するデータを蓄積することができた。これらの項目については当初の計画以上に進展している。一方で,遺構に関する史料調査については防衛研究所,国立国会図書館での調査も行ってはいるが,戦時期の史料を中心に収集が進んでいない。また,調査結果を基にした構造解析のための遺構のモデル化については研究事例の調査にとどまっている。
研究成果の発表については,学会発表,紀要論文を中心に進めている。また,横須賀,呉,佐世保,舞鶴の各自治体と協力して「旧軍港四市鎮守府日本遺産シンポジウム」を開催し(2023年3月20日,21日,於佐世保市内),そこで研究成果の市民への公表並びに研究分担者以外も含めた研究者間の交流を行った。

Strategy for Future Research Activity

2023年度も引き続き上記に示した遺構の調査を進める。特に,呉鎮守府戦斗指揮所,佐世保鎮守府防空指揮所,東山防空指揮所の3遺構については相互比較ができるデータ収集を史料も含めて実施する。戦争遺跡をテストフィールドとした試みは,これまでの探査実験より遺構の構造や立地を考慮すると野島掩体壕跡を対象に繰り返し実験を行い知見を積み重ねる。
史料調査については,米国国立公文書館など進駐軍構成国所蔵資料や証言を含めた地域史料の収集を行う。
遺構の構造解析については,上記シンポジウムを通してトンネル工学の研究者の協力を得ることになり推進の足掛かりを得た。今後は,初期段階として野島掩体壕跡を対象に構造モデルを構築,掩体壕の掘削状況の調査を行い,掩体壕施工による地山の変形について解析を行うこことする。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた大きな理由として,現存史料が想定より少なく防衛研究所や国立国会図書館などへ史料調査の機会が少なかったことによる旅費余剰が挙げられる。そのため次年度は,遺構への調査ならびに研究成果の国内発表のための旅費への補填に使用する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 6 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 蛇島ガソリン庫跡の調査2023

    • Author(s)
      毛利 聡,牧野 雅司,今村 友里子,眞鍋 広紀,堀井 樹, 松﨑 健太,長嶺 睦,谷口 未来,長尾 隆希
    • Journal Title

      舞鶴工業高等専門学校紀要

      Volume: 58 Pages: 69-68

    • Open Access
  • [Journal Article] 蛇島ガソリン庫の遺物と遺構2023

    • Author(s)
      牧野 雅司,毛利 聡,朝倉 槙人
    • Journal Title

      舞鶴工業高等専門学校紀要

      Volume: 58 Pages: 69-76

    • Open Access
  • [Journal Article] 野島掩体壕の現況把握を目的とした視察、計測探査実験及び 継続的な観察プログラムの検討2023

    • Author(s)
      眞部 広紀, 毛利 聡, 堀井 樹, 濱 侃, 大山 聖, 岡本 渉, 由良 富士雄, 久間 英樹, 岡崎 泰幸
    • Journal Title

      佐世保工業高等専門学校研究報告

      Volume: 59 Pages: 86-95

    • Open Access
  • [Journal Article] 野島掩体壕における火星地下空洞計測探査UAVの予備実験2023

    • Author(s)
      堀井 樹, 眞部 広紀, 大山 聖
    • Journal Title

      佐世保工業高等専門学校研究報告

      Volume: 59 Pages: 96-102

    • Open Access
  • [Journal Article] UZUME計画のための縦孔-地下空洞類似地形・環境における 多段階模擬探査実験プログラム2023

    • Author(s)
      眞部 広紀, 久間 英樹, 稲川 直裕, 吉森 聖貴, 岡本 渉, 毛利 聡, 上寺 哲哉, 前田 貴信, 堀江 潔, 大浦 龍二, 阿依 ダニシ, 堀井 樹
    • Journal Title

      佐世保工業高等専門学校研究報告

      Volume: 59 Pages: 114-121

    • Open Access
  • [Journal Article] グローカルリテラシーを培う分野横断融合教材 ~縦孔-地下空洞の地球アナログ地形と地下文化遺産~2023

    • Author(s)
      眞部 広紀, 堀江 潔, 大浦 龍二, 前田 貴信, 毛利 聡, 久間 英樹, 岡本 渉, 松広 航, 阿依 ダニシ, 堀井 樹
    • Journal Title

      佐世保工業高等専門学校研究報告

      Volume: 59 Pages: 122-131

    • Open Access
  • [Presentation] 「グローカルリテラシー」涵養を目指すドローン・3Dモデリング講習の実践2023

    • Author(s)
      堀江 潔, 眞部 広紀, 大浦 龍二, 久間 英樹, 堀井 樹, 岡本 渉
    • Organizer
      第28回高専シンポジウム in 米子
  • [Presentation] 地下空間遺跡における「UZUME計画」の模擬探査実験2023

    • Author(s)
      眞部広紀
    • Organizer
      旧軍港四市鎮守府日本遺産シンポジウムin佐世保
  • [Presentation] 佐世保鎮守府防空指揮所地下2階施設のモバイル3Dスキャン実験2023

    • Author(s)
      堀江潔,堀江謙成
    • Organizer
      旧軍港四市鎮守府日本遺産シンポジウムin佐世保
  • [Presentation] 旧呉鎮守府戦斗指揮所の内部構造について2023

    • Author(s)
      上寺哲也
    • Organizer
      旧軍港四市鎮守府日本遺産シンポジウムin佐世保
  • [Presentation] 東山防空指揮所跡の調査2023

    • Author(s)
      毛利聡
    • Organizer
      旧軍港四市鎮守府日本遺産シンポジウムin佐世保
  • [Presentation] 蛇島ガソリン庫の遺物と遺構2023

    • Author(s)
      牧野雅司
    • Organizer
      旧軍港四市鎮守府日本遺産シンポジウムin佐世保
  • [Presentation] 佐世保市に所在する鎮守府日本遺産の研究・活用の現状と課題2023

    • Author(s)
      堀江潔
    • Organizer
      旧軍港四市鎮守府日本遺産シンポジウムin佐世保
    • Invited
  • [Presentation] "呉市に現存する旧海軍関連施設に関する研究 (その1)旧呉海軍工廠造機部庁舎の建設年代の特定と県内のRC造遺構との比較"2022

    • Author(s)
      池田結衣、木戸勇之介、光井周平
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] "呉市に現存する旧海軍関連施設に関する研究 (その2)旧呉海軍工廠造船部庁舎の建設経緯と年代について"2022

    • Author(s)
      木戸勇之介、池田結衣、光井周平
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 縦孔-地下空洞類似地形の探査実験サイトと形状計測2022

    • Author(s)
      眞部 広紀, 久間 英樹, 稲川直裕, 吉森 聖貴, 岡本 渉, 毛利 聡, 上寺 哲哉, 前田 貴信, 堀江 潔, 大浦 龍二, 阿依 ダニシ, 堀井 樹
    • Organizer
      第66回宇宙科学技術連合講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi