• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

幼児児童におけるアファンタジア特性の可視化ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 22K18577
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

高橋 純一  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (10723538)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉村 伸一郎  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (40235891)
大村 一史  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (90431634)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywordsアファンタジア / 心的イメージ / 幼児期 / 児童期
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,幼児期と児童期におけるアファンタジア(実際の知覚に異常はないが,心的イメージが欠如した状態)の新奇事例を提唱すること,およびその定義を可視化できるアセスメントツールを発表することである。
2022年度の研究内容は,幼児期・児童期のイメージが介在する活動にはどのようなものがあるのか,文献から抽出して整理するとともに,実際の活動・授業場面の観察,保育者・教師へのインタビュー調査も併用して抽出内容の妥当性を確認することであった。まず,小学校特別支援学級(情緒障害学級)および特別支援学校の教員を対象として,学校生活においてイメージが介在する活動について自由記述で抽出した。また,保育者を対象としたインタビュー調査および保育所における活動場面の観察も予定していたが新型コロナウイルス予防の観点から実施しなかった(2023年度に実施予定である)。その代わりに,保育者が集まるケース検討会において幼児期のイメージ活動について話し合う機会を設けることで,実践現場の情報を得ることができた。さらに,アファンタジア当事者を子どもとしてもつ保護者へのインタビュー(zoomによるオンライン)も実施することができた。以上から,幼児期と児童期におけるイメージが介在した活動の整理を行った。
以上を踏まえて,2023年度は幼児期・児童期のイメージに関する尺度を作成し,保育者・教師および保護者を対象とした質問紙調査を実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度は当初の計画通りに,文献調査および保育者や教師を対象としたインタビュー調査を実施することができた。一方で,新型コロナウイルスの予防の観点から実際の活動場面における観察ができなかったが,保育者を対象としたケース検討会での議論,さらにはアファンタジア当事者の子ども(幼児,中学生)をもつ保護者へのインタビュー調査を行うことで,それを補うことができた。以上より,「おおむね順調に進展している」と考えた。

Strategy for Future Research Activity

2023年度に,幼児期・児童期のイメージに関する尺度を作成し,保育者・教師および保護者を対象とした質問紙調査を実施する予定である。尺度の妥当性・信頼性の検討には時間がかかると推測するが,2023年度および2024年度の前期には尺度として完成させ,2024年度の活動・授業場面の観察と事例分析を経て,アセスメントツールとして提供できるように展開する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス予防の観点から,調査出張を行わなかったこと,人件費も生じなかったことから次年度使用額が生じた。2023年度は,調査出張の実施および質問紙調査に関する人件費が生じる予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] アファンタジア研究情報サイト

    • URL

      https://aphantasia-jp.com/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi