• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Toward the emergence of support strategy to break intergenerational transmission of mothers' adverse childhood experiences

Research Project

Project/Area Number 22K18582
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

滝沢 龍  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (30420243)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywords人生早期ストレス / 逆境 / 子育て世帯 / ウェルビーイング / 保護・代償的体験 / 世代間伝達サイクル / 親子2世代データ / 養育環境
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、逆境体験を受けてすでに成人期に至ってしまった母親の長期的な健康リスクを低減する方略の検討も不十分な中、さらに次世代の子どもの心身の健康にまでアウトカムを拡張して、次世代への世代間伝達サイクルにまで役立つ保護因子についての知見を得ようとする挑戦的研究である。子ども世代への早期対策として世界各地で乳幼児・児童期の保育介入が行われる一方で、「逆境を体験した親世代はもはや手遅れで克服する支援はできないのか?」との問いに答えた科学的検証は不十分である。本応募研究はすでに成人期にある母親を対象に、どのような支援が世代間伝達サイクルを断ち切ることに役立つかについて示唆を得る。親子2世代に役立つ支援方略の開発に資する知見を得ることで、将来の教育臨床の支援実践や社会教育・福祉の施策への示唆を得る点に意義がある。世界的にも2世代の大規模コホートデータによる検討は乏しく、探索的性質の強い芽生え期の研究計画であるが、これまでの学術的アプローチを乗り越えることに挑む。初年度の本年度の研究実績は、海外の複数の大規模コホート調査の2世代データを用い、逆境体験を有する母親自身の健康リスクへの長期的影響(青年期から中年期への変化)に違いをもたらす保護因子を見出すための検討を開始した。それと合わせて国内での比較研究ができるように調査の準備を開始した。約2000名を超える子育て中の親世代の被検者をフォローアップ調査予定である。これらの先行研究や、研究グループによる翻訳した尺度を用いた研究結果をまとめて国際学会や国内学会で研究発表を行い、最新の知見をレビュー論文として学術雑誌に公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国内外の複数の大規模コホート調査の2世代データを用い、逆境体験を有する母親自身の健康リスクへの長期的影響(青年期から中年期への変化)に違いをもたらす保護因子を見出すための検討を開始した。それと合わせて国内での比較研究ができるように調査の準備を開始した。すでに2000名を超える子育て中の親世代の被検者をフォローアップ調査予定である。こんもように、国内外の研究データを検討する準備が順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

新年度では、海外の大規模コホート調査における2世代データの解析を開始し、逆境体験を有する母親自身の健康リスクへの長期的影響(青年期から中年期への変化)に違いをもたらす保護因子と、その子どもの健康リスクへの影響の違いをもたらす保護因子の共通点と相違点を見出す検討を行う。国内の親世代の調査を約4000名を開始し、そのフォローアップ調査の中で子ども世代の調査を追加することで、海外データとの国際比較検討を行う。これまでの検討を国内外の学会発表や学術雑誌への公表を進めていく。

Causes of Carryover

当初の想定に反し、国際共同研究のためリクルート方法や尺度の選定・共通化の検討に時間がかかっていることにより、国内における大規模縦断研究の開始が延期せざるを得ないことが判明した。また、発表予定であった国際学会が1年後に延期された(2023年6月開催で発表予定)。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] King’s College London(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      King’s College London
  • [Int'l Joint Research] Duke University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Duke University
  • [Journal Article] 労働者のメンタルヘルスの現状と課題およびデジタル技術を活用した支援に関する展望2023

    • Author(s)
      黒沢拓夢、安達滉一郎、下田茉莉子、滝沢龍
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 754 Pages: 56-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロナ禍におけるオンライン対人交流が主観的・客観的睡眠の質に与える影響 :スマートウォッチを用いた縦断的検討2023

    • Author(s)
      橋本里奈、高橋史也、滝沢龍
    • Journal Title

      精神医学

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高齢者・認知症ケアへのコミュニケーションロボットの活用2022

    • Author(s)
      太田一実、滝沢龍
    • Journal Title

      心理学評論

      Volume: 65(4) Pages: 395-413

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人生早期ストレスの長期的な健康への影響と保護的要因:英国の大規模出生コホート研究からの科学的エビデンス.2022

    • Author(s)
      滝沢龍
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 33(4) Pages: 205-211

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 児童期後期から青年期後期における肯定的再評価と感情にまつわる話合い: コホート系列デザインによる10年の縦断的関連2022

    • Author(s)
      出野美那子・大久保圭介・滝沢龍・遠藤利彦
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 33(4) Pages: 378-390

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 親の小児期逆境体験が次世代の精神病理に与える影響に関する研究の現状と課題2022

    • Author(s)
      石川惠太、東菜摘子、大賀真伊、滝沢龍
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 33(2) Pages: 89-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デジタルバイオマーカーを用いたメンタルヘルス研究の現状と展望2022

    • Author(s)
      高橋史也、橋本里奈、安達滉一郎、黒沢拓夢、太田一実、滝沢龍
    • Journal Title

      精神医学

      Volume: 64(3) Pages: 357-368

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of 12-week online mindfulness-based meditation intervention program on autonomic nerve function by pupillary response: a randomized controlled trial.2022

    • Author(s)
      Adachi, K., Uwagawa, R., Aoki, Y., Kurosawa, T., Takizawa, R.
    • Organizer
      22nd WPA World Congress of Psychiatry, Virtual Congress & Bangkok, Thailand.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Longitudinal association between work performance and cognitive emotion regulation: a 3-month follow-up study.2022

    • Author(s)
      Kurosawa, T., Shimoda, M., Takizawa, R.
    • Organizer
      22nd WPA World Congress of Psychiatry, Virtual Congress & Bangkok, Thailand.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Moderation effect of uncertainty on the relationship between internal-other- consciousness and interpersonal alienation.2022

    • Author(s)
      Uwagawa, R., Takizawa, R.
    • Organizer
      22nd WPA World Congress of Psychiatry, Virtual Congress & Bangkok, Thailand.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sleep quality as a behavioral indicator and 12-week online mindfulness-based meditation intervention: a randomized controlled trial.2022

    • Author(s)
      Aoki, Y., Adachi, K., Uwagawa, R., Kurosawa, T., Takizawa, R.
    • Organizer
      22nd WPA World Congress of Psychiatry, Virtual Congress & Bangkok, Thailand.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of brief mindfulness-based meditation intervention on anxiety, relaxation, and emotion: a randomized controlled trial.2022

    • Author(s)
      Uwagawa, R., Adachi, K., Aoki, Y., Kurosawa, T., Takizawa, R.
    • Organizer
      22nd WPA World Congress of Psychiatry, Virtual Congress & Bangkok, Thailand.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 人生早期ストレスによる健康への長期的リスクとレジリエンス2022

    • Author(s)
      滝沢龍
    • Organizer
      第48回日本神経内分泌学会 シンポジウム“サイエンスは脳とこころのどこにまで迫れるか”, 栃木.
    • Invited
  • [Book] 現代の臨床心理学2 臨床心理アセスメント2022

    • Author(s)
      松田修、滝沢龍(編著)
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Remarks] 東京大学・滝沢龍研究室

    • URL

      https://www.p.u-tokyo.ac.jp/~takizawa-lab/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi