• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

社会科学の計量分析再考:“説明”の評価と解釈に関する数理的開発と検証

Research Project

Project/Area Number 22K18591
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

村澤 昌崇  広島大学, 高等教育研究開発センター, 准教授 (00284224)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 椿 美智子  東京理科大学, 経営学部経営学科, 教授 (20221418)
松繁 寿和  高松大学, 経営学部, 教授 (50219424)
清水 裕士  関西学院大学, 社会学部, 教授 (60621604)
筒井 淳也  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (90321025)
林 岳彦  国立研究開発法人国立環境研究所, 社会システム領域, 主幹研究員 (90534157)
宮田 弘一  静岡産業大学, 経営学部(藤枝), 教授 (00962937)
中尾 走  広島市立大学, 企画室, 特任助教 (80965434)
樊 怡舟  広島大学, 高等教育研究開発センター, 特任学術研究員 (10971004)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywords説明 / 予測 / 因果推論 / 社会科学 / 計量分析 / 機械学習 / 統計科学 / 測定
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、社会科学の各専門分野で半ば慣習的に用いられている計量分析手法の運用方法を再考し、算出される数字の「意味」や「解釈」を批判的に検証することを目的としている。
2022年度は、研究代表者の所属組織を母体とした公開による研究会を複数回開催し、因果推論を中核としたDAG(Directed Acyclic Graph)、代理変数(プロキシ)がもたらすバイアス、傾向スコア・感度分析の応用による大学体育会の効果分析等を進め、分析により得られた数値結果の「意味」の再考を議論した。
また、研究分担者である筒井(2021)により上梓された『社会学 「非サイエンス」的な知の居場所』に関する本研究グループを中心とした合評会を公開研究会として主催し、社会学、心理学、経済学、教育学、数理科学、環境リスク学、データサイエンス等学際的な見地から、計量分析を通じて得られる「数字」の意味に関する議論に着手した。その他関連する議論を広島大学高等教育研究開発センター公開研究会にて展開した(https://rihe.hiroshima-u.ac.jp/research_activities/public_workshop/2022-2/,第1,5,6回主催)
加えて、研究分担者の林(2022)の主導により、本研究課題の中核となる統計的因果推論に関するセミナーも主催された。
その一方で、本研究課題に関連する研究成果は、論文として積極的に発信・採択されつつあり(中尾・樊・村澤(2022), 中尾・樊・宮田・村澤・松宮(2022),松宮・中尾・樊・宮田・村澤(2022), 康・樊(2023)など)、特に本研究課題に直結する業績として、康・樊(2023)による、高等教育分野で用いられるミクロからマクロに跨がる変数の整理とその意味の再解釈が手がけられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本課題に直接関係する研究分担者である筒井(2021)により上梓された『社会学ー「非サイエンス」的な知の居場所』について、教育学、経済学、社会学、数理科学、環境リスク学等の多彩な分野からの研究分担者による合評会を行い、各分野における「数字」の「解釈」や「説明」に関する現状を共有しつつ、その統合の可能性を議論し、この議論のプロセス自体を映像・テキスト資料としてアーカイブできたことの成果は大きい。
加えて、本研究課題の研究成果の一部がすでに査読誌に数本採択されるなど、一年目から研究成果が産出されつつある。
以上の理由により、「当初の計画以上に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後は引き続き公開研究会および国内外の学会発表、査読誌への投稿を通じ、社会科学全般における計量分析による分析結果の数値解釈の慣習的意味や解釈のあり方を整理しつつ、その統合の可能性を模索する。
その際、従来は量的研究とは対極に位置づけられることが多かった質的研究のアプローチが欠かせないので、最近上梓され研究分担者の林も分担執筆している『質的研究アプローチの再検討: 人文・社会科学からEBPsまで』を取り上げた研究会・合評会を主催する予定である。
これら活動を通じて、資料の収集や実証分析事例の蓄積を行い、計量分析における「説明」「解釈」「記述」の意味の再検討を進める。

Causes of Carryover

当初の研究計画通り、学際的な研究者が集っての計量分析の再解釈の議論は、公開研究会の実施や投稿論文の採択、講演等により順調に進んでいる。
しかしながら、本計画を進める上で、①林(2023)の業績との関連により、質的研究法との対話と交流が俄に必要となったこと、②コロナ禍により、対面での研究会開催、学会発表、調査研究のためのヒヤリング等に関わる出張が難しく、計上していた旅費執行が依然として困難であったこと、③実証分析のためのデータ取得について、①とのかかわりで調査設計の修正が必要となったこと、等により、翌年度に持ち越す形での使用を決定した。
次年度使用額と2023年度の助成金を合算し、2022年度には抑制されていた対面での学会参加発表、研究会開催、ヒヤリングや招聘等にかかる旅費として使用するとともに、2023年度分と合算して、単年度金額では実施し得なかった詳細な実証データ取得を行う予定である。

  • Research Products

    (34 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (24 results) (of which Invited: 10 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 「ミクロ→マクロ」に関する方法論的検討2023

    • Author(s)
      康凱翔,樊怡舟
    • Journal Title

      大学論集

      Volume: 55 Pages: 73-92

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 交絡変数の測定誤差が合流点バイアスをもたらす影響について:合流点バイアスと交絡統制のジレンマに対する考察2022

    • Author(s)
      中尾 走,樊 怡舟,村澤 昌崇
    • Journal Title

      理論と方法

      Volume: 37(1) Pages: 34-52

    • DOI

      10.11218/ojjams.37.34

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大学教員の意識に関するAge-Period-Cohort分析2022

    • Author(s)
      中尾走,樊怡舟,宮田弘一,村澤昌崇,松宮慎治
    • Journal Title

      大学論集

      Volume: 54 Pages: 153-168

    • DOI

      10.15027/52411

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大学の経営・特性からみた教職課程の設置行動-再課程認定の前後比較による検討-2022

    • Author(s)
      松宮慎治,中尾走,樊怡舟,宮田弘一,村澤昌崇
    • Journal Title

      大学論集

      Volume: 54 Pages: 55-70

    • DOI

      10.15027/52405

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 性別専攻分離の変化はどのような要因で説明されるのか?2022

    • Author(s)
      中尾走
    • Journal Title

      高等教育研究

      Volume: 25 Pages: 217-236

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「体育会系神話」の検証 : 体育会系学生の内定獲得に関する傾向スコア分析2022

    • Author(s)
      宮田弘一,中尾走
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 44(1) Pages: 130-139

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 大学ガバナンス/リーダーシップをデータから読み解く2023

    • Author(s)
      村澤昌崇
    • Organizer
      第29回大学教育研究フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 大学自治の理想と現実ーデータからの検証2023

    • Author(s)
      村澤昌崇
    • Organizer
      大学評価学会第20回大会
    • Invited
  • [Presentation] 趣旨説明:エビデンスは棍棒ではない3:「エビデンスと社会とわたし」とその”隙間”を考える2023

    • Author(s)
      林岳彦
    • Organizer
      国立環境研究所・社会対話・協働推進オフィス(対話オフィス)研究集会(ウェビナー)
  • [Presentation] 社会的態度についての公理的測定論2023

    • Author(s)
      清水裕士
    • Organizer
      第73回数理社会学会大会研究報告要旨集
  • [Presentation] 因果効果の推定における交絡変数の欠損と測定誤差のトレードオフの検討:いくつかの想定から2023

    • Author(s)
      中尾走, 樊怡舟, 康凱翔
    • Organizer
      第74回数理社会学会
  • [Presentation] 大学偏差値は何を説明しているか ─エージェント・ベース・モデル(ABM)を通して─2023

    • Author(s)
      樊怡舟, 康凱翔, 中尾走
    • Organizer
      第74回数理社会学会
  • [Presentation] 大学偏差値は何を説明しているか ─エージェント・ベース・モデル(ABM)を通して─2023

    • Author(s)
      樊怡舟, 康凱翔, 中尾走
    • Organizer
      第2回計算社会科学会大会(CSSJ2023)
  • [Presentation] まだ生態学に本格導入されていない統計的因果推論手法の紹介:傾向スコア、回帰分断デザイン、操作変数法を中心に2022

    • Author(s)
      林岳彦
    • Organizer
      第21回つくばE3セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 大学IRのあり方2022

    • Author(s)
      村澤昌崇
    • Organizer
      徳島大学SD研修会
    • Invited
  • [Presentation] 留学・大学教育効果等々の効果測定 その再考と今後の展望 東北大学国際共修活動の効果検証へのコメントとして2022

    • Author(s)
      村澤昌崇
    • Organizer
      東北大学国際共修活動の効果検証に関する意見交換会
    • Invited
  • [Presentation] 態度の測定理論を考える 公理的測定論と確率モデルの接合2022

    • Author(s)
      清水裕士
    • Organizer
      第72回数理社会学会大会研究報告要旨集
  • [Presentation] 社会心理学における構成概念の測定再考 -理論と測定モデルの接合-2022

    • Author(s)
      清水裕士
    • Organizer
      日本社会心理学会第63回大会ワークショップ
  • [Presentation] 東京都23区における感染症拡大と各産業への影響を含めた地域間の人流との関係性に関する研究2022

    • Author(s)
      藤林和俊,陳秋実,椿美智子
    • Organizer
      第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
  • [Presentation] 東京都23区における感染拡大と人流・地域特性との関係性に関する時系列的分析2022

    • Author(s)
      椿美智子,陳秋実,南泰浩,藤林和俊
    • Organizer
      第13回横幹連合コンファレンス
  • [Presentation] 他者用購入に関する感情テーマの抽出と商品ジャンルとの関係分析2022

    • Author(s)
      椿美智子,半澤颯太,中島大暁,小谷秋佳,仲里真生
    • Organizer
      第13回横幹連合コンファレンス
  • [Presentation] レビンソンの成長モデルを用いた理工系女性のキャリア形成に関する事例調査研究2022

    • Author(s)
      椿美智子,木野泰伸
    • Organizer
      第13回横幹連合コンファレンス
  • [Presentation] 地方発SDGsの取り組み―東京都檜原村を中心に-2022

    • Author(s)
      板倉宏昭,椿美智子,木野泰伸,舩橋誠壽,本多敏,椿広計,田名部元成,倉橋節也,佐藤彰洋
    • Organizer
      第13回横幹連合コンファレンス
  • [Presentation] 社会科学の計量分析を問う:『社会学 [非サイエンス」的な知の居場所』を通じて2022

    • Author(s)
      筒井淳也
    • Organizer
      広島大学高等教育研究開発センター第5回公開研究会
    • Invited
  • [Presentation] 『社会学 [非サイエンス」的な知の居場所』へのコメント2022

    • Author(s)
      松繁寿和
    • Organizer
      広島大学高等教育研究開発センター第5回公開研究会
    • Invited
  • [Presentation] 『社会学 [非サイエンス」的な知の居場所』へのコメント2022

    • Author(s)
      林 岳彦
    • Organizer
      広島大学高等教育研究開発センター第5回公開研究会
    • Invited
  • [Presentation] 『社会学 [非サイエンス」的な知の居場所』へのコメント2022

    • Author(s)
      清水裕士
    • Organizer
      広島大学高等教育研究開発センター第5回公開研究会
    • Invited
  • [Presentation] 交絡変数の部分的統制に関する考察:プロキシバイアスに焦点を当てて2022

    • Author(s)
      樊怡舟, 中尾走
    • Organizer
      第50回日本行動計量学会
  • [Presentation] 結果変数の測定誤差とプロキシバイアス2022

    • Author(s)
      樊怡舟, 中尾走
    • Organizer
      第73回数理社会学会
  • [Presentation] 交絡変数の部分的統制に関する考察:プロキシバイアスに焦点を当てて2022

    • Author(s)
      樊怡舟, 中尾走
    • Organizer
      広島統計グループ金曜セミナー
    • Invited
  • [Book] 質的研究アプローチの再検討-人文・社会科学からEBPsまで2023

    • Author(s)
      井頭昌彦(編著),林岳彦(分担執筆)
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      978-4-326-30324-3
  • [Book] 数字のセンスを磨く:データの読み方・活かし方2023

    • Author(s)
      筒井淳也
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      光文社新書
    • ISBN
      978-4334046484
  • [Book] ネットで「あなたへのおススメ」を表示する機能 レコメンダ・システムのすべて2022

    • Author(s)
      椿美智子(監訳),杉山千枝, 山上裕子(訳),マイケル・シュレージ(著)
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      ニュートン新書
    • ISBN
      978-4315526660
  • [Book] The Performance of Asian Higher Education: Understanding productivity across institutions and systems2022

    • Author(s)
      Akiyoshi Yonezawa, Yizhou Fan, Ran Nakao, Masataka Murasawa, Shinji Matsumiya
    • Total Pages
      162
    • Publisher
      Taylor and Francis
    • ISBN
      978-1000602029

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi