• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Development of real-time support systems based on continuous and objective evaluation of work engagement

Research Project

Project/Area Number 22K18652
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

島津 明人  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (80318724)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒川 豊  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (30424203)
中田 光紀  国際医療福祉大学, 医学研究科, 教授 (80333384)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywordsワーク・エンゲイジメント / ワーカホリズム / バーンアウト / ボアアウト / 質問紙 / センシング / バイオマーカー / 面接
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,働きがいの指標としてワーク・エンゲイジメント(仕事に主体的に取り組み活き活きと働く状態)に注目し,(1)生体指標のセンシングとバイオマーカーによるワーク・エンゲイジメントの継続的・客観的な評価方法の確立,(2)エンゲイジメント水準や状態に応じた支援方策をリアルタイムに提供する方法の開発,の2点を目的としている。
初年度の2022年度は,(1)生体指標のセンシングとバイオマーカーによるワーク・エンゲイジメントの継続的・客観的な評価方法を確立するため,質問紙調査,センシング,バイオマーカー,面接調査に協力いただく事業所との協議,および研究代表者および研究分担者間の研究計画の検討を中心に行った。
2年目の2023年度は,研究協力の意向が示された事業所と,研究時期とデータ収集方法について,事業所担当者(産業保健スタッフ,人事労務スタッフ)との打合せを行った。打合せ結果の内容をもとに,最新の「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針倫理指針」に準拠しながら所属機関の研究倫理審査を受けたものの,要配慮個人情報(健康診断,ストレスチェックデータ)の収集方法に懸念が提示され,予定していた事業所からのデータ収集が不可能になった。
そのため,所属機関の研究倫理審査基準を満たすことができる新たな研究協力先を探す必要が生じた。現在,研究協力先の打診と並行して,研究代表者および研究分担者間との間で,データ収集方法(質問紙,センシングデータ,バイオマーカー,面接調査),データの保存先と保管方法,介入手法の候補などについても,検討を続けている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「研究実績の概要」に記載した通り,2年目の2023年度は,研究協力の意向が示された事業所と,研究時期とデータ収集方法について,事業所担当者(産業保健スタッフ,人事労務スタッフ)との打合せを行った。打合せ結果の内容をもとに,最新の「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針倫理指針」に準拠しながら所属機関の研究倫理審査を受けたものの,要配慮個人情報(健康診断,ストレスチェックデータ)の収集方法に懸念が提示され,予定していた事業所からのデータ収集が不可能になった。
そのため,所属機関の研究倫理審査基準を満たすことができる新たな研究協力先を探す必要が生じた。現在,研究協力先の打診と並行して,研究代表者および研究分担者間との間で,データ収集方法(質問紙,センシングデータ,バイオマーカー,面接調査),データの保存先と保管方法,介入手法の候補などについても,検討を続けている。

Strategy for Future Research Activity

本研究の遂行に必要なデータを収集するため,所属機関の研究倫理審査委員会の要求水準を満たすことを優先して,要配慮個人情報(健康診断,ストレスチェックデータ)の収集方法を検討する。具体的には,従業員個人から情報提供に関する同意を取得したうえで,各種情報を収集する方法を基本方針とする。
この方針のもと,データ提供可能な事業所を打診するが,現時点ではこの方針を満たしながら,研究課題の遂行に必要なデータをすべて提供できる事業所を見つけることは,きわめて困難である。
そのため,(1)データ収集を事業所単位ではなく,部署単位などに縮小して,少人数単位のデータを蓄積すること,(2)すべての種類のデータ(ストレスチェック,追加質問紙,健康診断,ウェラブル機器,面接)を同時に収集する方法の他に,収集対象データを主要データ(ワーク・エンゲイジメント,ワーカホリズム)とサブデータ(健康診断,ストレスチェック,ウェラブル機器,面接)とに分け,集団ごとに異なる種類のサブデータの収集を許容することもを検討している。

Causes of Carryover

当初の計画では,初年度から3年目にかけて,各事業所より各種データ(質問紙,センシング,バイオマーカー,面接調査)を取得予定であり,そのための予算を計上していた。しかし,所属機関による研究倫理審査の承認が得られておらず,実際のデータ収集は行われていない。そのため,データ収集に関わる予算の使用が中断している状況にある。協力事業所が見つかり,データ収集手続きに関する倫理審査の承認が得られしだい,データ収集が可能になる予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 7 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Boredom and engagement at work: do they have different antecedents and consequences?2024

    • Author(s)
      KAWADA Michiko、SHIMAZU Akihito、MIYANAKA Daisuke、TOKITA Masahito、SAKAKIBARA Keiko、MORI Naana、HAMSYAH Fuad、YUHENG Lin、SHOJIMA Kojiro、SCHAUFELI Wilmar B.
    • Journal Title

      Industrial Health

      Volume: 62 Pages: 110~122

    • DOI

      10.2486/indhealth.2023-0028

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Validation of the Indonesian version of the Recovery Experience Questionnaire2024

    • Author(s)
      HAMSYAH Fuad、MIYANAKA Daisuke、TOKITA Masahito、KAWADA Michiko、MORI Naana、SHIMAZU Akihito
    • Journal Title

      Industrial Health

      Volume: 62 Pages: 90~101

    • DOI

      10.2486/indhealth.2023-0070

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Frequency of laughter and work engagement among Japanese employees: a cross-sectional study during COVID-192023

    • Author(s)
      SHIMAZU Akihito、SAKAKIBARA Keiko、HAMSYAH Fuad、KAWADA Michiko、MIYANAKA Daisuke、MORI Naana、TOKITA Masahito
    • Journal Title

      Industrial Health

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.2486/indhealth.2023-0085

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Job demands and temporomandibular disorders: mediating and moderating effects of psychological distress and recovery experiences2023

    • Author(s)
      Mori Naana、Miyanaka Daisuke、Tokita Masahito、Kawada Michiko、Sakakibara Keiko、Hamsyah Fuad、Yuheng Lin、Shimazu Akihito
    • Journal Title

      Journal of Occupational Health

      Volume: 66 Pages: -

    • DOI

      10.1093/joccuh/uiad001

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Association of Work-Related Sedentary Behavior With Mental Health and Work Engagement Among Japanese White- and Blue-Collar Workers2023

    • Author(s)
      Sakakibara Keiko、Miyanaka Daisuke、Tokita Masahito、Kawada Michiko、Mori Naana、Hamsyah Fuad、Lin Yuheng、Shimazu Akihito
    • Journal Title

      Journal of Occupational & Environmental Medicine

      Volume: 65 Pages: e695~e702

    • DOI

      10.1097/JOM.0000000000002952

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effects of work?family life support program on the work?family interface and mental health among Japanese dual-earner couples with a preschool child: A randomized controlled trial2023

    • Author(s)
      Shimazu Akihito、Fujiwara Takeo、Iwata Noboru et al
    • Journal Title

      Journal of Occupational Health

      Volume: 65 Pages: -

    • DOI

      10.1002/1348-9585.12397

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Antecedents and Outcomes of Work Engagement among Psychiatric Nurses in Japan2023

    • Author(s)
      Kato Yuichi、Chiba Rie、Shimazu Akihito、Hayashi Yuta、Sakamoto Takuya
    • Journal Title

      Healthcare

      Volume: 11 Pages: 295~295

    • DOI

      10.3390/healthcare11030295

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] これからの職場のメンタルヘルス:労働観の転換と朗働の実現2023

    • Author(s)
      島津明人
    • Journal Title

      行動科学

      Volume: 62 Pages: 11-14

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ワーク・エンゲイジメント2023

    • Author(s)
      島津明人
    • Organizer
      第64回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] Laughter and work engagement among Japanese employees during COVID-192023

    • Author(s)
      Shimazu, A.
    • Organizer
      Joint Congress of ICOH-WOPS & APA-PFAW 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ワーク・エンゲイジメント:ポジティブ・メンタルヘルスで活力ある毎日を2023

    • Author(s)
      島津明人
    • Organizer
      日本看護管理学会令和5年度 例会in長崎
    • Invited
  • [Presentation] 職場のメンタルヘルスの現在と未来:産業保健心理学の視点から2023

    • Author(s)
      島津明人
    • Organizer
      日本健康心理学会第36回大会
    • Invited
  • [Remarks] 慶應義塾大学総合政策学部島津明人研究室

    • URL

      https://hp3.jp/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi