• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Neutron distribution of atomic nuclei by low-energy electron scattering

Research Project

Project/Area Number 22K18706
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

須田 利美  東北大学, 電子光理学研究センター, 教授 (30202138)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywords電子弾性散乱 / 電荷密度分布 / 中性子分布 / 4次モーメント / 低運動量移行
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、陽子電荷半径決定用に東北大学電子光理学研究センターに建設した世界で最も低エネルギーの電子散乱施設で、208Pb の中性子分布半径を電子弾性散乱で決定する新しい手法の開発研究である。当該手法については、既に3本の論文として発表済みである。
2022年度は2連スペクトロメータのアクセプタンスを含む校正測定、並びに大阪大学核物理研究センターの研究者の協力を得て極薄(~10 μm)の208Pb 標的の作成を行った。その後、ビームエネルギー50 MeVの電子ビームを照射し、弾性散乱事象測定を開始した。
弾性散乱断面積から導出される形状因子のテイラー展開で決定できる電荷密度分布の4次モーメントから中性子分布の情報を引き出すには、10^{-3} 程度の断面積測定精度が必要である。テスト測定から、2連スペクトロメータのアクセプタンス補正制度として10^{-2} の精度は達成したが、更なる精度向上が必要であることを突き止めた。検討の結果、2連スペクトロメータの回転中心(標的位置)に対する設置精度が十分でないことが判明し、2023年度は再測量並びに位置調整を行なって設置精度を ~0.1 mm 程度に抑えた測定を行うこととした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

物理目標達成のための課題が明らかになり、測定装置の設置精度向上に向けた作業の必要性が明らかになった。当初から想定されていた課題の一つであり問題はない。2023年度以降、物理測定に向けた準備を進め予定通り測定に入ることができると考えている。また理論グループとの共同研究も順調に進んでいる。測定に向けた議論を進めている中、当萌芽研究申請時には想定していなかったアイデアも生まれた。最も軽い原子核、重陽子、に応用すると、原子核の構成子である中性子そのものの電荷半径測定にも応用できる可能性を発見したのである。これは現時点で我々だけが実施可能である。まさに萌芽研究にふさわしい研究展開となっている。

Strategy for Future Research Activity

測定装置の設置精度の向上を図り、必要な精度でアクセプタンスの把握を行う。その後、電子ビームエネルギー、Ee = 10 - 50 MeV、散乱角度、 30 - 150°、で覆うことができる運動量移行領域での208Pb原子核の弾性散乱断面積測定を実施する。

Causes of Carryover

本研究に使用する 208Pb 標的は購入予定であったが、極少量を共同研究者から分けてもらうことができたので、それを利用して研究を開始したため。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Hampton University/StonyBrook University/JLab(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Hampton University/StonyBrook University/JLab
  • [Int'l Joint Research] Orsay/Saclay/Ecole Centrale Lyon(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Orsay/Saclay/Ecole Centrale Lyon
  • [Int'l Joint Research] Johannesburg(南アフリカ)

    • Country Name
      SOUTH AFRICA
    • Counterpart Institution
      Johannesburg
  • [Int'l Joint Research] Shandong University/Peking University(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Shandong University/Peking University
  • [Journal Article] Electron Scattering Off Stable and Unstable Nuclei2022

    • Author(s)
      Toshimi Suda
    • Journal Title

      Handbook of Nuclear Physics .

      Volume: 2023 Pages: 1-24

    • DOI

      10.1007/978-981-15-8818-1_8-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Study of radii of proton and nuclei by electron scattering2022

    • Author(s)
      Toshimi Suda
    • Journal Title

      JAEA-Conference Series

      Volume: 001 Pages: 51-56

    • DOI

      10.11484/jaea-conf-2022-001

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Low-energy electron scattering facilities in Japan2022

    • Author(s)
      Toshimi Suda
    • Journal Title

      J. Phys.: Conf. Proceedings of “Workshop on New Scientific Opportunities with the TRIUMF ARIEL e-linac”

      Volume: 2391 Pages: 012004

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Scientific Opportunities at the ARIEL Electron Linac2022

    • Author(s)
      J. Bernauer, R. Corliss, T. Suda et al.
    • Journal Title

      J. Phys.: Conf. Proceedings of “Workshop on New Scientific Opportunities with the TRIUMF ARIEL e-linac”

      Volume: 2391 Pages: 012001

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Low-energy electron scattering facilities in Japan2022

    • Author(s)
      Toshimi Suda
    • Organizer
      New Scientific Opportunities with the TRIUMF ARIEL e-linac
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Low-energy electron scattering - proton radius and beyond -2022

    • Author(s)
      Toshimi Suda
    • Organizer
      International STRONG workshop on the Proton Charge Radius and related topics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Proton Radius2022

    • Author(s)
      Toshimi Suda
    • Organizer
      Physics Colloquium of Univ. Melbourne
    • Invited
  • [Book] Handbook of Nuclear Physics2023

    • Author(s)
      Tanihata, I., Toki, H., Kajino
    • Total Pages
      4246
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-15-8818-1
  • [Remarks] 研究室の web page

    • URL

      https://w3.tohoku.ac.jp/ris-es/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi