• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

がん標的・可視化・治療の3つの機能を結集したアパタイトナノ結晶の創製

Research Project

Project/Area Number 22K18916
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

多賀谷 基博  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (20621593)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywords水酸アパタイト / 生体鉱化作用 / 光機能アパタイトナノ結晶 / がん細胞の標的・可視・治療 / ナノ結晶表面サイト特異性の発現 / ナノ医薬品製造技術 / ナノバイオセラミックス / ナノバイオ材料
Outline of Annual Research Achievements

『悪性腫瘍部位のみを安全にイメージング (可視) して治療する材料』 すなわち『がん細胞のみを標的として可視して治療する3つの機能を具備する生体に安全なナノ材料の創製』が強く望まれている。しかし,創製に伴う毒性の発現や薬効の低下の問題により実現していない。この実現のために,本研究では,生体の骨の鉱化でみられる『水酸アパタイト (HA) 結晶核のリン酸イオンサイト「Pサイト」に体液中の炭酸イオンが置換して核生成し,HAナノ結晶表面のCa2+イオンサイト「Cサイト」にコラーゲン分子末端のカルボキシレートイオン (COO-) が配位して粒成長し,最終的に炭酸イオンとコラーゲン分子の2種類がHAナノ結晶の表面サイトに固定されるプロセス』に着眼した。本研究では,この生体現象を液相マイクロ流路合成プロセスによって模倣・発展させ,1つのナノ結晶に3つの機能を結集するワンステップ合成法の確立を目的とした。
本年度は『生体安全性に優れた高輝度に発光するHA (PHA) ナノ結晶』の核生成段階で結晶核表面Pサイト へ『末端基にCOO-を1個もつ標的薬分子』を置換して核生成し,粒成長段階で『末端基にCOO-を2個もつ治療薬分子』を表面Cサイト (Ca2+,Eu3+) に配位させて粒成長させる『2種類の薬分子が1つのPHAナノ結晶表面サイトを特異的に認識して固定されるワンステップ合成法』について実施・考察した。
今後,がん細胞のみに本ナノ結晶が結合『標的』し,がん細胞のみをイメージング『可視』した後に,がん細胞のみを一重項酸素 (1O2) 生成によって死滅『治療』する応用原理についても実施していく予定にある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究のナノ結晶を一般的なバッチ法などで合成すると,核生成と粒成長が同時に起こり,2種類の薬分子を結晶サイト特異的に固定できない。ナノ結晶サイト特異的な固定特性を有効に発現させるためには,生体内の骨の鉱化プロセスにおいて,核生成と粒成長のタイミングが分離されている点が重要と考えられる。そこで,申請者は,液相マイクロ流路合成プロセスによって核生成場と粒成長場を分離した均一なナノ結晶合成プロセスを確立した。次いで,薬分子1種類をモノマー状にナノ結晶表面Pサイトのみに固定することに成功した。この合成プロセスの活用によって,PHAナノ結晶サイト種に応じた2種類の薬分子のワンステップ固定法も完成しつつある。以上より,おおむね研究計画どおりに順調に研究が進展しているものと判断された。

Strategy for Future Research Activity

前年度のナノ結晶合成条件 (合成温度,流速,出発原料の各濃度) を調整し,ナノ結晶の結晶性・欠陥・粒径を制御し,ナノ結晶の表面サイトにおける「2種類の薬分子間」および「薬分子-ナノ結晶間」の相互作用を精微に制御する。これによって,「(1) がん細胞への結合に最適な葉酸分子のナノ結晶表面における分子占有率」「(2) 薬分子の固定に伴ったイメージングに最適なナノ結晶の発光特性 (発光帯と発光効率)」「(3) ポルフィリン分子の表面失活・濃度消光を抑制し,がん細胞死滅に最適な一重項酸素生成能」を実現し,各機能 ((1) 標的,(2) 可視,(3) 治療) を最適化する予定にある。

Causes of Carryover

社会状況として物品・装置の需要過多により,いくつか納品期日が遅れる見込の商品がいくつか発生し,次年度へ繰り越しての購入をせざるを得なくなったため。

  • Research Products

    (43 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 15 results,  Open Access: 5 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Effective Thermal Diffusion of Eu(III) and F Ions into Hydroxyapatite Nanoparticles by Citric Acid Coordinative Mediation2023

    • Author(s)
      Wanyu Shi; Zizhen Liu; Iori Yamada; Daichi Noda; Takuya Kataoka; Kenji Shinozaki, Kenji; Motohiro Tagaya
    • Journal Title

      ACS Applied Nano Materials

      Volume: 6 Pages: 2346-2355

    • DOI

      10.1021/acsanm.2c04358

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] nvestigation into Photochemical Properties of Methylene Blue-Immobilized Hydroxyapatite Nanoparticles for Theranostic Application2023

    • Author(s)
      Iori Yamada; Takuya Kataoka; Ryota Ikeda; Motohiro Tagaya
    • Journal Title

      ACS Applied Bio Materials

      Volume: 6 Pages: 473-482

    • DOI

      10.1021/acsabm.2c00756

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analytical Investigation of Nano-Bio Interfacial Protein Mediation for Fibroblast Adhesion on Hydroxyapatite Nanoparticles2023

    • Author(s)
      Zizhen Liu; Yanni Zhou; Reo Kimura; Motohiro Tagaya
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 25 Pages: 4025-4034

    • DOI

      10.1039/D2CP05025K

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adsorption of Tris(8-hydroxyquinolinato)aluminumon Phosphoric Acid-Containing Mesoporous Silica Particles2023

    • Author(s)
      Wanyu Shi; Zizhen Liu; Takuya Kataoka; Yuri Kurakami; Motohiro Tagaya
    • Journal Title

      Materials Chemistry and Physics

      Volume: 297 Pages: 127334/1-7

    • DOI

      10.1016/j.matchemphys.2023.127334

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Zizhen Liu; Takuya Kataoka; Sadaki Samitsu; Daisuke Kawagoe; Motohiro Tagaya2022

    • Author(s)
      Zizhen Liu; Takuya Kataoka; Sadaki Samitsu; Daisuke Kawagoe; Motohiro Tagaya
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry B

      Volume: 10 Pages: 9599-9606

    • DOI

      10.1039/D2TB01240E

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation into Self-Assembled Collagen Arrays Guided by Surface Properties of Polyimide Films2022

    • Author(s)
      Yadong Chai; Yanni Zhou; Mari Miyata; Motohiro Tagaya
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 18 Pages: 7333-7340

    • DOI

      10.1039/D2SM01057G

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biomimetic Mineralization in External Layer of Decalcified Fish Scale2022

    • Author(s)
      Yanni Zhou; Yadong Chai; Kurisu Mikami; Motohiro Tagaya
    • Journal Title

      Biomimetics

      Volume: 7 Pages: 97/1-97/7

    • DOI

      10.3390/biomimetics7030097

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Coordination Effect of Citric Acid to Ca-deficient Hydroxyapatite on the Phase Transition2022

    • Author(s)
      Daichi Noda; Iori Yamada; Kenji Shinozaki; Motohiro Tagaya
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 51 Pages: 12442-12446

    • DOI

      10.1039/D2DT01488B

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation of Surface Elution Mechanism of Citric Acid-Coordinated Hydroxyapatite Nanoparticles in Biological Solution2022

    • Author(s)
      Takuya Kataoka; Takumi Hashimoto; Wanyu Shi; Motohiro Tagaya
    • Journal Title

      Industrial & Engineering Chemistry Research

      Volume: 61 Pages: 10915-10921

    • DOI

      10.1021/acs.iecr.2c01178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of Citric Acid-Modified Poly(vinyl alcohol) Films for Effectively Precipitating Calcium Phosphate Particles2022

    • Author(s)
      Yanni Zhou; Yadong Chai; Mari Miyata; Motohiro Tagaya
    • Journal Title

      CrystEngComm

      Volume: 24 Pages: 5552-55567

    • DOI

      10.1039/D2CE00800A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation of Adsorptive Orientation State Change of Anionic Porphyrin with Hydrolysis Reaction of α-Tricalcium Phosphate2022

    • Author(s)
      Daichi Noda, Norio Saito, Iori Yamada, Motohiro Tagaya
    • Journal Title

      CrystEngComm

      Volume: 24 Pages: 4008-4012

    • DOI

      10.1039/D2CE00505K

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation of inclusion states of silicate and carbonate ions in hydroxyapatite particles prepared under the presence of sodium silicate2022

    • Author(s)
      Tania Guadalupe Peñaflor Galindo, Shota Yamada, Taito Sugibuchi, Zizhen Liu, Motohiro Tagaya
    • Journal Title

      Biomimetics

      Volume: 7 Pages: 40/1-40/7

    • DOI

      10.3390/biomimetics7020040

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Drug molecular Immobilization and Photofunctionalization of Calcium Phosphates for Exploring Theranostic Functions2022

    • Author(s)
      Iori Yamada, Kota Shiba, Tania Guadalupe Peñaflor Galindo, Motohiro Tagaya
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 27 Pages: 5916/1-25

    • DOI

      10.3390/molecules27185916

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fabrication of Oriented Nanomaterials by Biomimetic Synthesis2022

    • Author(s)
      Yadong Chai, Yanni Zhou, Motohiro Tagaya
    • Journal Title

      Micromachines

      Volume: 13 Pages: 1358/1-22

    • DOI

      10.3390/mi13081358

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Surface modification of hydroxyapatite nanoparticles for bone regeneration by controlling their surface hydration and protein adsorption states2022

    • Author(s)
      Zhein Liu, Shota Yamada, Yuichi Otsuka, Motohiro Tagaya
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 51 Pages: 9572-9583

    • DOI

      10.1039/D2DT00969B

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 一軸配向性コラーゲンフィブリル配列技術の開発とリン酸カルシウム析出への展開2023

    • Author(s)
      柴 亜東、周 エンジ、多賀谷 基博
    • Organizer
      日本セラミックス協会2023年年会
  • [Presentation] クエン酸を介した水酸アパタイトナノ粒子-ヒアルロン酸ハイブリッド膜の調製2023

    • Author(s)
      遠藤 碧、劉 自振、宮田 真理、多賀谷 基博
    • Organizer
      日本セラミックス協会2023年年会
  • [Presentation] アパタイト鉱化機構を活用したカルボキシ基末端ポルフィリンの固定化2023

    • Author(s)
      野田大智、犬井 正彦、茶谷 直、本塚 智、劉 自振、多賀谷 基博
    • Organizer
      日本セラミックス協会2023年年会
  • [Presentation] 塩素ドープ非晶質シリカ粒子における水和状態とタンパク質吸着形態の評価2023

    • Author(s)
      木村 玲雄、犬井 正彦、茶谷 直、本塚 智、劉 自振、多賀谷 基博
    • Organizer
      日本セラミックス協会2023年年会
  • [Presentation] Investigation into Nanospacial Effect of Citric Acid-Coordinated Hydroxyapatite Nanoparticle Films on Osteoblast Culture Ability2022

    • Author(s)
      Zizhen Liu, Kurisu Mikami, Daisuke Kawagoe, Motohiro Tagaya
    • Organizer
      32nd Annual Meeting of MRS-Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Preparation of Citric Acid-Interacted Poly(vinyl alcohol) Films for Calcium Phosphate Growth2022

    • Author(s)
      Yanni Zhou, Yadong Chai, Motohiro Tagaya
    • Organizer
      The 20th Asian BioCeramics (ABC) Symposium (ABC2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生体親和性材料の表面設計の考え方と生体液との反応評価技術2022

    • Author(s)
      多賀谷 基博
    • Organizer
      令和4年度 ㈱情報機構開催 ヘルスケア系ZOOMオンラインセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 生体親和性材料と生体液の接合界面挙動の QCM-D計測・解析2022

    • Author(s)
      多賀谷 基博
    • Organizer
      QCM-Dユーザーミーティング
    • Invited
  • [Presentation] 規則性構造を特徴とするナノバイオ材料の創製2022

    • Author(s)
      多賀谷 基博
    • Organizer
      粉体粉末冶金協会2022年度春季大会
    • Invited
  • [Presentation] 水酸アパタイト粒子へのクエン酸分子の熱的挙動を介した Eu(III)イオンと F イオンの導入2022

    • Author(s)
      石婉玉, 山田伊織, 野田大智, 多賀谷 基博
    • Organizer
      第38回希土類討論会
  • [Presentation] 配向性シリカメソ構造体膜へのタンパク質の吸着2022

    • Author(s)
      柴 亜東,円子 友理,宮田 真理,多賀谷 基博
    • Organizer
      第71回高分子年次大会
  • [Presentation] 一軸配向性メソ多孔質シリカ膜の直交積層化プロセスの開発とカチオン性色素吸着の評価2022

    • Author(s)
      中島 凜,柴 亜東,宮田 真理,多賀谷 基博
    • Organizer
      第71回高分子年次大会
  • [Presentation] クエン酸修飾ポリビニルアルコール膜へのリン酸カルシウム析出2022

    • Author(s)
      周 エンジ,柴 亜東,宮田 真理,多賀谷 基博
    • Organizer
      第71回高分子年次大会
  • [Presentation] 一軸配向性メソ多孔質シリカ膜の直交積層化と細孔表面特性の評価2022

    • Author(s)
      中島 凜,野田 大智,柴 亜東,宮田 真理,多賀谷 基博
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] クエン酸/ハイドロキシアパタイトスラリーからのディップコーティング膜の作製と評価2022

    • Author(s)
      三上 久理守,竹弘 直輝,松本 菜千,劉 自振,周 エンジ,多賀谷 基博,川越 大輔
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム
  • [Presentation] バイオデバイス成膜に好適な水酸アパタイトナノ粒子表面特性の解明2022

    • Author(s)
      阿久津 亮太,杉本 一登,多賀谷 基博
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム
  • [Presentation] 結晶相転移に対するクエン酸と Ca 欠損ハイドロキシアパタイトの相互作用効果2022

    • Author(s)
      野田 大智,山田 伊織,多賀谷 基博
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム
  • [Presentation] クエン酸含有ハイドロキシアパタイト粒子膜におけるナノ構造と細胞培養特性の関係性の解明2022

    • Author(s)
      劉 自振,川越 大輔,多賀谷 基博
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム
  • [Presentation] セラノスティクス応用を目指したメチレンブルー固定アパタイトナノ粒子の創製2022

    • Author(s)
      山田 伊織,多賀谷 基博
    • Organizer
      第31回無機リン化学討論会
  • [Presentation] 一軸配向コラーゲンフィブリル配列の作製とリン酸カルシウム析出への展開2022

    • Author(s)
      柴 亜東,周 エンジ,多賀谷 基博
    • Organizer
      第31回無機リン化学討論会
  • [Presentation] 一軸配向性メソ多孔質シリカ膜の積層化プロセスの検討2022

    • Author(s)
      江平 希,中島 凛,柴 亜東,多賀谷 基博
    • Organizer
      第31回無機リン化学討論会
  • [Presentation] 水酸アパタイトナノ粒子-ヒアルロン酸ナノハイブリッド膜の調製と評価2022

    • Author(s)
      遠藤 碧,劉 自振,宮田 真理,多賀谷 基博
    • Organizer
      日本バイオマテリアル学会第10回北陸信越地区ブロック若手研究発表会
  • [Presentation] ナノ多孔質シリカナノ多孔質シリカ--チタニア複合粒子の疑似体液との反応挙動の評価チタニア複合粒子の疑似体液との反応挙動の評価2022

    • Author(s)
      木村 玲雄,藤原 哉太,山田 伊織,柴 弘太,多賀谷 基博
    • Organizer
      日本バイオマテリアル学会第10回北陸信越地区ブロック若手研究発表会
  • [Presentation] 発光性ハイドロキシアパタイト粒子表面へのトリスヒドロキシメチルアミノメタンの吸着と熱的挙動の評価2022

    • Author(s)
      石 婉玉,野田 大智,山田 伊織,多賀谷 基博
    • Organizer
      第61回セラミックス基礎討論会討論会
  • [Book] 製品利用に向けたバイオマテリアル開発の基本事項と注意点2022

    • Author(s)
      山田 翔太、多賀谷 基博
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      株式会社 情報機構
    • ISBN
      9784865022360
  • [Remarks] 長岡技術科学大学 ナノバイオ材料研究室(多賀谷基博研究室)

    • URL

      https://mst.nagaokaut.ac.jp/nanobio/

  • [Remarks] 長岡技術科学大学 研究者詳細

    • URL

      https://souran.nagaokaut.ac.jp/view?l=ja&u=100000181

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 蛋白質固定化用担体、蛋白質固定化用担体分散液、蛋白質固定化用担体水和物、蛋白質担持複合体および抗体検査キット2023

    • Inventor(s)
      木村 玲雄、犬井正彦、茶谷直、本塚智、多賀谷基博
    • Industrial Property Rights Holder
      木村 玲雄、犬井正彦、茶谷直、本塚智、多賀谷基博
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2023-027780

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi