• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ボルツマン理論の範疇を超えた熱電物性の開拓と革新的ソルバーの開発

Research Project

Project/Area Number 22K18954
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

山本 貴博  東京理科大学, 理学部第一部物理学科, 教授 (30408695)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松浦 弘泰  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (40596607)
是常 隆  東北大学, 理学研究科, 准教授 (90391953)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywords熱電物性 / 線形応答理論
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ボルツマン理論の範疇を超えた熱電現象を開拓するともに、線形応答理論に基づいた熱電応答ソルバーを開発を進めている。今年度は、次の2つの項目を実施した。括弧内には研究担当者の名前を記す。
[項目1] 強く乱れた系の熱電効果《1-1》 乱れた低次元物質の熱電応答のバンド端効果とバンド間遷移効果(担当:山本)、《1-2》 SB 関係式に基づいた熱電応答ソル バーの開発(担当:是常+山本)
[項目2] 相関電子系の熱電効果 《2-1》電子間相互作用によって生じる特異な熱電応答(担当:山本+松浦)、《2-2》電子・フォノン相互作用によって生じる特異な熱 電応答(担当:松浦)、《2-3》SB関係式外の熱電効果をソルバーへ導入(担当:是常+山本+松浦)
また、初年度にはキックオフミーティングを行うことで、研究代表者と研究分担者らの研究方針を確認した。さらに、オンラインでの研究成果報告を行うなど、緊密な共同研究を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

第一原理計算をベースに久保・ラッティンジャー公式に基づいて熱電輸送係数を計算するシミュレーション手法の開発を進めた。特に、温度グリーン関数を虚時間形式のまま計算を実行し、数値的に解析接続する手法を実装し、電気伝導度に対して精度よく計算できていることを確認した。さらに、この手法をもとにワニエ基底に基づくCPAでの電気伝導度の計算を実装し、既存のKKR-CPA計算を概ね再現できることを確認した。他にも、計算コストを下げる工夫として、対称性を活用してワニエ有効模型を構築する手法を開発に成功した。

熱電効果における基本関係式であるゾンマーフェルト・ベーテ関係式での伝導度スペクトル関数をデータ駆動型アプローチにより推定する方法を開発した。この手法を実際の物質(Ta4SiTe4)の実験データに適用することで、現実の系での伝導度スペクトルや化学ポテンシャルの温度依存性を明らかにした。さらに、これらの結果を利用することで、電子の寄与による熱伝導率や無次元性能指数の上限を予測できることを示した。

以上のように、当初の予定通り研究は進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今回開発した手法をゼーベック係数の計算に拡張し、久保公式とワニエ有効模型に基づくCPAをベースにゼーベックを計算する手法の開発を進める。特に、解析接続手法の拡張においては精度に注意しながら開発を行う。また、このコードを土台として、第一原理的に電子格子相互作用やクーロン相互作用を取り込んだ汎用的な熱電輸送係数の計算コードの開発を目指す。他にも、SiGeなどの実際の系への適用を進めることで、定量性の検証や物質探索も行う。

これまでの研究により開発したデータ駆動型アプローチによる熱電解析手法をさらに発展させる。特に、ドーピング依存性が測定された実験データをデータ駆動型アプローチで解析することで、実験で測定されてないドーピング値での熱電性能を予測するための方法論を確立する。さらに、久保・Luttingerによる微視的な熱電解析方法の開発も推進し、データ駆動型アプローチと微視的アプローチとの連携を目指す。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響により、予定より出張回数が少なく、次年度に研究打ち合わせや成果発表などの出張旅費として使用する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] CSAIL at the MIT(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      CSAIL at the MIT
  • [Journal Article] Thermoelectric properties in semimetals with inelastic electron-hole scattering2023

    • Author(s)
      Keigo Takahashi, Hiroyasu Matsuura, Hideaki Maebashi, and Masao Ogata
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 107 Pages: 115158-1~7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.107.115158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction of maximally-localized Wannier functions using crystal symmetry2023

    • Author(s)
      Takashi Koretsune
    • Journal Title

      Computer Physics Communications

      Volume: 285 Pages: 108645-1~6

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2022.108645

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Thermoelectrical random stick network method and its application to carbon nanotube films2022

    • Author(s)
      Kobayashi Junei, Yamamoto Takahiro
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Pages: 095001~095001

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac87e3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Data-Driven Reconstruction of Spectral Conductivity and Chemical Potential Using Thermoelectric Transport Properties2022

    • Author(s)
      Hirosawa Tomoki、Schafer Frank、Maebashi Hideaki、Matsuura Hiroyasu、Ogata Masao
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 91 Pages: 114603-1~12

    • DOI

      10.7566/JPSJ.91.114603

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Thermoelectric transport of type-I, II, and III massless Dirac fermions in a two-dimensional lattice model2022

    • Author(s)
      Mizoguchi Tomonari、Matsuura Hiroyasu、Ogata Masao
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 105 Pages: 205203-1

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.205203

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Dephasing effect on current fluctuation in CNTs due to phonon scattering2023

    • Author(s)
      Aina Sumiyoshi,Keisuke Ishizeki,Kenji Sasaoka and Takahiro Yamamoto
    • Organizer
      第64回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [Presentation] Data-scientific exploration of optimized thermoelectric performance of carbon nanotube films2023

    • Author(s)
      Junei Kobayashi, Takahiro Yamamoto
    • Organizer
      第64回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [Presentation] 線形応答 理論に基づいた熱電理論(Theory of Thermoelectric Effect Based on Linear Response Theory)2023

    • Author(s)
      Hiroyasu Matsuura
    • Organizer
      IEEE Kansai/Shikoku Joint Sections Magnetics Society Chapter Lecture
    • Invited
  • [Presentation] 熱電の理論あれこれ2023

    • Author(s)
      松浦弘泰
    • Organizer
      トポロジカル熱電変換物性の最前線
    • Invited
  • [Presentation] カーボンナノチューブへの金属原子吸着による熱電出力の向上2022

    • Author(s)
      宮部 萌果, 中村 健吾, 星幸咲, 山本 貴博
    • Organizer
      第19回 日本熱電学会学術講演会
  • [Presentation] Computational Study on Diffusion and Adsorption of Pd atoms on CNTs and Its Influence on Thermoelectric Properties of CNTs2022

    • Author(s)
      Moka Miyabe, Nayu Aaraki, Kengo Nakamura, Sayuki Hoshi, Takahiro Yamamoto
    • Organizer
      THE 22ND INTERNATIONAL VACUUM CONGRESS IVC-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development and Application of Thermoelectric Performance Analysis Method for Carbon Nanotube Films2022

    • Author(s)
      Junei Kobayashi, Takahiro Yamamoto
    • Organizer
      THE 22ND INTERNATIONAL VACUUM CONGRESS IVC-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Current Fluctuation in Crossover from Ballistic to Diffusive Transport in Carbon Nanotubes2022

    • Author(s)
      Aina Sumiyoshi, Keisuke Ishizeki, Kenji Sasaoka, Takahiro Yamamoto
    • Organizer
      THE 22ND INTERNATIONAL VACUUM CONGRESS IVC-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Computational Study on adsorption of metallic elements on CNT and Its Influence on Thermoelectric Properties of CNT2022

    • Author(s)
      Moka Miyabe, Nayu Araki , Kengo Nakamura, Sayuki Hoshi and Takahiro Yamamoto
    • Organizer
      14th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Computational Study on Current Noise in Carbon Nanotubes with Various Length2022

    • Author(s)
      Aina Sumiyoshi, Keisuke Ishizeki, Kenji Sasaoka, Takahiro Yamamoto
    • Organizer
      14th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Beyond Boltzmann 熱電研究の現状と今後の狙い2022

    • Author(s)
      松浦弘泰
    • Organizer
      科研費キックオフミーティング
    • Invited
  • [Presentation] Construction of MLWF using crystal symmetry2022

    • Author(s)
      Takashi Koretsune
    • Organizer
      Wannier 2022 developers meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 計算科学を活用した熱電変換材料の研究開発動向 非平衡輸送理論:2章2022

    • Author(s)
      山本貴博
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      (株)シーエムシー・リサーチ
    • ISBN
      978-4-910581-18-7
  • [Book] 計算科学を活用した熱電変換材料の研究開発動向 非平衡輸送理論:1章2022

    • Author(s)
      松浦弘泰、小形正男
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      (株)シーエムシー・リサーチ
    • ISBN
      978-4-910581-18-7

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi