• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Synthesis of Chiral Crystal Thin Films and Exploration of Chiral Spintronics

Research Project

Project/Area Number 22K18965
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

金澤 直也  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (10734593)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywordsキラル結晶薄膜 / スピントロニクス / 反対称的スピン軌道相互作用
Outline of Annual Research Achievements

19世紀のコイルの誕生によって、電磁誘導による発電、インダクタ、非接触充電や長距離通信といった様々な機能が実現されてきた。コイルは、抵抗やキャパシタと同様に電気回路の基本素子として現代のエレクトロニクスを支えている重要な要素である。本研究は、キラル/ヘリカルな原子構造やスピン構造を利用して、コイルの機能に量子力学的効果を付与し、新しいスピントロニクス機能を生み出すことを目的としている。
初年度である2022年度は、主にキラルな結晶構造を持つFeSiにおける室温での電流による磁化スイッチング機能の室温動作の実現とヘリカルスピン構造の電流誘起ダイナミクスに由来したインダクタンスの微視的機構に対する実験的評価を行った。前者については、FeSiのエピタキシャル薄膜合成に成功し、(111)表面のキラルな対称性に由来して外部磁場なしでも決定論的磁化スイッチング機能を実現することができた。この物質設計指針を用いることによって、MRAMといった次世代不揮発メモリのデバイス構造を単純化できる可能性を示した。一方で後者については、高温(室温付近)で短周期らせん磁気構造を示すカゴメ格子磁性体において、磁性不純物サイトの導入によってどのようにインダクタンス応答の強度や符号が影響を受けるかを、小角中性子散乱実験を行うことで実験的に解明した。特に室温付近において共線的反強磁性スピン構造でも熱ゆらぎによって非共線的なスピンダイナミクスが生じ、インダクタ機能が発現することを示唆することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の目的であるキラル結晶薄膜合成に必要なエピタキシャル薄膜の合成に成功している。特に、基板選択によって(111)面成長が可能であることを示すことができた。さらにこのような結晶成長の対称性制御によって室温ゼロ磁場での電流誘起磁化スイッチング現象というスピントロニクス機能の重要な要素を実現できており、順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

微細加工技術を用いてキラルな単結晶からマイクロデバイスを作製し、微小試料中に閉じ込められた磁気状態や電子状態を利用して、電気的制御が可能なスピントロニクス機能を開拓していく。またこれまでに確立した金属間化合物のエピタキシャル薄膜の合成条件を基盤として、キラリティの揃った単結晶薄膜合成に挑戦し、大面積で動作するスピントロニクス機能を開拓していく。特にキラリティ選択的結晶成長は未踏の領域であり数々の障壁が予測されるが、障壁の因子を実験的に洗い出し、少なくとも目的実現に向けた指針を提唱するまでに至りたい。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Paul Scherrer Institute(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      Paul Scherrer Institute
  • [Journal Article] Doping control of magnetism and emergent electromagnetic induction in high-temperature helimagnets2023

    • Author(s)
      Kitaori Aki、White Jonathan S.、Kanazawa Naoya、Ukleev Victor、Singh Deepak、Furukawa Yuki、Arima Taka-hisa、Nagaosa Naoto、Tokura Yoshinori
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 107 Pages: 024406

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.107.024406

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Noble‐Metal‐Free Spintronic System with Proximity‐Enhanced Ferromagnetic Topological Surface State of FeSi above Room Temperature2022

    • Author(s)
      Hori Tomohiro、Kanazawa Naoya、Hirayama Motoaki、Fujiwara Kohei、Tsukazaki Atsushi、Ichikawa Masakazu、Kawasaki Masashi、Tokura Yoshinori
    • Journal Title

      Advanced Materials

      Volume: 35 Pages: 2206801

    • DOI

      10.1002/adma.202206801

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] FeSi における強磁性トポロジカル表面状態の発現と強スピン-軌道結合物性2023

    • Author(s)
      金澤 直也
    • Organizer
      2022年度第2回界面ナノ科学研究会
    • Invited
  • [Presentation] Noble-metal free spintronic system with proximity-enhanced ferromagnetic topological surface state of FeSi above room temperature2023

    • Author(s)
      T. Hori, N. Kanazawa, M. Hirayama, K. Fujiwara, A. Tsukazaki, M. Ichikawa, M. Kawasaki, Y. Tokura
    • Organizer
      American Physical Society March Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Emergence of spin-orbit coupled ferromagnetic surface state derived from Zak phase in a nonmagnetic insulator FeSi2022

    • Author(s)
      Naoya Kanazawa
    • Organizer
      The 6th Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials (APAC-SILICIDE 2022)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Emergence of Ferromagnetic Topological Surface State in FeSi and Nonlinear Dynamics of Magnetic Domains2022

    • Author(s)
      Naoya Kanazawa
    • Organizer
      2022 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Noble-metal free spintronic system with proximity-enhanced topological surface-ferromagnetic state of FeSi above room temperature2022

    • Author(s)
      T. Hori, N. Kanazawa, M. Hirayama, A. Matsui, T. Nomoto, R. Arita, K. Fujiwara, A. Tsukazaki, M. Ichikawa, M. Kawasaki, Y. Tokura
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 金澤研究室ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/view/kanazawa-lab

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 磁気素子2022

    • Inventor(s)
      金澤直也,大塚悠介,堀智洋,平山元昭,十倉好紀,塚﨑敦,藤原宏平
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東京大学,国立大学法人東北大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2022-177723

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi