• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

レーザー衝撃波による分子合成空間の拡大

Research Project

Project/Area Number 22K18980
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 俊一  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (30162431)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywordsレーザー誘起衝撃波 / 化学結合 / アミノ酸 / ヘミアセタール
Outline of Annual Research Achievements

レーザー衝撃波により液体中の分子同士を機械的に結合する方法の対象原子を増やすことにより、新しい分子合成方法の適用空間の拡大を図ることを目指している。アルカンで実証した炭素-炭素結合によるダイマー生成に加え、メタノールを対象として、同様の実験を行い、生成する分子をガスクロマトグラムー質量スペクトル分析によって同定し、炭素と酸素との結合により新たな分子が生成することを確認した。さらに、主な生成分子と考えられるメトキシメタノールを蒸留によって濃縮し、液体状態での赤外吸収スペクトルの取得に成功した。これは、既に知られている気体状のメトキシメタノールによく類似しており、得られた赤外吸収スペクトルが、メトキシメタノールに近い分子構造を持つメタノールおよびジメチルエーテルのスペクトルとの類似性から、スペクトルに現れる吸収ピークの帰属を検討した。エタノールに対しても炭素-酸素結合による分子生成を確認した。特に、測定例の少ないヘミアセタールが液体状で安定に存在することを確認した。メタノールとエタノールの混合液からは、4種類のヘミアセタールの生成を確認した。さらに、窒素を含むアミンに対する実験を進め、原子間の結合による分子生成を確認した。アミンとギ酸との混合液では、予測通りアミノ酸(グリシンとアラニン)の生成を確認できた。この成果は、超高圧によるアミノ酸合成を実証したもので、宇宙ないし地球上でのアミノ酸合成の可能性を示唆するものと考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Mechanical C-C, C-O, and O-O bond formation between methanol molecules by laser-driven shock wave2024

    • Author(s)
      Ishikawa Wakako、Sato Shunichi
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 14 Pages: 025322

    • DOI

      10.1063/5.0185586

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アミンへの高強度レーザー照射により生成した分子の同定2024

    • Author(s)
      石川 和香子, 佐藤 俊一
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] レーザー誘起衝撃波によりメタノール中で生成した分子の同定2023

    • Author(s)
      石川 和香子, 佐藤 俊一
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi