• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Exploring a technique for forming a molecular ensemble with macroscopic rotational symmetry

Research Project

Project/Area Number 22K19005
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

酒井 広文  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (20322034)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywordsマクロな3回対称性をもつ分子アンサンブル / 全光学的分子配向制御 / 超分極率相互作用 / 2波長レーザーパルス用プラズマシャッター
Outline of Annual Research Achievements

本研究の主目的は、互いに逆回りに円偏光した基本波パルスと第2高調波パルスを重ね合わせて形成される3回対称な電場トラジェクトリーとBX_3(X=F, Cl, Br, I)の様な点群D_3hに属する分子の超分極率相互作用によって、試料分子の三つの腕を3回対称な電場の向きに揃え、マクロな3回対称性をもつ分子アンサンブルを生成する技術の開発であった。1年目までの実験では、目標とする分子アンサンブル生成の明確な証拠は得られなかったが、その原因は基本波と第2高調波の強度不足によると結論した。限られたレーザー出力のレーザーパルスの強度を上げるためには、レーザーパルスの径を一旦大きくすることにより、集光強度の増大を図ることが一般的であるが、予算の制約により、必要な光学部品を調達することができなかった。
一方、ナノ秒2波長レーザーパルスをそのピーク強度付近で急峻に遮断することができれば、本研究で目標としたマクロな3回対称性をもつ分子アンサンブルだけでなく、同じく非共鳴2波長レーザー電場と試料分子の超分極率相互作用を利用して生成された配向分子アンサンブルを静電場も存在しない完全にフィールドフリーな条件下で用意することができる。レーザーパルスをそのピーク強度付近で急峻に遮断するために、プラズマシャッター技術を用いるが、これまでは2波長レーザーパルスに適用した時に2波長間の相対位相を維持することができなかった。令和5年度に、プラズマシャッター用のエチレングリコールの液膜生成用に新たにステンレス製ノズル(Metaheuristic JAPAN製)を導入し、2波長間の相対位相の測定結果をフィードバック制御することにより、2波長間の相対位相の安定化に成功した。その結果、初めて完全にフィールドフリーな条件下で配向分子アンサンブルを用意することに成功する大きな進展があった。将来、マクロな3回対称性をもつ分子アンサンブルにも適用したい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] All-optical three-dimensional orientation of asymmetric-top molecules with combined linearly and elliptically polarized two-color laser fields2023

    • Author(s)
      Md. Maruf Hossain, Nanse Esaki, and Hirofumi Sakai
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 108 Pages: 063109(10pages)

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.108.063109

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 気体分子の1次元配列と配向のダイナミクスにおける断熱近似の成立条件2024

    • Author(s)
      前田陵汰、ホサイン マルフ, 酒井広文
    • Organizer
      レーザー学会創立50周年記念学術講演会第44回年次大会
  • [Presentation] 全光学的な手法を用いた電場フリーな条件下での分子配向制御の実現に向けて2024

    • Author(s)
      峰本紳一郎、原直樹、本庄亮雅、酒井広文
    • Organizer
      レーザー学会創立50周年記念学術講演会第44回年次大会
  • [Presentation] ナノ秒2色レーザーパルスにより配向制御された分子を外場の無い空間に用意する技術の開発2024

    • Author(s)
      原直樹、峰本紳一郎、酒井広文
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] All-optical field-free molecular orientation2024

    • Author(s)
      Shinichirou Minemoto, Naoki Hara, and Hirofumi Sakai
    • Organizer
      39th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a plasma shutter technique applicable to intense nanosecond two-color laser pulses2023

    • Author(s)
      Naoki Hara, Shinichirou Minemoto, and Hirofumi Sakai
    • Organizer
      38th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi