• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

連続するアミノ酸(PolyX)が生み出す細胞毒性のメカニズム

Research Project

Project/Area Number 22K19294
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

守屋 央朗  岡山大学, 環境生命科学学域, 准教授 (60500808)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧野 能士  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (20443442)
紀藤 圭治  明治大学, 農学部, 専任教授 (40345632)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywords酵母 / 過剰発現 / PolyX / 毒性
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、一種類のアミノ酸が連なった領域(PolyX)が細胞毒性のメカニズムと、そのPolyXがタンパク質の構造・機能に与える影響を体系的に明らかにすることである。出芽酵母の全タンパク質におけるPolyXの存在パターンに注目し、その偏りが毒性によるものか、機能性によるものかを検証することで、生物が特定のアミノ酸配列を利用できる/利用できない原理を解明する。具体的には、緑色蛍光タンパク質GFPのC末端に10の連続するアミノ酸を付加し、その毒性を評価する。また、そのPolyXが細胞の生理状態やタンパク質の性状に及ぼす影響を調査する。さらに、他種のゲノムにコードされたPolyXとその周辺配列を生物情報学的に調査する。これまでの研究実績と共同研究者との連携をもとに、挑戦的な研究を推進する。本研究は、これまでに手がつけられていなかった、生物に利用できる/利用できないアミノ酸配列の探索の第一歩となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

20種類のアミノ酸についてPoly10が結合したGFPの過剰発現が及ぼす影響の調査が終了し、アミノ酸による毒性の偏りと酵母ゲノムでの出現頻度がよく一致することを見いだした。また、アミノ酸の特性により毒性がある程度区別できることがわかったから。

Strategy for Future Research Activity

今後は、この毒性発揮のメカニズムを明らかにするため、細胞内局在解析やオミクス解析などをすすめる予定である。

Causes of Carryover

1) 受託研究の解析に時間がかかったため。
2) 2023年度経費と合わせて機器の購入を行おうと考えたため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] トロント大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      トロント大学
  • [Journal Article] Overexpression profiling reveals cellular requirements in the context of genetic backgrounds and environments2023

    • Author(s)
      Saeki Nozomu、Yamamoto Chie、Eguchi Yuichi、Sekito Takayuki、Shigenobu Shuji、Yoshimura Mami、Yashiroda Yoko、Boone Charles、Moriya Hisao
    • Journal Title

      PLOS Genetics

      Volume: 19 Pages: e1010732

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1010732

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Massive expression of cysteine-containing proteins causes abnormal elongation of yeast cells by perturbing the proteasome2022

    • Author(s)
      Namba Shotaro、Kato Hisaaki、Shigenobu Shuji、Makino Takashi、Moriya Hisao
    • Journal Title

      G3 Genes|Genomes|Genetics

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1093/g3journal/jkac106

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] 岡山大学 細胞システム化学 守屋研究室

    • URL

      https://tenure5.vbl.okayama-u.ac.jp/HMlab/

  • [Remarks] 酵母とシステムバイオロジー

    • URL

      https://tenure5.vbl.okayama-u.ac.jp/HM_blog/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi