• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

軸索終末の入力受容能の獲得による新規長期可塑性の分子機構

Research Project

Project/Area Number 22K19360
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

川口 真也  京都大学, 理学研究科, 教授 (00378530)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywords神経細胞 / 軸索 / 可塑性 / 活動電位 / シナプス / パッチクランプ
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、古典的に全か無の法則で説明される高信頼性の神経軸索における活動電位伝導による情報の伝わり方が、活動に依存して変化すること、およびその結果として終末部からのシナプス出力が動的に変化することを明示し、さらにはそのメカニズムを明らかにすることを目指して研究を進めてきた。
本年度は、小脳の抑制性介在神経細胞における活動電位の伝導について、初代分散培養および急性スライス標本を用いて直接パッチクランプ記録を軸索に適用し、活動電位自体が極めて安定に伝導し、変化する余地は極めて少ないことを明らかにした。しかし、活動電位が同じ大きさ・かたちで軸索終末に到達した場合であっても、終末部の電位依存性Ca2+チャネルの電位センサーの部分的な状態の変化として数ミリ秒間にわたり電位変化の履歴が反映され続けるため、次の活動電位の到来に応じたCa2+流入が変化して終末からの伝達物質放出も変化することを示した。これは、活動電位自体が変化しない場合でも、高頻度の活動電位到達がCa2+流入を変化させてシナプス出力を動的変化させるという新しい短期シナプス可塑性メカニズムであり、その研究成果をeLife誌に発表した。
一方で、小脳プルキンエ細胞での軸索における動的な情報処理機構について、軸索の長さに応じて細胞内シグナルcAMPによる出力調節がアナログ変調することや、第3のカナビノイド受容体として着目されているGPR55が他のカナビノイド受容体とは異なる仕組みでシナプス伝達を減弱することを見出し、一部の成果はプレプリントとしてBioRxivに公開した。
このように研究期間全体として、当初目指していた神経軸索自体の情報受容や活動に応じて、その作動機序が変化する多彩なメカニズムを同定し、柔軟性を有する神経軸索とそれによる神経回路の演算のダイナミクスを洞察するための基盤となる質の高い研究成果を得た。

  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Instituto de Investigaciones Biologicas(ウルグアイ)

    • Country Name
      URUGUAY
    • Counterpart Institution
      Instituto de Investigaciones Biologicas
  • [Int'l Joint Research] CNRS(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CNRS
  • [Journal Article] Analogue signaling of somatodendritic synaptic activity to axon enhances GABA release in young cerebellar molecular layer interneurons2023

    • Author(s)
      Trigo Federico、Kawaguchi Shin-ya
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 12 Pages: 1-24

    • DOI

      10.7554/eLife.85971

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Timing Control of Purkinje Cell Outputs by Dual cAMP Actions on Axonal Action Potential and Transmitter Release2023

    • Author(s)
      Furukawa Kei、Inoshita Takuma、Kawaguchi Shin-ya
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2023.09.14.557678

    • Open Access
  • [Journal Article] Cl<sup>-</sup>-dependent amplification of excitatory synaptic potentials at distal dendrites revealed by voltage imaging2023

    • Author(s)
      Morita Masato、Higashi Reo、Kawaguchi Shin-ya
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2023.05.29.542696

    • Open Access
  • [Presentation] 樹状突起における高頻度グルタミン酸入力後の局所持続的カルシウム上昇2024

    • Author(s)
      大川理久、川口真也
    • Organizer
      第101回日本生理学会大会
  • [Presentation] 海馬における LTP シナプスの長期可視化2024

    • Author(s)
      杉本優友、川口真也
    • Organizer
      第101回日本生理学会大会
  • [Presentation] 対刺激比率が低い場合の瞬目反射条件付けの成立2024

    • Author(s)
      岩瀬綾汰、川口真也
    • Organizer
      第101回日本生理学会大会
  • [Presentation] 蛍光膜電位イメージングが見せた小脳プルキンエ細胞におけるシナプス入力の時空間演算2023

    • Author(s)
      東 玲於、川口 真也
    • Organizer
      第46回神経科学大会
  • [Presentation] 小脳プルキンエ細胞においてcAMPが活動電位およびシナプス出力を制御する生物物理機構2023

    • Author(s)
      古川 慧、川口 真也
    • Organizer
      第46回神経科学大会
  • [Presentation] 異なるカナビノイド受容体によるプルキンエ細胞シナプスでの対照的な伝達物質放出調節2023

    • Author(s)
      井下 拓真、川口 真也
    • Organizer
      第46回神経科学大会
  • [Presentation] 蛍光プローブによる小脳LTDの発現空間パターン可視化2023

    • Author(s)
      大川 理久、川口 真也
    • Organizer
      第46回神経科学大会
  • [Presentation] 瞬目反射条件付けは対刺激の比率を下げても成立する2023

    • Author(s)
      岩瀬 綾汰、川口 真也
    • Organizer
      第46回神経科学大会
  • [Presentation] 海馬シナプス長期増強を反映する蛍光プローブの空間集積2023

    • Author(s)
      杉本 優友、川口 真也
    • Organizer
      第46回神経科学大会
  • [Presentation] 樹状突起におけるシナプス入力の非対称性修飾を介した時空間統合の動的特性2023

    • Author(s)
      森田 雅登、川口 真也
    • Organizer
      第46回神経科学大会
  • [Book] Essentials of Cerebellum and Cerebellar Disorders (pp.191-195)2023

    • Author(s)
      Tomoo Hirano, Shin-ya Kawaguchi
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi