• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Vitamin C research based on vitamin C transporters

Research Project

Project/Area Number 22K19369
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高田 龍平  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90376468)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊田 優  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 分子生体制御学, 講師 (80650340)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywordsビタミン / トランスポーター / 栄養学 / 生理学 / 脳
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、申請者らが世界に先駆けて見出した排出型ビタミンC輸送体の生理的役割の解明を起点として、未だ全容が明らかになっていないビタミンCの体内動態制御機構とその生理学的重要性を紐解くことに挑戦する2年計画である。意外なことに、ビタミンCは生理的に重要な栄養素であるにもかかわらず、その輸送実体の多くは不明なままであり、ビタミンCの体内動態制御機構に関する理解は乏しい。本研究の完成により得られる成果は、栄養学分野のみならず、医学・薬学分野におけるブレイクスルーとなることが期待される。
研究開始初年度にあたる本年度(令和4年度)には、以下の点を明らかにすることができた。
●尿からのビタミンCの再吸収において重要な役割を果たすSodium-dependent Vitamin C Transporter 1 (SVCT1)/SLC23A1が、尿酸輸送体としての生理機能を有する可能性を示すことができた。具体的には、SVCT1を一過性に高発現させた哺乳類由来細胞を用いたin vitro実験によるSVCT1の尿酸輸送活性の検出、Svct1ノックアウトマウスを用いたin vivo実験による尿からの尿酸の再吸収における寄与の算出、SVCT1によるビタミンC輸送・尿酸輸送への尿酸・ビタミンCの阻害強度や両化合物の生理的な尿中濃度から計算される尿からの再吸収時における両化合物の競合の可能性の推定、などに成功したことになる。得られた成果は、生体内に豊富に存在する抗酸化物質という共通点を持つビタミンCと尿酸が、体内動態においても共通した制御機構を有することを示す重要な知見であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

尿からのビタミンCの再吸収において重要な役割を果たすSVCT1が尿酸輸送体としての生理機能を有する可能性を示すとともに、尿からの再吸収時においてビタミンCと尿酸が競合する可能性を推定することができたため。

Strategy for Future Research Activity

研究最終年度にあたる次年度(令和5年度)には、ビタミンCの体内動態制御機構とその生理学的重要性を明らかにすべく、さらなる検討を進めていく。

Causes of Carryover

細かな研究計画の変更に伴うものであり、翌年度末までには当初の予定通り使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Vitamin C transporter SVCT1 serves a physiological role as a urate importer: functional analyses and in vivo investigations.2023

    • Author(s)
      Toyoda Y, Miyata H, Uchida N, Morimoto K, Shigesawa R, Kassai H, Nakao K, Tomioka NH, Matsuo H, Ichida K, Hosoyamada M, Aiba A, Suzuki H, Takada T.
    • Journal Title

      Pflugers Arch

      Volume: 475 Pages: 489-504

    • DOI

      10.1007/s00424-023-02792-1.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ビタミンC排出型輸送体の発見2022

    • Author(s)
      高田龍平、宮田大資、豊田優、鈴木洋史
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] アスコルビン酸排出型輸送体の発見2022

    • Author(s)
      高田龍平
    • Organizer
      第2回ビタミンC研究委員会シンポジウム-やさしいビタミンCの知識-
    • Invited
  • [Book] 実験医学(ビタミンCの脳移行経路の発見~哺乳類ではじめて見出されたビタミンC排出型輸送体VCEP)2022

    • Author(s)
      高田龍平、宮田大資、豊田優、鈴木洋史
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] 生化学(GLUT12の生理的重要性―尿酸の体内動態制御および脳へのビタミンC供給の観点から)2022

    • Author(s)
      豊田優、宮田大資、高田龍平
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      日本生化学会
  • [Remarks] 自己紹介(研究室ホームページ内)

    • URL

      https://plaza.umin.ac.jp/~todaiyak/t_takada.php

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi