2022 Fiscal Year Research-status Report
Development of novel therapeutics against emerging infectious diseases by targeting blood–brain barrier
Project/Area Number |
22K19394
|
Research Institution | National Institute of Health Sciences |
Principal Investigator |
諫田 泰成 国立医薬品食品衛生研究所, 薬理部, 部長 (70510387)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坡下 真大 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 講師 (20613384)
|
Project Period (FY) |
2022-06-30 – 2024-03-31
|
Keywords | 新型コロナウイルス / 血液脳関門 / 脳毛細血管内皮細胞 / バリアー機能 / ヒトiPS細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
現在、世界中で猛威を奮っている新型コロナウイルス感染症を引き起こすSARS-CoV-2は重篤な肺炎を引き起こすだけでなく、重症化時に様々な神経症状を引き起こすことが知られており、long COVID-19と呼ばれるような長期症状が懸念されている。しかしながら、中枢神経系にウイルスが感染するメカニズムはあまり明らかになっていない。 そこで本研究では、中枢神経系におけるSARS-CoV-2の感染メカニズムを明らかにするため、ヒトiPS細胞から作製した脳毛細血管内皮細胞を用いて、ウイルス感染が成立するのかを調べた。まず、数種類の変異ウイルスを用いて感染実験をおこなった結果、いずれもウイルスが効率よく感染することを見出した。次に、阻害剤などを用いて感染メカニズムを調べたところ、脳毛細血管内皮細胞に発現しているウイルス受容体ACE2を介することを明らかにした。さらに、経上皮電気抵抗(TEER)測定によりバリアー機能に対する影響を調べたところ、ウイルス感染により有意に低下することを明らかにした。そのシグナル伝達経路を明らかにするために、現在、脳毛細血管内皮細胞のRNAを用いて次世代シークエンス解析を実施しており、詳細にパスウエイ解析を進めている。 以上により、振興感染症における技術基盤を確立することが期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
脳毛細血管内皮細胞にSARS-CoV-2が感染し、経上皮電気抵抗(TEER)によるバリアー機能が低下することを見い出しており、順調に研究が進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、次世代シークエンスによる遺伝子解析データを詳細に解析し、ウイルス感染の標のシグナル経路を探索する。また、ウイルス感染による脳毛細血管内皮細胞のバリアー機能低下や炎症に対して、効果のある化合物を検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
購入予定の試薬が輸入となり、年度内の納品が困難になったため。
|
Research Products
(12 results)