• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

新規な抗全病原性薬に対する黄色ブドウ球菌の応答特性の解明

Research Project

Project/Area Number 22K19419
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

森川 一也  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90361328)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywords黄色ブドウ球菌 / Agr系 / バイオフィルム
Outline of Annual Research Achievements

黄色ブドウ球菌は、分泌毒素群を生産する「侵襲感染モード」とバイオフィルム等によりヒトの免疫を回避する「慢性感染モード」を巧みに使い分けて体内で長期間生き残り、異所性感染、再発を繰り返す。申請者らは、これら両モードを同時に抑制する作用を熱帯植物抽出液に見出していた。本研究では、「抗・全病原性薬」のプロトタイプを作成し、両モードを抑圧した細菌における短期の応答と長期の特性変化の有無を明らかにすることを目的として実験をすすめた。これまで当該抽出物の効果が病原因子群のマスターレギュレータであるAgr系を抑制すること、またバイオフィルムも抑制するという特徴を複数の株で確認し、さらにバイオフィルム構成要素の変化を明らかにした。またRNA-seqにより細菌細胞が本抽出液にどのように応答しているかの全体像を明らかにした。Agr系が抑制されていることの他、その他重要な病原性制御系への影響なども示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

抽出物の細菌に対する効果のうちバイオフィルムの構成要素について詳しい情報を明らかにすることができ、またRNAseq解析によって細胞応答を明らかにする計画が完了した。しかし精製については粗精製の段階までしか進まなかったため、「おおむね順調に進展した」とした。

Strategy for Future Research Activity

有効成分を同定するためには精製を更にすすめることが課題であり、今後取り組む予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Int'l Joint Research (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ホーチミン市バイオテクノロジーセンター(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      ホーチミン市バイオテクノロジーセンター
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      https://www.md.tsukuba.ac.jp/basic-med/infectionbiology/microbiology/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi