• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

マクロファージによるがん細胞の貪食を強力に誘導する革新的抗腫瘍薬の開発

Research Project

Project/Area Number 22K19458
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

的崎 尚  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (80252782)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywords抗体依存性細胞貪食 / マクロファージ / SIRPα / CD47
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者は本研究の開始前までにCD47欠損マウス赤血球上の分子を抗原としたモノクロナール抗体を複数種得てきており、抗体には「野生型及びCD47欠損赤血球に対する貪食を正に制御する抗体(Aタイプ)」と「主にCD47欠損赤血球に対する貪食を正に制御する抗体(Bタイプ)」の大きく2パターンがあることを明らかにしてきた。Aタイプの代表的な抗体が認識する分子は赤血球膜に高度に発現する分子Xであったが、さらに、この抗X抗体の脾臓マクロファージ(MΦ)による野生型赤血球の貪食促進は、抗SIRPα抗体の存在下で有意に増強することも明らかにしていた。そこでこの抗体を抗SIRPα抗体と併用することで抗腫瘍剤としても利用できる可能性につき検討する目的で、マウス由来がん細胞株と骨髄由来MΦを共培養している培地中に抗SIRPα抗体と抗X抗体を添加してその作用を調べた。その結果、両抗体を共に添加した場合にはMΦによるがん細胞貪食が強く亢進することを見出した。また、in vivoおいても抗SIRPα抗体と抗X抗体の併用が強い抗腫瘍効果を示す可能性をがん細胞皮下移植マウスモデルの系で明らかにしつつある。一方、Bタイプの代表的な抗体が認識する分子についても本研究の開始前までに同定したところ、赤血球膜に発現する分子Yであったが、同時に脾臓MΦにも発現が確認され、すでにMΦによる貪食作用に関わることが知られている膜分子であった。この分子Yは、CD47-SIRPα系とは独立した機序により細胞貪食を抑制するシグナル系である可能性が示唆されるので、現在分子Y遺伝子欠損マウスを用いた解析を進めている。また一方で、CD47-SIRPα系を阻害した条件下でがん細胞に対するMΦ貪食をさらに強力に促進できる抗体を得るためにCD47欠損がん細胞の作出を進めた(この細胞上の分子を抗原として用いる目的のため)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

抗SIRPα抗体と併用することで強い抗腫瘍効果を示す可能性のある抗体が得られており、一方でさらに強力な抗体を作出するための準備も進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

in vitro及びin vivoおいて、抗SIRPα抗体と抗X抗体の併用が強い抗腫瘍効果を示すことを様々ながん細胞種について検討する。また、CD47-SIRPα系とは独立した機序により細胞貪食を抑制するシグナル系である可能性のある分子Yについては遺伝子欠損マウスを用いた解析を進める。一方、CD47-SIRPα系を阻害した条件下でがん細胞に対するMΦ貪食をさらに強力に促進できる抗体の作出を進める。

  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Targeting of <scp>SIRPα</scp> as a potential therapy for Langerhans cell histiocytosis2023

    • Author(s)
      Okamoto Takeshi、Murata Yoji、Hasegawa Daiichiro、Yoshida Makiko、Tanaka Daisuke、Ueda Takashi、Hazama Daisuke、Oduori Okechi S.、Komori Satomi、Takai Tomoko、Saito Yasuyuki、Kotani Takenori、Kosaka Yoshiyuki、Maniwa Yoshimasa、Matozaki Takashi
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 114 Pages: 1871~1881

    • DOI

      10.1111/cas.15758

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Role of Type-2 Conventional Dendritic Cells in the Regulation of Tumor Immunity2022

    • Author(s)
      Saito Yasuyuki、Komori Satomi、Kotani Takenori、Murata Yoji、Matozaki Takashi
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 14 Pages: 1976~1976

    • DOI

      10.3390/cancers14081976

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ミクログリア特異的SIRPα欠損が脳老化に与える影響 Effect of microglia-specific SIRPα knockout on brain aging2022

    • Author(s)
      水谷瑠衣、今井武史、富山飛鳥、松下紗世子、森田紋子、浦野江里子、林由里子、的崎尚、大西浩史
    • Organizer
      NEURO2022 第45回日本神経科学大会 第65回日本神経化学会大会
  • [Presentation] ミクログリアにおけるCX3CR1とSIRPαの機能的相互作用 Functional onteraction of CX3CR1 and SIRPαin microglia2022

    • Author(s)
      今井武史、水谷瑠衣、富山飛鳥、松下紗世子、森田紋子、浦野江里子、林由里子、的崎尚、大西浩史
    • Organizer
      NEURO2022 第45回日本神経科学大会 第65回日本神経化学会大会
  • [Presentation] 自然免疫系細胞の制御によるSIRPファミリー分子を標的とする新規がん治療法の開発 Targeting of SIRP family proteins provide as a new cancer therapy by control of innate immune cells2022

    • Author(s)
      的崎尚、村田陽二、齊藤泰之、小谷武徳
    • Organizer
      第81回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] マクロファージ SIRPβ1を標的とした新たながん免疫療法 Targeting of SIRPβ1 on macrophages as a novel strategy for cancer immunotherapy2022

    • Author(s)
      村田陽二、坂本茉莉子、高井智子、齊藤泰之、小谷武徳、的崎尚
    • Organizer
      第81回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 新規ヒト化マウスを用いたマクロファージを介した抗腫瘍効果の前臨床評価モデル Preclinical evaluation of macrophage-mediated anti-tumor effct by using a novel humanized mouse model2022

    • Author(s)
      齊藤泰之、飯田理恵、小森里美、小谷武徳、村田陽二、横崎宏、的崎尚
    • Organizer
      第81回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] マクロファージによるがん細胞貪食を制御する分子基盤の解明 Molecular basis of tumor cell phagocytosis by macrophage2022

    • Author(s)
      小谷武徳、高井智子、齊藤泰之、村田陽二、的崎尚
    • Organizer
      第81回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 細胞間シグナルCD47-SIRPα系による細胞貪食制御機序とその新規がん治療法への応用 Regulation of cellular phagocytosis by the CD47-SIRPα system and its application to new cancer therapy2022

    • Author(s)
      小谷 武徳、高井智子、小森里美、齊藤 泰之、村田 陽二、的崎 尚
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] 脳白質におけるSIRPα欠損ミクログリア活性化の領域特異性解析 Analysis of region specificity of SIRPα-deficient microglial activation in brain white matter2022

    • Author(s)
      尾池恵摘,水谷瑠依,今井武史,今田治子,榛澤春哉,正林大地,神宮大輝,林由里子,的崎尚、大西浩史
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] Tyrosine phosphatases and CD47-SIRPα signaling: functions and therapeutic importance2022

    • Author(s)
      Takashi Matozaki
    • Organizer
      FASEB&JAPPR
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Dendritic cells regulate peripheral T cell survival through the CD47-SIRPαsignaling2022

    • Author(s)
      Yasuyuki Saito, Satomi Komori, Hiroki Yoshida, risa Sugihara, Tomoko Takai, Takenori Kotani, Yoji Murata, Takashi Matozaki
    • Organizer
      第51回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] SIRPαand CD47 promote cDC2 survival through the regulation of transcriptional factor Nr4a32022

    • Author(s)
      Satomi Komori, Yasuyuki Saito, Taichi Nishimura, Hiroki Yoshida, Risa Sugihara, Tomoko Takai, Takenori Kotani, Yoji Murata, Takashi Matozaki
    • Organizer
      第51回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Dendritic cells regulate peripheral T cell survival through the CD47-SIRPαsignaling2022

    • Author(s)
      Yasuyuki Saito, Satomi Komori, Hiroki Yoshida, Risa Sugihara, Takenori Kotani, Yoji Murata, Takashi Matozaki
    • Organizer
      DC2022 国際樹状細胞学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SIRPαmaintains cDC2 survival by regulating the Nr4a3 expressin2022

    • Author(s)
      Satomi Komori, Yasuyuki Saito, Taichi Nishimura, Takenori Kotani, Yoji Murata, Takashi Matozaki
    • Organizer
      DC2022 国際樹状細胞学会
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 神戸大学大学院医学研究科 生化学・分子生物学講座 生体シグナル制御学部門

    • URL

      https://www.med.kobe-u.ac.jp/tougou/signal/Home.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi