• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

口腔扁平上皮癌悪性化に関与する翻訳制御因子のリボソームプロファイリング

Research Project

Project/Area Number 22K19628
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

藤井 万紀子  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (70406031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅野 桂  広島大学, 統合生命科学研究科(先), 特任教授 (80838962)
上田 勉  広島大学, 医系科学研究科(医), 准教授 (70522928)
松木 亨  愛知県医療療育総合センター発達障害研究所, 細胞病態研究部, 主任研究員 (90332329)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywordsリボソームプロファイリング / mRNA5’UTR / 口腔扁平上皮癌 / non-AUG translation / 5MP1、5MP2
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、口腔扁平上皮癌におけるたんぱく質翻訳過程における変化とがんの悪性度の相関についてリボソームプロファイリングを用いて調べることを目的としている。近年、ゲノムやエピゲノム研究の進展は著しく、がん研究領域でも多くの情報がデータベース化され、アクセスも容易になっている。しかし、遺伝情報と生命現象をつなぐ原理にアプローチするには、たんぱく質レベルでの解析や様々な細胞内分子の分析が必要となる。ゲノムやエピゲノム解析とは異なり、たんぱく質は複雑な立体構造を取ることにより機能を発揮する。また核酸とは異なり増幅することができず分解しやすいという特徴もあり、解析は容易ではない。翻訳開始因子の異常に誘発されるがん発生について乳がんや大腸癌でそれぞれ報告がなされているが、新規の研究分野であるため口腔を含む頭頸部扁平上皮癌ではまだ研究が行われていない。リポソームプロファイリングによりnon-AUG翻訳の変化とがん化や悪性度に相関が認められれば、がんのプロテオミクスに対する理解を深めることが可能となり、将来的な新規治療法の開発につなげることができる

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画していたリボソームプロファイリングに関しては共同研究者の協力を得て一度行ったが、ライブラリー作製がうまくいかなかった。現在新たなプロトコールのもと、継続してリボソームプロファイリング実験のセットアップを行っている。また、non-AUG translationの制御に寄与する5MP1 (BZW2遺伝子にコード)、5MP2 (BZW1遺伝子にコード)、5MP1と5MP2抗体は、市販されていないため、現在共同研究者とともにモノクローナル抗体を作製中である。また、5MP1と5MP2をそれぞれがん細胞株に過剰発現させるためのベクター構築、レンチウイルス作製を行っている。5MP1と5MP2のsiRNAを作製し、内在性の5MP1と5MP2たんぱく質をノックダウンすることを確認した。。eIF1、eIF1B、eIF5、eIF2AK1の発現をたんぱく質レベルで調べている。おおむね順調に計画が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

引き続きリポソームプロファイリングを新たなプロトコールを使用して行う。5MP1のモノクローなる抗体は引き続き作製および確認作業を行う。5MP1、5MP2のレンチウィルスベクター構築を引き続きおこなう。抗体作製が完了した時点で、口腔上皮内癌組織および進行した扁平上皮癌の組織検体で免疫組織染色を行い、悪性度との相関を調べる。

Causes of Carryover

1年目にリボソームプロファイリングを研究試料を使用して数回行う予定であったが、共同研究者と計画しているリボソームプロファイリングを次年度に行う可能性が高いため繰り越しを行う。繰り越した使用額を次年度リボソームプロファイリングを行うために使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カンザス州立大学 生物学科(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カンザス州立大学 生物学科
  • [Journal Article] BMP and activin membrane-bound inhibitor regulate connective tissue growth factor controlling mesothelioma cell proliferation2022

    • Author(s)
      Hoang NTD, Hassan G, Suehiro T, Mine Y, Matsuki T, Fujii M.
    • Journal Title

      BMC Cancer

      Volume: 22 Pages: 984

    • DOI

      10.1186/s12885-022-10080-x.

  • [Presentation] PDGFRはCTGFの発現を介して細胞増殖を制御する2022

    • Author(s)
      末廣智也、峯裕一、藤井万紀子
    • Organizer
      第81回 日本癌学会学術総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi