• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Exploration of metabolomics associated with disaster-related death: Analysis of metabolome with hypothermia

Research Project

Project/Area Number 22K19664
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

小椋 康光  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (40292677)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永澤 明佳  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (30536735)
山岸 由和  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (50834470)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywords低体温症 / 災害関連死 / メタボローム / LC-MS / 法中毒学 / シスチン / セレノシスチン
Outline of Annual Research Achievements

風水害や巨大地震などの自然災害を直接的な原因とする災害関連死は異常死ではあるものの、一見すると原因が明らかで、死者数も多数に及ぶことから、死因究明に必要な情報を必ずしも得ていないこともある。本研究では、“災害関連死メタボローム”という概念を着想し、災害関連死の死因究明のために、より定量的かつ定性的なエビデンスを得ることを目的とし、法中毒学の実務を裏付ける学理や技術を体系化するための端緒となる研究を実施することとしている。
ヒト肝がん由来細胞を再現的に低温下で培養可能な条件を構築するための実験に着手した。その結果、30℃の低温条件下で培養することにより、不要な細胞死を誘導することなく低温下での応答が観察されることを確かめた。この培養条件下において、メタボロームを高分解能の質量分析計を備えたLC-MSにより解析した。その結果、含硫アミノ酸であるシスチンの取り込みが亢進することが明らかになった。またシスチンの硫黄原子がセレンに置き換わったセレノシスチンを用い、誘導結合プラズマ質量分析計により定量的にその変化を解析することに成功した。
一方、死後にご遺体が低温下に置かれた場合の血中薬物濃度変化についても解析を行った。死後は生物学的な反応よりも、化学的反応が優先するため、生体では観察されない薬物変換体の同定に成功した。これらの知見を活用することにより、代謝物や薬物変換体の濃度から、死後経過時間を類推することが可能であることを示唆でき、法中毒学上の重要な知見を得ることができたと考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification of post-mortem product of zolpidem degradation by hemoglobin via the Fenton reaction.2024

    • Author(s)
      Yoshikazu Yamagishi, Sayaka Nagasawa, Hotaro Iwase and Yasumitsu Ogra
    • Journal Title

      Journal of Toxicological Sciences

      Volume: - Pages: in press

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evaluation of organophosphorus pesticide tyrosine adducts for post-mortem change by human serum albumin with liquid chromatography quadrupole Orbitrap mass spectrometry.2024

    • Author(s)
      Yoshikazu Yamagishi, Sayaka Nagasawa, Hotaro Iwase and Yasumitsu Ogra
    • Journal Title

      Toxicological Sciences

      Volume: - Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of postmortem paliperidone metabolite in human blood by LC-Q-Orbitrap-MS2023

    • Author(s)
      Yoshikazu Yamagishi, Go Inokuchi, Yumi Hoshioka, Sayaka Nagasawa, Hotaro Iwase and Yasumitsu Ogra
    • Journal Title

      Journal of Analytical Toxicology

      Volume: 47 Pages: 517-522

    • DOI

      10.1093/jat/bkad033

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] セレノシスチンを用いた低温ストレス評価法の開発2024

    • Author(s)
      福田彩乃、山岸由和、永澤 明佳、小椋 康光
    • Organizer
      第7回日本セレン研究会
  • [Presentation] セレン糖前駆体の全合成と生理作用の評価2024

    • Author(s)
      蓬田菜月、鈴木紀行、小椋康光
    • Organizer
      第7回日本セレン研究会
  • [Presentation] LC-ESI-MS を用いたセレン含有化合物の選択的検出法の開発2024

    • Author(s)
      山岸由和 、髙橋一聡 、永澤明佳 、岩瀬博太郎 、小椋康光
    • Organizer
      第8回日本セレン研究会
  • [Presentation] ヒト血清アルブミン由来の有機リン系殺虫剤中毒死バイオマーカーの探索2024

    • Author(s)
      山岸由和、永澤明佳、岩瀬博太郎、小椋康光
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] Development of a specific detection method for Cl-containing drugs2023

    • Author(s)
      山岸由和、岩瀬博太郎、小椋康光
    • Organizer
      第50回日本毒性学会学術年会
  • [Presentation] エチゾラムの死後代謝に対するヘモグロビンの影響2023

    • Author(s)
      山岸由和、西郷鈴音、髙橋一聡、岩瀬博太郎、小椋康光
    • Organizer
      日本法中毒学会第42回年会
  • [Presentation] 有機リン系殺虫剤の死後代謝に対するヒト血清アルブミンの影響2023

    • Author(s)
      山岸由和、岩瀬博太郎、小椋康光
    • Organizer
      フォーラム2023 衛生薬学、環境トキシコロジー
  • [Remarks] 千葉大学大学院薬学研究院法中毒学研究室website

    • URL

      https://www.p.chiba-u.jp/lab/houchu/index.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi