• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of inhibitory function assessment software for early detection and improvement of pre-MCI

Research Project

Project/Area Number 22K19696
Research InstitutionKyoto Tachibana University

Principal Investigator

兒玉 隆之  京都橘大学, 健康科学部, 教授 (80708371)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 伸  京都橘大学, 健康科学部, 教授 (00389503)
片山 脩  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 外来研究員 (60845999)
森田 喜一郎  久留米大学, 付置研究所, 客員教授 (20140642)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywordspre-MCI / 脳波 / 事象関連電位 / ゲーティング / 抑制機能 / アプリケーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、認知機能の基層となる「抑制機能」が無症候期の前軽度認知機能障害(pre-MCI)の段階から機能低下を生じる点に着目し、抑制機能の低下度合いを基準とするpre-MCI評価のためのアプリを開発しその有用性を検証することである。本年度は、前年度に開発した脳内抑制機能を評価できるデバイス(Windows)型評価アプリケーションを用いて、岡山県および愛知県の研究協力施設での本アプリの有用性に関する実験を実施した。アプリケーションのシステム概要としては、デバイスの画面上に標準刺激や抑制刺激として条件付けした図形を呈示し、それらへの反応に対する正答率や反応時間の平均値が算出されるものである。実験を実施する過程で、刺激に対する脳内処理プロセスの分析結果から、視覚や体性感覚などの感覚情報を確実に捉えられているか(ゲーティング機能)についての問題点が挙がっていたが、若年者と高齢者における脳内情報処理過程には機能的差異が生じている可能性が示唆された。そのため、認知機能発動時の入力感覚情報に対する脳内処理過程についてタイムシリーズで捉える必要性検討の観点から、脳波を用いたより詳細な応用研究も実施した。これらの結果から、抑制機能評価は認知機能評価としての役割を担う可能性が高いことが示唆された。さらに、抑制機能には多くの感覚情報が影響を及ぼすため精緻な変化を検出する神経生理学的視点(脳波評価)を用いることの重要性が明らかとなった。

  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Neurophysiological markers in community-dwelling older adults with mild cognitive impairment: an EEG study2023

    • Author(s)
      Katayama Osamu、Stern Yaakov、Habeck Christian、Lee Sangyoon、Harada Kenji、Makino Keitaro、Tomida Kouki、Morikawa Masanori、Yamaguchi Ryo、Nishijima Chiharu、Misu Yuka、Fujii Kazuya、Kodama Takayuki、Shimada Hiroyuki
    • Journal Title

      Alzheimer's Research & Therapy

      Volume: 15 Pages: 217

    • DOI

      10.1186/s13195-023-01368-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effects of Tactile Stimulation by Foams of Different Viscosities on Electroencephalogram Signals From Brain Regions Involved in Emotional Processing2023

    • Author(s)
      AKIO GODA, KAZUYA INOKO, MAYUMI KAGAMI, TAKAYUKI KUMEI, TOMOHIRO UEDA, KANO HIKINO AND TAKAYUKI, KODAMA
    • Journal Title

      Journal of Cosmetic Science

      Volume: 74 Pages: 81-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Robot-Assisted Activity Using a Communication Robot on Neurological Activity in Older Adults with and without Cognitive Decline2023

    • Author(s)
      Goda Akio、Shimura Takaki、Murata Shin、Kodama Takayuki、Nakano Hideki、Ohsugi Hironori
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 12 Pages: 4818~4818

    • DOI

      10.3390/jcm12144818

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 右半球脳損傷後遺症者の路上運転時の視覚探索2023

    • Author(s)
      小田桐匡, 岩瀬弘明, 兒玉隆之, 日沖義治, 吉田武史, 中地佑果, 村上貴士, 駒垣裕澄, 柴田真明
    • Journal Title

      高次脳機能研究 (日本高次脳機能障害学会誌)

      Volume: 43 Pages: 111-112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症前臨床期の早期発見・改善に向けた抑制機能を指標とするアプリケーション開発2023

    • Author(s)
      兒玉隆之
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 25 Pages: 40-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 抑制機能評価アプリを用いた認知機能低下の早期発見と改善戦略の探求2023

    • Author(s)
      兒玉隆之
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 25 Pages: 100-103

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 音の明瞭度を向上させるスピーカーの使用が 聴覚刺激に対する脳内情報処理に及ぼす影響 -健常成人男性における事象関連電位を用いたパイロット研究-2024

    • Author(s)
      合田明生, 牧貴紀, 兒玉隆之
    • Organizer
      第40回BME on Dementia研究会
  • [Presentation] 脳損傷後遺症者の路上運転時の視覚探索の特徴:標識・信号への注視行動分析より2023

    • Author(s)
      小田桐匡, 岩瀬弘明, 日沖義治, 吉田武史, 大村佑果, 柴田真明, 石田洸, 猪又千広, 大手一慶, 阪本彩澄香, 兒玉隆之
    • Organizer
      第7回日本安全運転医療学会学術集会
  • [Presentation] 精神運動発達遅延児でコミュニケーション対象者の違いがもたらす脳機能ネットワークの差異についての検証2023

    • Author(s)
      山内 良祐, 牟禮 努, 小寺 晶子, 木村あずさ, 大角しずか, 池尻生実, 伊藤大輝, 村田伸, 兒玉隆之
    • Organizer
      第10回日本小児理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 入院時カンファレンスと摂取エネルギー量の関連2023

    • Author(s)
      古賀標志, 兒玉隆之
    • Organizer
      第31回日本慢性期医療学会
  • [Presentation] 異なる接触方法におけるタオルの風合い評価と脳波分析2023

    • Author(s)
      秦 尭史, 井上真理, 兒玉隆之
    • Organizer
      日本繊維機械学会 第76回年次大会
  • [Book] 脳波計測・解析の実用ハンドブック2024

    • Author(s)
      青山敦、上田一貴、兒玉隆之 他
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      (株)R&D支援センター
    • ISBN
      978-4-905507-72-7
  • [Remarks] 兒玉研究室ホームページ

    • URL

      https://www.tk-lab.net/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi