• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

脊髄神経回路における運動特性を反映するトレーナビリティの実証

Research Project

Project/Area Number 22K19742
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

田添 歳樹  公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳・神経科学研究分野, 主席研究員 (60513017)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywords脊髄刺激 / 運動制御 / スポーツ / 可塑性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、運動トレーニングよって運動パターンの特徴を反映した神経ネットワークがヒト脊髄神経回路において後天的に形成されるか検証することを目的としている。研究の2年目にあたる2023年度は、日常的に「走る」、「跳躍する」などの特徴的な下肢運動動作を主体としたスポーツトレーニングを実施しているアスリートを対象に横断的研究を実施した。
実験では、ランニングやサイクリングのように左右脚の逆位相運動を主体にトレーニングしている長距離陸上選手群および自転車競技選手群、スクワットのような左右脚の同位相運動を主体にトレーニングを実施している重量挙げ選手群、左右脚運動の多様なレパートリーがトレーニングに含まれている体操競技選手群を対象に、経脊椎磁気刺激によってどのようなパターンの両下肢運動が誘導されるかを検証した。
左右逆位相の運動トレーニングを主体とする長距離陸上選手・自転車競技選手では他の群に比較して経脊椎磁気刺激によって左右の下肢が逆位相で律動する歩行様運動が誘発されやすいことが分かった。反対に、左右同位相の運動トレーニングを多く実施する重量挙げ選手群では他の群と比較して両下肢が同位相で律動するホッピング様運動が誘導されやすいことが確認できた。また、体操競技選手群では、他の競技群では観察されない両下肢の律動運動が刺激によって前方に現れるようなさらに別の運動パターンが誘導されることも明らかとなった。これらの結果によって、日常的に運動トレーニングを行う競技者において脊髄神経回路が適応的に変化している可能性を示唆することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の2年目において、当初計画していた予定と変更して3年目に実施を予定していた運動の長期記憶効果に関する実験を実施したが、予測通りの成果を得ることができた。また、これに平行して、当初2年目に実施予定していた実験パラダイムも構築もしており、その一部は試験可能であることが確認できている。研究の最終年度となる3年目では、構築された実験パラダイムにおいて試験を完了させるとともに、追加実験においてさらなるデータ取得を検討している。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の最終年度にあたる2024年度は、短時間の下肢の随意運動を実施することでヒト脊髄の運動神経ネットワークに即時的な介入効果が得られるかを検証する。
実験では、健常成人を対象に、経脊髄磁気刺激を介して誘導される下肢運動をプローブとして、短時間の下肢随意運動の介入を実施し、介入前後で経脊椎磁気刺激によって誘導される下肢運動を比較する。また、介入に用いる随意運動のパターンと刺激で誘導される運動パターンとの類似性についても調査し、運動パターンに特化した可塑的効果をヒト脊髄神経回路において見出すことができるかを検証する。

Causes of Carryover

2023年度に予定していた論文の執筆が滞ったことにより論文の英文校正および掲載料のための予算を執行することができなかったため次年度使用額が生じた。
今後の使用計画としては、英語学術論文の英文校正費、学術雑誌掲載にかかる掲載費・オープンアクセスの費用として執行する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Transsynaptic activation of human lumbar spinal motoneurons by transvertebral magnetic stimulation2024

    • Author(s)
      Kawai Kazutake、Tazoe Toshiki、Yanai Toshimasa、Kazuyuki Kanosue、Nishimura Yukio
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 200 Pages: 20~27

    • DOI

      10.1016/j.neures.2023.10.001

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 中枢神経損傷に対する人工神経接続を用いたニューロリハビリテーション2023

    • Author(s)
      田添 歳樹、河合 一武、西村 幸男
    • Journal Title

      脳神経内科

      Volume: 98 Pages: 677-683

  • [Presentation] Athletic training characterizes the activation of lumbar spinal locomotor circuitry in humans2024

    • Author(s)
      Toshiki Tazoe、Kazutake Kawai、Yukio Nishimura
    • Organizer
      OIST Workshop “Sensorimotor Circuits for Limb Control”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大脳一次体性感覚野への電気刺激によって誘発される感覚経験の量的・時間的な定量化2024

    • Author(s)
      横山 修、松尾 健、大沢 伸一郎、田添 歳樹、藤本 蒼、新妻 邦泰、遠藤 英徳、西村 幸男
    • Organizer
      第26回日本ヒト脳機能マッピング学会
  • [Presentation] Exercise-specific reorganization in human spinal locomotor circuitry in sports athletes2023

    • Author(s)
      Toshiki Tazoe、Kazutake Kawai、Yukio Nishimura
    • Organizer
      52nd annual meeting of the Society for Neuroscience
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脊髄損傷者の機能回復を促進する新規技術の開発2023

    • Author(s)
      田添 歳樹
    • Organizer
      第17回Motor Control研究会
    • Invited
  • [Presentation] 経脊椎磁気刺激による誘発筋応答は求心性神経束由来の成分を含んでいるか?2023

    • Author(s)
      辻 寛謙、田添 歳樹、西村 幸男
    • Organizer
      第17回Motor Control研究会
  • [Presentation] スポーツ特性に応じたヒト脊髄神経回路の適応2023

    • Author(s)
      田添 歳樹
    • Organizer
      第31回日本運動生理学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 人工皮質脊髄路を介した脊髄損傷サルの運動機能再建過程における大脳皮質ニューロンの迅速な適応2023

    • Author(s)
      尾原 圭、兼重 美希、鈴木 迪諒、横山 修、田添 歳樹、西村 幸男
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi