• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

ニューロンの多階層エピジェネティクス情報の潜在変数モデルによる記憶の解明

Research Project

Project/Area Number 22K19823
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岸 雄介  東京大学, 定量生命科学研究所, 准教授 (00645236)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 忠快  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 助教 (90736050)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywordsニューロン / エピゲノム / 潜在変数モデル
Outline of Annual Research Achievements

私を私たらしめるものは記憶であり、記憶の実体は人類の最大の謎の1つである。その中で少なくともわかっていることは、「私」の記憶は「私」が持つ脳のニューロンに格納されていることである。本研究では、幼少期にストレスを与えたマウスをモデルとして、ニューロンのエピジェネティクス情報を潜在変数モデルにより解析することで、個体の記憶の実体を解明することを目指した。
現代の神経科学は、特定のニューロンで形成される回路の活性化が記憶の実体であり、その回路を形成するためのシナプス結合こそが記憶の構造的基盤であることを示している。しかし、未だ実現できていないこととして、シナプス結合をいくら観察しても、目の前にいるマウスの脳内にどういった記憶が格納されているかを読み取れないことが挙げられる。
そこで申請者は、ニューロンのエピジェネティクス情報に着目した。体中の細胞には全く同じ遺伝情報がゲノムにコードされているが、細胞ごとに異なる性質を獲得するためにはエピジェネティクスが重要である。エピジェネティクス状態は、遺伝子座上に存在するヒストン修飾やクロマチンのオープン具合、ゲノム間の相互作用などで規定される。そして、その細胞においてどの遺伝子を読み取れるか(転写できるか)を規定する「目印」となり、これが細胞ごとに異なるのである。エピジェネティクス情報はその細胞の過去の経験を長期間格納することが示されており、すなわち細胞の記憶の実体として機能する。
本研究ではニューロンのエピジェネティクス情報には、シナプス結合とは異なる階層の個体の記憶が格納されているという仮説を検証した。そして、老化マウスなど異なる記憶を有するマウスのニューロンエピゲノム情報を解析することで、そこにマウスの経験が書き込まれていることを明らかにした。

  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Miyoshi G, Ueta Y, Yagasaki Y, Kishi Y, Fishell G, Machold RP, Miyata M2024

    • Author(s)
      Developmental trajectories of GABAergic cortical interneurons are sequentially modulated by dynamic FoxG1 expression level
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: 121 Pages: e2317783121

    • DOI

      10.1073/pnas.2317783121

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Frey T, Murakami T, Maki K, Kawaue T, Tani N, Sugai A, Nakazawa N, Ishiguro K, Adachi T, Kengaku M, Ohki K, Gotoh Y & Kishi Y2023

    • Author(s)
      Age-associated reduction of nuclear shape dynamics in excitatory neurons of the visual cortex
    • Journal Title

      Aging Cell

      Volume: 22 Pages: e13925

    • DOI

      10.1111/acel.13925

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Kuwayama N, Kujirai T, Kishi Y, Hirano R, Echigoya K, Fang L, Watanabe S, Nakao M, Suzuki Y, Ishiguro K, Kurumizaka H & Gotoh Y2023

    • Author(s)
      HMGA2 directly mediates chromatin condensation in association with neuronal fate regulation
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 14 Pages: 6420

    • DOI

      10.1038/s41467-023-42094-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ALTERATIONS IN TRANSCRIPTOME AND CHROMATIN ACCESSIBILITY OF NEURONAL SUBTYPES IN AGED HIPPOCAMPUS.2024

    • Author(s)
      Merve Bilgic, Yukiko Gotoh, Yusuke Kishi
    • Organizer
      第41回 染色体ワークショップ・第22回 核ダイナミクス研究会
  • [Presentation] 老齢脳における遺伝子発現の単一細胞プロファイルで明らかにするミクログリアの不均一 性2024

    • Author(s)
      菅井 彩香, Merve Bilgic, 後藤 由季子, 岸 雄介
    • Organizer
      第41回 染色体ワークショップ・第22回 核ダイナミクス研究会
  • [Presentation] ニューロンにおけるエピゲノムの役割2024

    • Author(s)
      岸 雄介
    • Organizer
      学術変革3領域(グリアデコード・臨界期生物学・適応回路センサス)合同シンポジウム「細胞多様性-回路多様性-機能多様性」
    • Invited
  • [Presentation] The role of the epigenome in neuronal aging2023

    • Author(s)
      Yusuke Kishi, Mai Saeki, YukikoGotoh
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
    • Invited
  • [Presentation] ALTERATIONS IN TRANSCRIPTOME AND CHROMATIN ACCESSIBILITY OF NEURONAL SUBTYPES IN AGED HIPPOCAMPUS.2023

    • Author(s)
      Merve Bilgic, Yukiko Gotoh, Yusuke Kishi
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
    • Invited
  • [Presentation] 老化脳における遺伝子発現の単一細胞プロファイルで明らかにするミクログリアの不均一性2023

    • Author(s)
      Ayaka Sugai, Merve Bilgic, Yukiko Gotoh, Yusuke Kishi
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
  • [Presentation] ニューロンの老化における抑制性エピゲノム変化の解析2023

    • Author(s)
      岸 雄介, 佐伯 麻衣, Merve Bilgic, 後藤 由季子
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] ニューロンにおける核ダイナミクス2023

    • Author(s)
      岸 雄介, Tanita Frey, 長田 侑, 牧 功一郎, 安達 泰治, 後藤 由季子
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 老化脳における遺伝子発現の単一細胞プロファイルで明らかにするミクログリアの不均一性2023

    • Author(s)
      菅井 彩香, Merve Bilgic, 後藤 由季子, 岸 雄介
    • Organizer
      BioUT
  • [Remarks] ニューロンの核は老化するとシワシワになり、かたくなる

    • URL

      https://www.iqb.u-tokyo.ac.jp/pressrelease/230725/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi