2022 Fiscal Year Research-status Report
画像解析による福島第一原発事故後の環境試料中のストロンチウム90濃度測定法の開発
Project/Area Number |
22K19840
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
高橋 温 東北大学, 大学病院, 准教授 (50333828)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木野 康志 東北大学, 理学研究科, 教授 (00272005)
千葉 美麗 東北大学, 歯学研究科, 講師 (10236820)
篠田 壽 東北大学, 歯学研究科, 名誉教授 (80014025)
|
Project Period (FY) |
2022-06-30 – 2025-03-31
|
Keywords | 福島第一原発事故 / 放射性ストロンチウム90 / 放射性セシウム137 / イメージングプレート |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度はIPの露光期間をどのようにするのか明らかにするためにストロンチウム90とセシウム137、カリウム40の吸収曲線のための試料調製を行い、そのIP測定における露光時間依存性について検討を行った。IPはその特性の一つにフェーディングと呼ばれる現象が起こり、一定時間以上露光しても反応が飽和するため、本研究で想定している福島県の汚染地域で捕獲された動物の試料における効率的な露光時間を明らかにしておく必要がある。本検討ではストロンチウムは硬組織親和性が高いことは広く知られているため、硬組織を想定した試料を作成した。ハイドロキシアパタイト(HA)のパウダーに5Bq/gとなるようにストロンチウム90標準液を混和乾燥させ、0.005g/cm^2から0.450g/cm^2の範囲で直径5mmの円筒チューブに填入して用いた。セシウム137についても同様に調整し、10Bq/gになるようHAと混和した。カリウム40は普遍的にカリウムに含有されていることから塩化カリウムとHAを混和して試料を作成した。これらの試料を、2日間、4日間、7日間、14日間、21日間、28日間のtime courseを設定してIPへ露光し、フェーディングの影響を受けないで効率の良い露光期間の検討を行った。その結果、いずれの露光期間においてもフィッティングに耐える吸収曲線を得ることができたが、バックグラウンドの標準偏差においては2日間がやや大きく、他の露光期間については大きな違いを認めなかった。そのため本研究では4日間以上の露光期間で十分な測定結果を得ることが判明した。また、得られたバックグランドのQL値の標準偏差は35.7から52.5であり、対象とする試料の放射能濃度はこのバックグラウンドを上回る濃度であることが、本研究の一つのlimitationであることも明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度計画していた計画を概ね実施し、本研究におけるIPの露光に適した期間を明らかにした。
|
Strategy for Future Research Activity |
実際の歯における人工放射性核種の混合割合で検討する。バックグラウンドの影響を受けずにどのような濃度から測定が可能なのか検討することを始めに検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
福島から収集された乳に含有される放射性核種による検討を次年度に行うこととしたために余剰金が生じたが、すでに当該実験は開始しているため研究の遂行に支障はないものと考えている。
|
-
[Journal Article] Estimation of the detection limit of electron spin resonance for external dose estimation using tooth enamel separated by floating method2022
Author(s)
Toshitaka Oka, Atsushi Takahashi, Kazuma Koarai, Yasushi Kino, Tsutomu Sekine, Yoshinaka Shimizu, Mirei Chiba, Toshihiko Suzuki, Ken Osaka, Keiichi Sasaki, Hisashi Shinoda
-
Journal Title
Journal of Radiation Research
Volume: 63
Pages: 609-614
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
[Presentation] 福島原発事故放射能汚染調査における比放射能測定のための試料調整2023
Author(s)
石川晴也, 岩見聡音, 尾田晃平, 小野健太, 小菅楽, 木野康志, 山下琢磨, 石川諒椰, 礒部理央, 鈴木正敏, 千田浩一, 福本学
Organizer
第24回「環境放射能」研究会
-
-
-
-
[Presentation] Dosimetry of external exposure dose for wild Japanese macaques lived in Fukushima using tooth enamel2022
Author(s)
Yusuke Mitsuyasu, Toshitaka Oka, Atsushi Takahashi, Yasushi Kino, Kenichi Okutsu, Tsutomu Sekine, Takuma Yamashita, Yoshinaka Shimizu, Mirei Chiba, Toshihiko Suzuki, Ken Osaka, Keiichi Sasaki, Masatoshi Suzuki, Manabu Fukumoto, Hisashi Shinoda
Organizer
Radiation Research Society 68th Annual Meeting
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Dosimetry of wild animals under chronic low-dose-rate exposure using their teeth2022
Author(s)
Mitsuyasu Yusuke, Toshitaka Oka, Atsushi Takahashi, Yasushi Kino, Kenichi Okutsu, Tsutomu Sekine, Takuma Yamashita, Yoshinaka Shimizu, Mirei Chiba, Toshihiko Suzuki, Ken Osaka, Keiichi Sasaki, Masatoshi Suzuki, Manabu Fukumomo, Hisashi Shinoda
Organizer
2022 Tohoku University Chemistry Summer School
Int'l Joint Research