• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Natural enemy effects of mouse' nest-dwelling symbionts: Toward a new methods of controlling zoonotic disease vectors

Research Project

Project/Area Number 22K19882
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

島田 卓哉  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (10353723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 佐織  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (50648045)
Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Keywords野ネズミ / オオヤドリカニムシ / 巣内共生 / 外部寄生者 / 土壌動物相
Outline of Annual Research Achievements

【目的】オオヤドリカニムシは,野ネズミなど地表性哺乳類に便乗し,野ネズミの巣を主な生息場所とする捕食性土壌動物である.カニムシはマダニ類の潜在的な捕食者であるため,野ネズミを寄主とするマダニなどの人獣共通感染症媒介者を減少させる効果をもつのではないかと期待されている.そこで,野ネズミ巣内動物群集におけるカニムシを巡る捕食–被食関係を解明することを目的として,岩手大学附属滝沢演習林のコナラ二次林において,以下の調査を行った.
【方法】小型電波発信機を用いて野ネズミの地中巣の探索を行い,発見された巣の土壌動物群をハンドソーティングとツルグレン装置を用いて回収し,分類群毎に集計し,巣内の土壌動物相を明らかにした.また,対照として巣近傍の土壌を採集し,同様に土壌動物相を調査した.採集した野ネズミ巣内の土壌動物について,窒素・炭素安定同位体比分析を行い,カニムシを巡る捕食ー被食関係の定量的な推定を行う.
【結果】アカネズミのべ16頭に電波発信機を装着し,リリース翌日以降の昼間に定位されたアカネズミの休息場所付近を掘削して,8例の巣を発見した.現時点で,4巣の土壌動物群集のリスト化が完成し,安定同位体比分析を一部のサンプルについて実施した.アカネズミ巣内の動物群集は,近傍の土壌の動物群集とは以下の点で大きく異なっていた.1)カニムシが多数生息し,高い捕食圧が存在すると考えられる.2)巣特異的な動物群(コナダニ,ニクダニなど)が認められた.3)トビムシやササラダニなど通常の土壌動物群集での優占種の割合が低い.この結果は,アカネズミの巣という半閉鎖系において捕食圧の高い特異な動物群集が形成されていることを明らかにしたものであり,巣内でのカニムシの天敵効果を評価する上で重要な発見である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究は計画通り進捗し予定した数のアカネズミの巣の採集に至ったが,巣内動物相のソーティングに時間を要している.また,巣内土壌動物相に大きな変異が認められたため,巣のサンプル数を増やす必要が生じた.

Strategy for Future Research Activity

野ネズミの巣内土壌動物相に大きな変異が認められたため,研究期間を延長し継続して巣のサンプル数を増やし,巣内土壌動物相の解明および安定同位体分析による巣内食物網の解明を行う.また,マダニやノミ等の感染症媒介者に対するカニムシの天敵効果を評価するために,室内での捕食実験を実施する.

Causes of Carryover

得られた8巣の巣内土壌動物相の分析を行ったところ,土壌動物相に大きな変異が認められたため,研究期間を延長し継続して巣のサンプル数を増やす必要が生じた.次年度はさらに4巣を採取し,解析を行う予定である.
繰り越した経費は,岩手県滝沢市での調査旅費,レンタカー利用料,電波発信機の購入に用いる予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Phoretic behavior of the pseudoscorpion Megachernes ryugadensis on the Japanese wood mouse Apodemus speciosus2023

    • Author(s)
      Shimada Takuya、Okabe Kimiko、Makino Shun’ichi、Nakamura Shoko、Fujii Saori
    • Journal Title

      The Science of Nature

      Volume: 110 Pages: 51

    • DOI

      10.1007/s00114-023-01881-6

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi