• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

骨の圧電性を利用した非侵襲“骨質”センシング

Research Project

Project/Area Number 22K19912
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

生嶋 健司  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20334302)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2024-03-31
Keywords医工学 / 超音波 / 音響誘起電磁法 / 圧電効果 / コラーゲン / 骨粗鬆症
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、音響誘起電磁法(ASEM法)を用いて、骨コラーゲンの結晶性(配向性)を非侵襲に評価する“骨質”センシングを実現することである。ASEM法は、対象物の圧電性を通して、超音波(音圧)によって誘起される電気分極(圧電分極)を検出し、超音波走査によりその分極の空間分布を画像化する手法である。骨の圧電性は一軸配向したコラーゲン線維に由来しているため、非破壊・非脱灰に骨コラーゲン線維を評価できる。本研究では、骨粗鬆症に着目し、骨コラーゲンの健全性(線維構造と力学特性)と圧電性との相関を明らかにし、骨質のin-vivo評価に挑戦する。
2022年度では、ラット大腿骨の骨粗鬆症モデル(膝関節不動化モデルおよび糖尿病モデル)を用いて、健全骨と疾患骨におけるASEM信号強度(圧電分極)を比較した。特に骨幹端部において有意差をもってASEM信号が減少することが見出された。また、骨の圧電分極の異方性を検出する手法を開発し、線維構造に起因する異方性を示すことが明らかにされた。このことは、ASEM信号の大きさや向きから骨コラーゲンの配向性を評価できることを示唆する。一方、動物in-vivo実験やヒト測定を可能とするアレイプローブを用いた測定系の開発に取り組み、ヒト体内における圧電分極の画像化に成功した。
2023年度では、昨年比較検証をした健全骨と疾患骨について、μCTを用いた骨密度測定および3点曲げによる強度試験、および脱灰骨での統計有意差の確認を行った。論文を執筆し、現在投稿中である。また、腱や筋組織などの軟部組織における圧電異方性も確認した。この軟部組織の研究は、USE2023にて奨励賞を受賞し、学術論文として発表した。一方、アレイプローブを用いたヒト体内の骨や腱の圧電画像化に成功し、異方性の確認を行った。ヒト測定の成果発表は、2023年超音波医学会にて奨励賞を受賞している

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Anisotropic properties of acoustically induced electric polarization in soft fibrous biological tissues2024

    • Author(s)
      Junna Kikuchi, Yuki Sakakura, Kenji Ikushima
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 63 Pages: 04SP17-1-5

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ad2d0a

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Acoustically induced electric and magnetic polarizations and their sensing applications2023

    • Author(s)
      Kenji Ikushima
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 62 Pages: SJ0802-1-13

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acc8dc

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 超音波アレイプローブによる音響誘起電気分極の異方性測定2024

    • Author(s)
      猪子陽也、皆藤信人、生嶋健司
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Directional detection of acoustically induced electric polarization with a differential antenna2023

    • Author(s)
      Yoshino Enomoto, Yuki Sakakura, Kenji Ikushima
    • Organizer
      The 44th Symposium on UltraSonic Electronics (USE2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Anisotropic properties of acoustically induced electric polarization in soft biological fibrous tissues2023

    • Author(s)
      Junna Kikuchi, Yuki Sakakura, Kenji Ikushima
    • Organizer
      The 44th Symposium on UltraSonic Electronics (USE2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Acoustically Stimulated Electromagnetic Method for sensing electric and magnetic properties2023

    • Author(s)
      Nobuto Kaitoh, Kenji Ikushima
    • Organizer
      Acoustics 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] IKUSHIMA GROUP

    • URL

      http://web.tuat.ac.jp/~ikushima/index_j.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 測定装置及び測定方法2023

    • Inventor(s)
      生嶋健司、皆藤信人
    • Industrial Property Rights Holder
      国立研究開発法人科学技術振興機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-065838

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi