2023 Fiscal Year Annual Research Report
"Uncorruptible Body of Christ" in Syro-Armenian Christological Controversies
Project/Area Number |
22K19952
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
浜田 華練 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (70964469)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Keywords | アルメニア教会 / 東方キリスト教 / キリスト教神学 / シリア語 / アルメニア語 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、昨年度に引き続き関連する文献の分析を進めるとともに、2023年9月にメスロプ・マシュトツ古写本研究所(アルメニア共和国イェレヴァン)への出張を実施し、そこでの写本調査において新たにデジタルコピーを入手した写本のテキストの読解を試みた。その成果の一部は、2024年3月28・29日に開催された第21回日本ビザンツ学会年次大会で発表した(発表題目:「12世紀ビザンツ・アルメニア間教会合同交渉とシリア正教会:ネルセス4世カトリ コスとミカエル総主教の書簡から」)。 また、アルメニアからYvette Tajarian氏(メスロプ・マシュトツ写本研究所・主任研究員)とGreta Gasparyan氏(同研究所・研究員)を招聘し、2月20日に大阪の国立民族学博物館において、国際ワークショップ "Manuscripts Crossing Borders: Transcription, Translation and Transference of Manuscripts in/beyond the Caucasus" を開催した。また、21・22日に国立民族学博物館が所蔵するアルメニア語写本(中西コレクション・資料番号C942365518)の調査を、Tajarian氏・Gasparyan氏と共同で実施した。本研究を遂行するにあたっては、アルメニア教会におけるシリア語神学テキストの翻訳・受容の実態を明らかにすることが重要であるが、上述のワークショップおよび写本現物の調査によって、その一端が明らかとなった。 現在、これらの成果をまとめた英語論文を執筆中であり、2024年7月にメスロプ・マシュトツ写本研究所が発行する学術誌Medieval and Early Modern Armenian Studiesへの投稿を予定している。
|
Remarks |
アルメニアのメスロプ・マシュトツ古写本研究所の主任研究員Yvette Tajarian氏およびGreta Gasparyan氏(同研究所研究員)と、大阪の国立民族学博物館が所蔵するアルメニア語写本について、2024年2月20日に国際ワークショップを開催するとともに、同写本の調査を共同で実施した。
|
-
-
-
-
-
-
-
[Book] "Old Issues in the New Regime: The Revival of Religious Controversies Between Byzantines and Armenians after the Fall of the Bagratid Kingdom" in Emilio Bonfiglio and Claudia Rapp (eds.), Armenia and Byzantium without Borders: Mobility, Interactions, Responses2023
Author(s)
Claudia Rapp, Emilio Bonfiglio, Bernard Coulie, Robin Meyer, Theo Maarten van Lint, Emmanuel van Elverdinghe, Johannes Preiser-Kapeller, David Zakarian, Mark Roosien, Karen Hamada, Alexandra-Kyriaki Wassiliou-Seibt and Gert Boersema, Werner Seibt
Total Pages
344
Publisher
Brill
ISBN
9789004679313
-